授業風景です! 生活単元学習(令和4年10月20日 こだま学級編)PART3
令和4年10月20日(木)。
校外学習のための事前学習です。 しおりを見ながら学習をすすめます。 ○ 何時に集合するのか。 ○ いつ行くのか。 ○ どこに行くのか。 ○ どうやっていくのか。 ○ 何をするのか? 授業風景です! 生活単元学習(令和4年10月20日 こだま学級編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 生活単元学習(令和4年10月20日 こだま学級編)PART2
令和4年10月20日(木)。
単元名は「校外学習事前学習」です。 行程を理解すること。 安全に気を付けて、公共の場所や公共の交通機関(バス)でのルールやマナーを学習すること。 持ち物の確認すること等がねらいです。 授業風景です! 生活単元学習(令和4年10月20日 こだま学級編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 生活単元学習(令和4年10月20日 こだま学級編)PART1
令和4年10月20日(木)。
10月19日・水曜日、3校時です。 こだま学級の様子です。 生活単元学習の授業中です。 授業風景です! 生活単元学習(令和4年10月20日 こだま学級編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月20日(木)の給食![]() ![]() パン ポークビーンズ コールスロー おうとうかん 牛乳 秋を探そう! 生活科見学(令和4年10月20日 こだま学級、1・2年生編)PART7
令和4年10月20日(木)。
秋をたくさん見付けられました。 見付けてきた秋(どんぐり、紅葉した葉等)をどうするのかな? 生活科の学習で活用します! 秋を探そう! 生活科見学(令和4年10月20日 こだま学級、1・2年生編)PART7 ![]() ![]() ![]() ![]() 秋を探そう! 生活科見学(令和4年10月20日 こだま学級、1・2年生編)PART6
令和4年10月20日(木)。
最後は公園の遊具で運動です。 みんなで一緒に体を動かすと、楽しいね! 秋を探そう! 生活科見学(令和4年10月20日 こだま学級、1・2年生編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 秋を探そう! 生活科見学(令和4年10月20日 こだま学級、1・2年生編)PART5
令和4年10月20日(木)。
昼食の時間です。 お弁当を食べます。 「あああ!お腹がすいた!」 「おいしい!」 保護者の皆様、ありがとうございました。 秋を探そう! 生活科見学(令和4年10月20日 こだま学級、1・2年生編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 秋を探そう! 生活科見学(令和4年10月20日 こだま学級、1・2年生編)PART4
令和4年10月20日(木)。
「葉っぱが赤い!」 「この葉っぱは、黄色だよ!」 子供たちは改めて、秋の気配を感じます。いいね。 秋を探そう! 生活科見学(令和4年10月20日 こだま学級、1・2年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 秋を探そう! 生活科見学(令和4年10月20日 こだま学級、1・2年生編)PART3
令和4年10月20日(木)。
さっそく、秋探しに出かけます。 「あっ!どんぐりだ!」 「こっちにもあるよ!」 秋を探そう! 生活科見学(令和4年10月20日 こだま学級、1・2年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 秋を探そう! 生活科見学(令和4年10月20日 こだま学級、1・2年生編)PART2
令和4年10月20日(木)。
心配していた雨は降らず、青空さえ見えます。 無事に富士森公園に到着しました。 グループごとにポイントハイクで公園内を歩きます。 秋を探そう! 生活科見学(令和4年10月20日 こだま学級、1・2年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() 秋を探そう! 生活科見学(令和4年10月20日 こだま学級、1・2年生編)PART1
令和4年10月20日(木)。
10月18日・火曜日です。 子供たちが楽しみにしていた生活科見学です。 こだま学級、1・2年生が富士森公園で「秋探し」を行いました。 秋を探そう! 生活科見学(令和4年10月20日 こだま学級、1・2年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 英語で話そう! 特色ある教育活動(令和4年10月20日 1年生編)PART4
令和4年10月20日(木)。
授業は全て英語ですすみます。 子供たちの「聞く力」が深まります。 歌を歌ったり、ゲームをしたり…。 あっという間に楽しい時間が過ぎます。 「またやりたい!」 子供たちの声を聞くと嬉しくなります。 英語で話そう! 特色ある教育活動(令和4年10月20日 1年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() 英語で話そう! 特色ある教育活動(令和4年10月20日 1年生編)PART3
令和4年10月20日(木)。
第二小学校では特色ある教育活動の一つとして、1年生からの英語活動に取り組んでいます。 小学校の英語指導を勉強している大学生がボランティアとして指導しています。 英語で話そう! 特色ある教育活動(令和4年10月20日 1年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() 英語で話そう! 特色ある教育活動(令和4年10月20日 1年生編)PART2
令和4年10月20日(木)。
10月19日・水曜日、4校時です。 1年生の教室の様子です。 外国語(英語)の学習中です。 英語で話そう! 特色ある教育活動(令和4年10月20日 1年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() 英語で話そう! 特色ある教育活動(令和4年10月20日 1年生編)PART1
令和4年10月20日(木)。
今日は朝から、すごくいいお天気です。 真っ青な空が広がっています。 天気予報によると日中の最高気温は「19度」くらいまで上がるようです。 久しぶりの青空です。 英語で話そう! 特色ある教育活動(令和4年10月20日 1年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月19日(水)の給食![]() ![]() ゆかりごはん 真鯛の香り揚げ ご汁 牛乳 水泳学習です! メガロス八王子(令和4年10月19日 3・4年生編)PART7
令和4年10月19日(水)。
靴箱から靴を取ります。 「あああ!気持ち良かった!」 「楽しかった!また来たいなあ。」 3・4年生の水泳学習は残り2回です。頑張ろうね! 水泳学習です! メガロス八王子(令和4年10月19日 3・4年生編)PART7 ![]() ![]() ![]() ![]() 水泳学習です! メガロス八王子(令和4年10月19日 3・4年生編)PART6
令和4年10月19日(水)。
様々な道具を使いながら効率的に、合理的に水泳を指導します。 私たちも学ぶことがあります。 水泳学習です! メガロス八王子(令和4年10月19日 3・4年生編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() 水泳学習です! メガロス八王子(令和4年10月19日 3・4年生編)PART5
令和4年10月19日(水)。
メガロス八王子には、水泳が上達するための道具がたくさん準備されています。 小さな浮き輪です(赤色)。腕に巻きます。 調整台です。子供たちが安心してプールに入ることができます。 水泳学習です! メガロス八王子(令和4年10月19日 3・4年生編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() 水泳学習です! メガロス八王子(令和4年10月19日 3・4年生編)PART4
令和4年10月19日(水)。
あっと言う間に、メガロス八王子に到着しました。 さあ、思い切り泳ごう。 忘れ物はありませんね。 水泳学習です! メガロス八王子(令和4年10月19日 3・4年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|