桑都の意味
桑都の意味について教えていただきました。これから体験コーナーへ。
3年生 社会科見学
八王子博物館に到着しました。美甘先生が案内してくださいます。
クラブ活動2
前期のクラブ、校庭の活動です。
クラブ活動1
前期のクラブ活動は、運動系です。
体育館と校庭に分かれて、活動しています。 1・2年生 運動会に向けて
1・2年生が運動会に向けて練習を始めました。映像を見ながら、踊り方を覚えています。
6年生 工夫してよりよい生活を
6年生が道徳で資料名「まんがに命を」を読み、進んで新しいものを求め、工夫してよりよい生活をつくりあげようとすることについて学習しました。手塚治虫がどのような思いだったのか、よく考えていました。
3年生 クリスタルアニマル
3年生が図画工作で「クリスタルアニマル」の学習をしました。光を通す材料の形や色を生かして組み合わせながら表したいこと考えました。どんな動物ができるのでしょうか。
何の足跡?
石拾いをしていた6年生の児童が見付けました。何の足跡でしょうか?
水の流れの力
3連休中は台風の影響で雨がよく降りました。水の流れの強さを感じます。水の流れで削られているところを見付けました。
9月26日の給食秋の味覚を代表する栗は、9月から10月に収穫の時期を迎えます。さとう、水でほんのり甘く煮た栗をごはんにまぜました。 栗は、炭水化物、ビタミンC、カリウム、食物繊維、カルシウム、マグネシウム、リン、亜鉛、鉄など人間の健康維持に必要なミネラルを多く含んでいます。穀類、果物、種実に含まれる栄養素のいいところを合わせ持っています。ほくほくの栗は秋のごちそうです。 石拾い集会
今朝は石拾い集会でした。
運動会に向けて、安全のため、みんなで校庭の石拾いをしました。 また、新しいお友達の紹介もありました。 ひと針に心を込めて 5年生
5年生の家庭科「ひと針に心をこめて」の学習で、初めての裁縫に挑戦しています。
前回は、たま止めに苦戦していましたが、今回は、3連休に家で練習してきた成果がしっかり見られ、スムーズにできていました。 早く終わった人から、友達のアドバイスをする姿も見られ、楽しく学習している様子が見られました。 2年生 イーアイイーアイオー
2年生が裁量の時間に英語活動の学習をしました。今日は、担任の先生、ALTと一緒に「ゆかいな牧場」を歌いました。
体を動かしながら、♪イーアイイーアイオー♪ 楽しんでいることが伝わってきました。 1年生 栽培活動
1年生も野菜の栽培をしています。今日は、雑草を抜きました。大根の芽を踏まないように気をつけながら、頑張りました。
6年生 I went to Hawaii.
6年生が外国語の時間に、「enjoyed ~ing」の表現を学習しました。今日はALTが来校する日でしたので、英語の先生とALTのやりとりを聞きながら、学習を進めていきました。
9月22日の給食9月16日から25日はSDGs週間です。 今日のテーマは、目標14「海の豊かさを守ろう」です。私たちは地球の70%を占める海からたくさんの恵みを受けています。しかし、海の環境は海洋プラスチックごみや海水の温暖化、酸性化など危機的な状態にあり、生態系や養殖業にも大きな影響を及ぼしています。 今日は、海の恵み「わかめ」をサラダに使用しています。自然の豊かな恵みを未来に残すためにはどうしたらよいか考えてみましょう。 読み語り9.21
今朝は、ボランティアの方々による読み語りでした。
校長先生も3年生に紙芝居を見せてくれました。 9月21日の給食9月16日から25日はSDGs週間です。 今日は、目標3「全ての人に健康と福祉を」です。世界の人口のうち、約8億人が飢餓の状態にあると言われていますが、日本では過剰な栄養摂取や、貧困による栄養不足、偏った食生活による栄養バランスの乱れといった問題があると言われています。生涯にわたり健康にすごすためには食生活はとても重要です。今日は、皆さんにぜひ食べてほしいごはんと汁を基本に主菜、副菜を組み合わせた和食です。自分の身体を考えて食べましょう。 9月20日の給食9月16日から25日はSDGs週間です。 今日のテーマは、目標7「エネルギーをみんなに、そしてクリーンに」、目標13「気候変動に具体的な対策を」です。国産を使うことで日本の農業が維持、活性化する手助けになります。また、輸送にかかるエネルギーが少なくて済むため環境にもやさしいです。今日は、国産小麦のパンと、国産大豆を入れたポークビーンズです。皆さんも食品選びに地産地消、国消国産を意識してみましょう。 本日、通常通りの登校
おはようございます。6時現在、八王子市に大雨警報、暴風警報が出ていませんでしたので、通常通りの登校といたします。時間帯によっては、風雨が強いことも考えられます。その場合は、風雨がおさまるまで登校を見合わせ自宅待機する、保護者が付き添うなどの対応をお願いいたします。よろしくお願いいたします。
|