姫木平移動教室16
第ニチェックポイント『物見岩』
大きな岩の前でグループ写真を撮ります。 姫木平移動教室15
第一チェックポイント『蝶々深山』
山頂の気象レーダーが小さく見えます。 ![]() ![]() 姫木平移動教室14
班ごとのオリエンテーリングが
スタートしました。 みんなで協力してゴールへ! ![]() ![]() 姫木平移動教室13
山頂から、登山道に向かいます。
![]() ![]() 姫木平移動教室12
大きな気象レーダーが目印です!
![]() ![]() 姫木平移動教室11
車山山頂到着です!ヤッホー♪
![]() ![]() 姫木平移動教室10
気持ちいい風を感じながら
2つほどリフトを乗り継いで行きます。 ![]() ![]() 姫木平移動教室9
リフトに乗って車山山頂へ向かいます。
![]() ![]() 姫木平移動教室8
班ごとに、お弁当を食べて
エネルギーをチャージします! ![]() ![]() 姫木平移動教室7
車山リフト乗り場に到着しました。
気温は19度で、八王子より涼しいです。 ![]() ![]() 姫木平移動教室6
白樺湖を通過し、まもなく車山です。
![]() ![]() 姫木平移動教室5
バスガイドさんによる『富士山と八ヶ岳の背比べ』
というお話の読み聞かせタイムです。 みんな興味津々に聴いています。 ![]() ![]() 姫木平移動教室3
長野県に入り、諏訪ICを降りました。
ようこそ!とお迎えしてくれているように 綺麗な自然が広がっています。 ![]() ![]() 姫木平移動教室3
双葉SAに到着しました。
トイレ休憩をして、再び車山高原を 目指していきます。 ![]() ![]() 姫木平移動教室2
バスレク担当による楽しいゲームで
車内は盛り上がっています。 ![]() ![]() 5年生姫木平移動教室?
いよいよ出発の日を迎えました。
暑さに負けず、思い出に残る 1泊2日になるようにがんばります! 令和4年6月24日(金曜日)の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・ごはん ・鮭の塩焼き ・うめおかかキャベツ ・呉汁 ・牛乳 今日は、梅 を使った献立です。 梅などに含まれているクエン酸は 体の疲れをとるなどの効果が あります。 今日の うめおかかキャベツは カツオの風味もするので梅干しの 苦手な人でも さっぱりと食べることができます。 令和4年6月23日(木曜日)の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・八王子産ズッキーニのカレーライス ・キノコのスープ ・黄桃缶 ・牛乳 今が旬の野菜、ズッキーニをカレーにいれました。 さっぱりとしたカレーに仕上がりました。 令和4年6月22日(水曜日)の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・ごはん ・マーボ豆腐 ・ワンタンスープ ・オレンジ ・牛乳 配信テスト
配信テスト
|