校外学習ガイダンス(1年生)

5月24日(火)に行われる、校外学習のガイダンスを行いました。校外学習当日の集合場所や、持ち物、係り分担などについての説明を受けました。9日の月曜日には班の役割決めやバスの座席き決めを行います。
今日聞いた説明を基に、どの係りを行うか考えておいてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

総合的な学習の時間(3年生)

本日は総合の時間に京都クイズをしました。
修学旅行で京都に行きますが、京都についてまだまだ知らないことが多いようでした。

クロームブックを使って調べたり、班のメンバーと協力しながら
クイズを解くことができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学活の様子(2年生)

議案書回答の後に、体育大会やクラスの生活についての話し合いを行いました。体育大会実行委員や学級委員を中心に、各クラスで意見をまとめていました。
2年生になってから初めての大きな行事「体育大会」に向けて、クラスの士気も上がっています。心身ともに成長した姿を体育大会で見られるのがとても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

議案書回答(2年生)

今日は、議案書についての回答を行いました。学級委員が司会・進行を行い、学校や委員会に対する要望や質問に対する回答を確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中間テスト計画・予想問題作り(1年生)

5月16日・17日にある、中間ストに向けて、学習計画と、予想問題作りを行いました。
一人ひとりに計画表が配られ、中間テストの範囲や、1日ごとの計画を記入していきます。
また、班ごとに教科を決め、班員の人たちと相談しながら、中間テストの予想問題を作成します。
予想問題は廊下に張り出される予定なので、ぜひ、問題を解いて中間テストに臨んでください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いじめ防止研修ーアンガーマネジメントー(1年生) その2

パワーポイントを使った、講義や事例検討、ロールプレイングなどで、自分の怒りの感情とどのように向き合っていくのが良いのかを学びました。
話し合い活動では、お互いの意見を聞いて、考えを深めていました。
イライラしたとき、腹が立つ!!と思ったときに、今日教わったアンガーマネジメントの方法で、怒りの感情に対処してみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いじめ防止研修ーアンガーマネジメントー(1年生) その1

アンガーマネジメントジャパンの講師の方々に、アンガーマネジメントについての講演をしていただきました。
アンガーマネジメントとは、怒りや腹立たしさなどの感情に対し、自分の行動を変えることで、円滑に対処していく、メンタルトレーニングの一種です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳の授業(3年生)

道徳の授業で「友達」や「仲間」について考えました。

グループでの意見交換を通して、
改めて友達や部活の仲間の大切さに気付いたようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳の授業(1年生)

道徳の授業で命について考える時間がありました。
「あなたがうまれたひ」という題材で、「あなた」が地球に産まれた瞬間に、色々なひとから祝福をされたとい内容です。
先生からの音読を聞いた後、自分が生まれた瞬間や、他の命が産まれたときにどのような声掛けがされたか、自分ならどのような声をかけるを、班で話し合いました。
とても素敵な意見がたくさん出ていました。
お家の方にもぜひ、今日出た素敵な意見を聞かせてあげてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書室ガイダンス(1年生) その2

奈良先生からお話があった後は、図書室内を散策し、読みたい本を読むことが出来る時間になりました。
電子書籍などの普及で、紙の本を読む機会が少なくなっている人もいると思いますが、ぜひ中学校の図書室を利用して、紙の本をたくさん読んでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書室ガイダンス(1年生) その1

図書室についてのガイダンスがありました。
学校司書の奈良先生から本の貸し出し方法や、図書室利用の際の注意点などの説明を受けました。
図書室には、話題の文学から、職場体験や修学旅行で役に立つ書籍など、様々な種類の本が揃っています。大いに利用してください。
画像1 画像1

議案書討議(2年生)

今日は議案書の内容について意見を出し合いました。学級委員を中心に討議を進め、クラス内で質問や要望について話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

着任式・生徒会朝礼

本日、新しく四谷中学校に来た久保先生の着任式がありました。教科は理科です。
その後、生徒会朝礼がありました。各専門委員会の委員長の任命式を執り行いました。これからの働きに期待したいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校面談について(1年生)

本日より、各担任による面談が始まりました。面談待ちの生徒や、部活動に参加する生徒は、各教室で課題や宿題などに取り組みながら待機します。
面談がない人、部活動に参加していない生徒は、学校内で待機をすることはできません。面談や部活のない生徒のみなさんは、終学活・簡単清掃が終わったら速やかに下校しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

議案書討議(1年生)

今日の1時間目の授業で、生徒会の議案書討議を行いました。各委員会の代表生徒から、それぞれの委員会の説明や活動方針などの説明を受け、委員会への理解を深めます。また、疑問点や委員会への改善点などの意見も出し合い、生徒総会にて検討を行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食時の食育指導について(1年生)

今日の給食時間に、給食センターの栄養士さんによる、食育指導がありました。
中学生に必要な栄養素や、配膳について説明がありました。
給食時間・昼休みの時間をたくさん確保するためにも、配膳準備は手早く・協力して行いましょう。
今日の献立がカレーライスだったこともあり、おかわりをする人はたくさんいて素晴らしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子(2年生)

道徳の授業では、「先輩」という2年生にぴったりの内容でした。
「自分の行動に責任を持つ」という『自主・自律』について、みんな真剣に考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子(2年生)

社会の授業では、今日から歴史の内容に入りました。
プロジェクターやクロームブックなどICTを使うことが多い坂内先生の授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子(2年生)

英語の授業では、本文理解をしています。
苦戦しながらも、教科書を読もうと頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全国学力・学習状況調査(3年生)

本日、中学3年生を対象にした学力調査が全国で一斉に行われました。
「全国学力・学習状況調査」は児童・生徒の学力や学習状況を把握するために文部科学省が2007年から行っています。
今年は国語と数学に加え4年ぶりに理科の調査が実施されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/7 全校朝礼 安全指導

教育課程

学校経営計画

いじめ防止基本方針

小中一貫教育全体構想

学校だより(大盤石)

部活動方針

部活動予定

学運協だより

学運協議事録

新型コロナウイルス感染症に関わる重要なお知らせ

学校からのお知らせ

部活動きまりごと