「体力テスト」(2年生)5年生が測定方法を優しく教えてくれました。 2年生は少しでも記録が伸びるように頑張っていました。 図工「ふしぎなたまご」(2年生)図工「木のようせい」(3年生)学校公開(3年生)各クラス、ミライシードを活用した授業づくりを考え、子どもたちが生き生きとタブレットを活用して学習しています。今後も、学習に活かす取り組みを考えていきたいと思います。 6月17日(金)* 麦ご飯 * 厚揚げと豚肉の味噌炒め * にらたま汁 * 茎わかめのしょうが炒め * 牛乳 今日のおはし名人はお米を集めるです。 おはし名人になろうウィークは今日で終わりです。うまくおはしが持てるようになりましたね。これからも、よい姿勢、よいマナーで、食事をするように心がけてください。 図工4年 まぼろしの花学んだ絵の具の技法の中から、技法を選んだり組み合わせたりして、絵で表しました。 技法をきっかけにして、まぼろしの花の想像が膨らみました。 国語「生き物ブックをつくろう」(3年生)国語「俳句に親しむ」(3年生)図工6年 アートなたなと小物入れ設計図や模型ができた人は木取りをして、板を切ります。 のこぎりで何枚も板を切った人からは、「腕がクタクタだよ!」の声が上がっていました。 活動の振り返りは、タブレットPCのミライシードを使って、製作途中の作品の写真と一緒に記録します。 画面を共有することで、工夫したところや困っているところを、子ども同士や教員と共有して、一緒に考えていけたらいいなと思います。 図工3年 木のようせい最初は釘を打つ練習です。みんな真剣な表情で、釘を打ちました。 たくさん打って、めざせ、釘打ち名人! 6月16日(木)* ご飯 * さんまのしょうが煮 * 根菜ごま汁 * 梅おかかキャベツ * 牛乳 今日のおはし名人はさんまを一口大に切るです。 蚕5齢幼虫の観察(3年生)大切に育てれば育てるほど、愛着がわいているようです。最初は、苦手だと言っていた子も、いつのまにか手にのせられるように変わってきてます。 図工5年 立ち上がれ!ワイヤーアート針金とペンチの特性やバランスをとることなどを、体験を通して学んでほしいと思います。 手を動かしながら、つくりたいものを思いついたり、イメージに近づけることができたりしたらいいなと思います。 理科「風の力」(3年生)あおぎ方で動く長さや速さが変わった。 強い風だとよく進んだ。 前だけじゃなく後ろに下がることもあった。 まっすぐ進んだ。 さまざまなな気付きから、これからさらに調べていけることが、見えてきました。 風にはどんな力があるのでしょうか。 6月15日(水)* やきとり丼 * 五目煮豆 * 小松菜のみそ汁 * 牛乳 今日のお箸名人は大豆をつまむです。 6月14日(火)* あんかけ焼きそば * 揚げじゃが * わかめスープ * 牛乳 今日のお箸名人はめんをはさむです。 おはし名人(3年生)お箸を上手に使うための献立が、毎日出ています。お箸名人のために、用意された動画を見て、箸の持ち方や使い方、よくない箸のマナーについて、学んでいます。どんなことを知ったか、お家でも話題にしてみてください。 6月13日(月)* ご飯 * さばの塩焼き * 筑前煮 * ご汁 * 牛乳 今日から1週間「おはし名人」週間です。 はしの正しい持ち方、マナーなど給食時間と家庭とでチャレンジします。 カードのチェックよろしくお願いします。 卒業アルバム制作(6年生)6月10日(金)* セサミトースト * ポークビーンズ * コールスロー * 牛乳 |