11/6 先週の学校18
【今日の出来事】 2022-11-06 09:06 up!
11/6 先週の学校17
【今日の出来事】 2022-11-06 09:01 up!
11/6 先週の学校16
【今日の出来事】 2022-11-06 09:00 up!
11/6 先週の学校15
【今日の出来事】 2022-11-06 08:58 up!
11/6 先週の学校14
小5のバケツ稲の脱穀の様子です。
収穫したお米は、家庭科の調理実習でいただきます。
【今日の出来事】 2022-11-06 08:57 up!
11/6 先週の学校13
【今日の出来事】 2022-11-06 08:54 up!
11/6 先週の学校12
【今日の出来事】 2022-11-06 08:52 up!
11/6 先週の学校11
【今日の出来事】 2022-11-06 08:51 up!
11/6 先週の学校10
小学部でも、話し合い活動を積極的に取り入れています。
【今日の出来事】 2022-11-06 08:48 up!
11/6 先週の学校9
【今日の出来事】 2022-11-06 08:45 up!
11/6 先週の学校8
小2の生活科では、秋を観察しました。
桜の木の様子をスケッチしています。
【今日の出来事】 2022-11-06 08:43 up!
11/6 先週の学校7
【今日の出来事】 2022-11-06 08:41 up!
11/6 先週の学校6
小5の理科では、天気の調べ学習の発表をしています。
【今日の出来事】 2022-11-06 08:39 up!
11/6 先週の学校5
【今日の出来事】 2022-11-06 08:37 up!
11/6 先週の学校4
【今日の出来事】 2022-11-06 08:34 up!
11/6 先週の学校3
体育では、障害物やハードルを跳ぶ運動をしています。
【今日の出来事】 2022-11-06 08:33 up!
11/6 先週の学校2
音楽では、布を使ったリズム学習や劇の歌の練習をしていました。
【今日の出来事】 2022-11-06 08:31 up!
11/6 先週の学校
図工では、立体作品を作りました。
ミラーで2面を映した作品や秘密基地を作っています。
【今日の出来事】 2022-11-06 08:26 up!
11/4 給食
今日の献立【和み献立・愛媛県】
・しょうゆめし
・せんざんき
・かぶとキャベツのレモン風味
・麦みそのみそ汁
・みかん
・牛乳
愛媛県の郷土料理を紹介します。
「しょうゆめし」は、炊き込みごはんの呼び名で、旬の食べ物
を使うおもてなし料理として喜ばれてきました。
「せんざんき」は、骨付きの鶏肉を油で揚げた料理です。江戸
時代から食べられており、鶏肉を千のように切るため「千斬切」
と呼ばれるようになったそうです。
「麦みそのみそ汁」給食では米みそを使っていますが、今日は
麦みそ仕立てです。違いを味わってみてください。
【今日の給食】 2022-11-04 14:15 up!
11/4の31 小4
【今日の出来事】 2022-11-04 14:07 up!