11/4 給食![]() ![]() ・しょうゆめし ・せんざんき ・かぶとキャベツのレモン風味 ・麦みそのみそ汁 ・みかん ・牛乳 愛媛県の郷土料理を紹介します。 「しょうゆめし」は、炊き込みごはんの呼び名で、旬の食べ物 を使うおもてなし料理として喜ばれてきました。 「せんざんき」は、骨付きの鶏肉を油で揚げた料理です。江戸 時代から食べられており、鶏肉を千のように切るため「千斬切」 と呼ばれるようになったそうです。 「麦みそのみそ汁」給食では米みそを使っていますが、今日は 麦みそ仕立てです。違いを味わってみてください。 11/4の31 小4![]() ![]() ![]() ![]() 劇の練習をしています。 11/4の30 小1![]() ![]() ![]() ![]() 劇の台本の読み合わせをしています。 11/4の29 小2![]() ![]() ![]() ![]() 今日の宿題が配られたようです。 「今日は簡単だ」と言う声が聞こえました。 11/4の28 小3![]() ![]() ![]() ![]() 「こうすけならだいじょうぶ」と言う教材での学習です。 11/4の27 中3![]() ![]() ![]() ![]() 「俳句の味わい」の続きです。 各自が作った俳句を、グループで批評します。 11/4の26 中2![]() ![]() ![]() ![]() 近畿地方の地形や気候について学習します。 11/4の25 中1![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、本文の音読がめあてです。 11/4の24 小4![]() ![]() ![]() ![]() 概数をグラフで表します。 11/4の23 小3![]() ![]() ![]() ![]() 最後の場面の練習のようです。 11/4の22 小2![]() ![]() ![]() ![]() 校庭で、秋の桜の木をスケッチしています。 11/4の21 小1![]() ![]() ![]() ![]() 漢字の「年」の練習をしました。 11/4の20 小5![]() ![]() ![]() ![]() 少しずつ作品づくりが進んでいます。 11/4の19 小4![]() ![]() ![]() ![]() 授業の冒頭、ミライシードで学習しています。 11/4の18 小1![]() ![]() ![]() ![]() 11/4の17 小6![]() ![]() ![]() ![]() 豊臣秀吉の全国統一について、学習しています。 11/4の16 小5![]() ![]() ![]() ![]() 「ミラクルミラーステージ」づくりの続きです。 どんな作品ができるのでしょうか。 11/4の15 小2![]() ![]() ![]() ![]() 障害物を並べて4つのコースを作りました。 11/4の14 小4![]() ![]() ![]() ![]() ハードル走の練習をしています。 11/4の13 小3![]() ![]() ![]() ![]() 劇の立ち練習をしています。 |