5・6年生保護者会(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月14日(木)6年生保護者会が家庭科室で行われました。

お忙しい中ご出席ありがとうございました。

3・4年生保護者会(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
4月12日(火)3年生の保護者会は4階の理科室で行われました。(写真)

お忙しい中ご出席ありがとうございました。

3・4年生保護者会(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12日(火)は4年生の保護者会でした。

お忙しい中ご出席ありがとうございました。

写真:4年生の保護者会風景(家庭科室にて)

小教研一斉研修会

画像1 画像1
画像2 画像2
4月13日(水)八王子市小学校教育研究会(小教研)の一斉研修会が市内の小学校等で行われました。
校長の平田は体育部の筆頭顧問を今年度から引き受けることになりました。
体育部は160人の大所帯。
でも、八王子の子どもたちのために!を合い言葉に、楽しい体育、達成感のある体育を日夜研究しています。
船田小からはこの日、1年生担任の山本先生と志田先生も参加しました。

小教研には19の教科・領域部会が有り約1500人の八王子市立小学校の先生方が所属しています。
船田小校長に着任する前年の平成29年度に平田は会長を務めました。
(元八王子東小のHPhttps://hachioji-school.ed.jp/swas/index.php?id...

小教研で学んだことを船田小でも活かしていきます。
(校長:平田英一郎)

写真上:小教研体育部の活動の様子
 部員数が多いので教室では行えず、いつも体育館をお借りしています。(この日は第五小学校の体育館)
 役員や担当を決め、3回行う研究授業の授業者を決めたりしました。

写真下:研究担当恩方第一小学校の稲垣先生が今年の研究についてプレゼンした際の画面です。
今年度からは八王子市の体育部では陸上運動系の体育指導について3年間研究を行う予定です。
7人の顧問校長を代表しての挨拶で平田は船田小の合い言葉「一歩踏み出す」を紹介し、「体育部でも、部員の先生方が一歩踏み出せる環境づくりを顧問校長や役員の先生方で作っています。どうぞ先生方も一歩踏み出してください。」と話しました。

4月13日の給食

画像1 画像1
*献立名*
ごはん・焼きししゃも・じゃがいものそぼろ煮・ボイル野菜のごまじょうゆ和え・果物(きよみ)・牛乳

4月12日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
*献立名*
チキンライス・うずら卵のカレー風味煮・野菜のスープ煮・果物(りんご缶)・牛乳


*八王子産の食材*
・にんじん
・キャベツ

八王子市教育施策連絡会

画像1 画像1
画像2 画像2
4月12日(火)9:30から教育センターで令和4年度の教育施策連絡会が行われました。
八王子市長の石森様(写真)や教育長の安間先生をはじめ、教育委員の皆様、学校教育部(いわゆる教育委員会の方々)の部長さん課長さん、学校の教育に関係する部署の部長さんや課長さん等が一堂に会しました。
八王子市内107の小・中学校の校長が参加しました。
マスク越しではありますが対面して直接お話が聞けたのは良かったと思います。

今年度の八王子の施策について、予算について、重点的に行って行くことについて、これから行っていく計画についてなど、2時間30分にわたってお話がありました。

長房中学校区の教育に関係することにも予算が付いていました。
全体会では個別の案件について説明はありませんでした。
長房3校(長房中、長房小、船田小)で足並みを揃え、教育委員会や地域の皆様としっかり連携し共通理解をもちながら、施策を進めていきたいと思っています。

3月の感染状況

画像1 画像1
4月12日(火)八王子市のHPで3月の市施設別の感染状況まとめが発表されました。
(船田小HPの帯2列目に流れています。)

児童(小学生)の感染者数は1月287人増だったのが、2月に1641人増と急増しました。
3月は889人と2月から半減し、多い状況は続いていますが感染者数は落ち着き始めた感があります。
このまま終息に向かってくれれば良いのですが、BA.2だとかXEだとか、より感染力の強いウイルスに変異していて、依然予断を許さない状況です。

八王子市では4月24日(日)まで「リバウンド警戒期間」となっています。
油断せず、手洗いや換気に心がけ、3密を避ける行動をとることにより、感染予防に心がけたいものです。
(校長:平田英一郎)

