9月20日の給食![]() ![]() ![]() ![]() いかのごまみそ焼き 肉じゃが キャベツのしょうが風味 牛乳 9月16日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生揚げの味噌炒め かきたま汁 茎わかめのごま風味 くだもの 牛乳 給食室では毎日、食器やおぼんに汚れや欠けがないかを確認してクラスに分けています。 9月15日の給食![]() ![]() ![]() ![]() クリームシチュー じゃこサラダ 牛乳 シチューのルウは給食室で作ります。 小麦粉とバターをあわせて じっくりと火にかけていきます。 トロリとしたホワイトルウができます。 9月14日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 八宝菜 たまねぎとわかめのスープ 小魚ごまがらめ 牛乳 八宝菜には白菜を24kg使っています。 釜にいっぱいになってしまいますが 調理員さんが がんばって混ぜてくれています。 9月13日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ほきのごまがらめ けんちん汁 即席漬け 牛乳 9月12日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ABCスープ スイートポテト 牛乳 スイートポテトは さつまいもを蒸してつぶしながらバター・砂糖・牛乳を混ぜ、 1つ1つ丸めてオーブンで焼きました。 9月9日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 芋の子汁 お月見団子の黒蜜かけ 牛乳 お月見団子は給食室で1つ1つ丸めてゆでます。 9月8日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 桑都揚げ かわりきんぴら ご汁 牛乳 9月7日の給食![]() ![]() ![]() ![]() コーンとたまごのスープ ぴりからこんにゃく 牛乳 9月6日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 恩方ブルーベリージャム ポークビーンズ コールスロー 牛乳 9月5日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() マーボー豆腐 冬瓜のスープ 豆黒糖 牛乳 9月2日の給食![]() ![]() たまごの中華スープ 小松菜と揚げの煮浸し くだもの 牛乳 9月1日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ワンタンスープ 大豆と鶏肉の中華炒め くだもの 牛乳 8月31給食給食![]() ![]() ![]() ![]() 韓国風にくじゃが スタミナきゅうり 牛乳 毎朝、給食室では使用する食器をクラスごとに枚数を数え、汚れがないかを確認をしています。 6年生日光移動教室だより その17![]() ![]() これから横川小学校に向かいます。うまく雨が降っていないタイミングで帰校できるといいですね。 6年生日光移動教室だより その16
日光湯元を下り始めた頃から雨が振り始め、富弘美術館まで、ずっと雨模様でした。
富弘美術館では、富弘さんの作品をじっくりと鑑賞します。自分の内面と心の鑑賞を楽しんで欲しいと思います。 ![]() ![]() 6年生日光移動教室だより その15
閉校式では、宿舎の越後屋さんに感謝の言葉を伝えました。
友達だけで過ごすとができたことに、自信を深めていました。 これから今日の目的地の富弘美術館に出発します。 八王子は雨ですが、日光の天気は大丈夫なようですね。 日光の自然を最後に車窓から満喫してほしいです。 ![]() ![]() 6年生日光移動教室だより その14![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 源泉では、持参した10円が、どう変化するか、興味津々に観察しました。 源泉の熱さに負けないで生活するヒルを見つけたり、10円が熱い穴の中に行方不明になってしまったりと、いろいろな経験を楽しむことができました。 朝食は、パンのある洋食メニューでした。食べ慣れているのか、どの子も美味しそうに味わっていました。 6年生日光移動教室だより その13
昨日の夕方の活動を振り返ってお伝えいたします。
昨日は宿舎に帰り、すぐ近くの足湯(湯元温泉あんよのゆ)に行きました。開放的な空間でしたが、温泉特有の香りが少しきつめでした。 場所によっての温度差が激しく、熱いところは、一瞬も我慢できませんでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生日光移動教室だより その12![]() ![]() ![]() ![]() 一日体を動かしたからか、食欲も増し、ご飯のお代わりを何杯もする子もいました。 しっかりと空腹にすることの大切さを感じました。 残念ながら、天気予報通り6時前から雨が降り続き、キャンプファイヤーは中心となってしまいました。 予定を変更し、ゆっくり温泉につかって疲れを取り、部屋レクをたっぷり楽しむことにしました。 日光移動教室の最後の夜になってしまいました。友達とのきずなを深める楽しい夜にしてほしいと思います。そしてゆっくり休んで最終日に備えましょう。 |