11/4の12 小1手拍子でリズムを打っていました。 11/4の11 小1劇の練習をしています。 11/4の10 小5「大切なもの」と言う曲での学習です。 お気に入りの歌詞や旋律を考えています。 11/4の9 小3かけ算の筆算の練習をしています。 11/4の8 小4秋の桜の木を観察してスケッチしました。 11/4の7 小6スピーキングテストをしています。 11/4の6 小2かけ算の文章題を解いています。 11/4の5 小6復習問題を解いています。 11/4の4 小5自動車生産におけるロボットと人の役割について調べています。 11/4の3 小3「世界の人につたわるように」と言う単元の学習です。 1964年の東京オリンピックの話題になっています。 11/4の2 小2「さけが大きくなるまで」の続きです。 場面の挿絵の順番を考えました。 11/4の1 小1台本の読み合わせをしています。 スムーズに流れています。 11/2の41 小3台本の読み合わせをしています。 11/2の40 中2気象について学習しています。 天気の変化の仕組みをまとめています。 11/2の39 中3政党政治について学習しています。 11/2の38 小6インターネットをテーマに、意見文を書きます。 11/2の37 小2「おれたものさし」と言う教材での学習です。 自分だったら注意するかを発表しています。 11/2の36 小1「こころのはっぱ」と言う教材での学習です。 気持ちを色で表して、友達と見せ合っていました。 11/2の35 小5面積を求める問題を解いています。 公式のテストも行っています。 11/2の34 小4「秋空にひびくファンファーレ」と言う教材での学習です。 協力して楽しい学校生活について考えます。 |