写真は4月における毎日の感染者数グラフ。こちらのグラフからも、今週辺りから落ち着きつつあることが感じ取れます。

通学路点検の回答

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨年秋、10月5日に地域の皆様も一緒に行った学区内の安全点検(通学路点検)の回答として看板3つが学校に届きました。
永弘先生と渡辺先生に取りに行っていただきました。
危険箇所とされたところに設置したいと思います。

安全点検の様子
学区内通学路安全点検
学区内通学路安全点検2
学区内通学路安全点検3

この他、学校南側の道路に路面標示として、「通学路学童注意」と両側に字をペイントしていただくことも計画されています。

その他は難しそうです。

他の事例
・路側帯や停止線が薄くなっているのを書き直す
→もっと薄くなっているところも有り優先順位は低い。

・「グレーチングが滑って危ない」
→私有地内の物なので撤去や改善は難しいため、児童に注意を呼びかける。
→「歩道の草刈を行い歩道を広くする」は翌日とその次の日に校長平田が実施済み。

・一つだけ出っ張って児童がつまずくタイル(れんが?)は補修を検討する。
→今回は見送り。

・新たに看板の設置する。そのことで自動車等に注意を呼びかける。
→今回は見送り。

・道路側方の柱を少しだけ道路の方へ出っ張らせ、車に圧迫感を与える。児童を守るスペースを作る。
→今回は見送り。

予算も限られている中、少しでも対応してくださったことに感謝したいと思います。
声を上げなければ何も変化しません。
校外委員さんからの情報、4年生が行う安全マップ作りの情報、町会や自治会からの情報等も交え、学区内の安全点検に心がけていきます。
そのことで、交通事故を防いだり、犯罪の起こりにくい環境作りを目指します。
もちろん児童への安全指導も行い、防げる事故を未然に防いでいきたいと思います。

上のリンク「学区内通学路安全点検2」にあるように点検当日は町会の方やPTAの方、安全ボランティアさんなど12人もの方が参加してくださいました。
音頭をとった地域推進課の方によれば「他校ではこんなに多くの方で見回った学校は少ない。午前中点検した小学校は副校長先生だけだった。」ということでした。
船田小地域の皆さんやPTAの方の「子どもたちを守ろう」という意識の高さを、嬉しく、そして誇らしく感じられました。
有り難いことです。
(校長:平田英一郎)

4月11日の給食

画像1 画像1
*献立名*
ごはん・さばの塩焼き・豚汁・ひじきの炒め煮・牛乳


*八王子産の食材*
・ながねぎ
・こまつな

レッツ イングリッシュ!

画像1 画像1
画像2 画像2
令和4年度から英語ルームを開設します。
3階の多目的室に机といすを入れ、大型モニターテレビを導入してデジタル教科書も使用します!

船田小に机・椅子の在庫がなく、教育委員会に問い合わせましたがありませんでした。

そこで、メールを八王子市内のすべての小中学校に流すと、すぐさま返信が届き、その日のうちに揃いました。
八王子の校長先生方のチームワークの良さを感じました。

学運協の井上副会長に軽トラックをお借りし、みなみ野君田小と弐部方小から屈強な男性職員(安井T、永弘T、渡辺T、大根田T、三浦T)ともらいに行きました。

環境はとりあえず整いました。
英語科の講師、星先生と新しい英語の授業を作っていくことでしょう。

写真:ただの教室のようですが、机と椅子を入れ新たに「英語ルーム」になった多目的室(3階、4年2組西側の教室です。)

保護者会(1・2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月11日(月)14:30から保護者会が開催されました。
この日は1・2年生の保護者会です。
1年生が家庭科室(写真上)
2年生が理科室(写真上)で行いました。

校長の平田からは担任専科等の紹介、学校経営計画令和4年度学校経営方針、それに事務連絡を二つさせていただきました。
1)集金について
2)電話応答について

お忙しい中ご参加いただきありがとうございました。

1年生を迎える会4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
初めの言葉(写真上)に続いて、歓迎の言葉が1年生に送られました。
1年生からはお礼の言葉やお礼の歌がありました。
対面式が終わったら1年生も朝礼の隊形に並びました。(写真中)
「大きな歌」を全校で歌いました。(写真下)

1年生を迎える会3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
しっかりと並べる1年生!
立派です。

1年生を迎える会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
緊張の面持ちで入場していく1年生でした。
6年生はかわいい1年生と一緒でニコニコでした。

1年生を迎える会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月11日(月)の全校朝会で「1年生を迎える会」を行いました。

6年生のお兄さんお姉さんと整列!
手をつないで入場しました。


丁寧な仕事

画像1 画像1
4月7日(木)入学式の翌日、健康診断のあと新6年生が入学式の片付けを行いました。
6年生と手の空いたいる職員で、椅子や演台などの人手が必要な仕事を行ってくれました。
校長の平田は他の対応があり参加できませんでしたが、後で行った際、片付けの丁寧さに感心しました。
フロアーがきれいになっていたのはもちろんですが、体育倉庫や更衣室まで次に使う人が気持ちよく使えるようになっていました。
そして一番感心したのはマットの片付けでした。

ただ片付けるのであれば重なっていさえすればいいのでしょうか、角もぴしっと揃って見ていてとても気持ちよかったです。
「やればいい」ではなく丁寧な仕事ぶり。
担任や一緒に作業した先生の指導ももしかしたらあったかも知れませんが、思わずシャッターを切りました。

6年生
丁寧な仕事ぶり、校長先生は感心しました。
どんな仕事でも、丁寧に、心を込めて、感謝の気持ちをもって・・・
ステキなことだと思います。

これからも全校のお手本となるステキな行動をとり続けてくださいね!

来週の予定(4月11日〜)

4月
 11日(月)全校朝会(1年生を迎える会)
      1・2年生保護者会
      特別支援教室やまほうし・通級指導開始

 12日(火)避難訓練
      3・4年生保護者会

 13日(水)全校午前中授業(13:00ごろ下校)
      1年生は12:00ごろ下校です。
      スクールカウンセラー来校

 14日(木)全校集会(縦割り顔合わせ・各教室)
      1年生給食開始

      5・6年生保護者会

 15日(金)委員会活動

写真:萌える春 そんな感じですね。
上:お花畑 そんな感じです。
中:若草萌える 菅生付近の山 桜の後ろに芽吹いた若木が眩しいです。
下:明星大学青梅キャンパス付近の山
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マスク配布のお知らせ

画像1 画像1
画像2 画像2
4月8日「布製マスクの配布について」というお知らせが八王子市のHPに掲載されていました。

それによれば
「厚生労働省から、新型コロナウイルス感染拡大を防止する観点から実施した事業に伴い生じた在庫の布製マスクについて、その有効活用のため、希望する自治体及び個人等について配布されることとなり、本市にも配布されました。

つきましては、下記の施設で布製マスクの配布を行います。
配布を希望される方はお近くの施設にお立ち寄りください。
なお、お一人様1枚としてお持ち帰りください。」
とのことです。

船田小近くの配布場所としては、長房ふれあい館、長房市民センターなどがあります。

1回目:令和4年4月15日(金)からと、2回目:令和4年4月23日(土)からの2回に分けて配られるそうです。

詳しくは八王子市のHPをご覧ください。
https://www.city.hachioji.tokyo.jp/emegency/007...

4月7日(木)の様子4

画像1 画像1
画像2 画像2
4月7日(木)2年1組の様子(写真下)
1年生はHP写真掲載の許可確認が全部終わっていないので、1-2組のかわいいお人形を写しました!(写真上)
朝は6年生が1年生のお世話をし、授業中は担任の先生ややまほうし・専科の先生、学校サポーターの先生などが入り、大体の時間、大人3人で指導しています。

どの学年・学級もさすがにまだ(?!)きちんとできていました。
しかし来週あたりから、児童も先生もだんだん「地」が出てきて、クラスのカラーも色濃く表れてくることでしょう。
「みんな違ってみんないい!」一人ひとりの個性が尊重されるのは船田小のいいところです。
個性を尊重しつつも他人に迷惑をかけないよう「自由や個性」と、「自分勝手やわがまま」を間違えないように指導していきたいと思います。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校だより

学校評価

教育課程

学校経営計画

登校許可届

やまほうしだより

学校運営協議会

年間行事予定

その他

コロナ対策

いじめ・体罰防止