「いもほり」をしました!
たてわり班に分かれて、いもほりをしました。
さつまいもを見つけるたびに、歓声が上がります。 とれたサツマイモは、みんなできれいに「イモ洗い」です。 その後、班ごとにどの班が一番収穫できたかを計りました。 結果は、後からのお楽しみです。 焼いもまつりも楽しみになりました。 5年生 面積
5年生が算数で「面積」の学習をしています。今日は、平行四辺形の面積の求め方を考えました。今までに学習している長方形、正方形、三角形の面積の求め方を使って考えました。
以前ならば、紙にかいた平行四辺形をはさみで切って、動かす操作をしていましたが、今回はchromebookを使って操作をしていました。自分の考え方を説明するのも、簡単にすることができました。 運動会が終わって
運動会が終わり、今日はどのクラスも、落ち着いて学習に取り組んでいました。
いもほりの準備
今日は、延期になっていた「いもほり」を、全校で行います。
給食後に、たてわり班ごとに行うため、朝のうちに5・6年生がカゴやバケツ等の準備をしてくれました。 10月18日の給食「もったいない大作戦ウィーク」1日目です。SDGsの目標12は「つくる責任 つかう責任」です。レストランやスーパーで売られている食品の中には、まだ食べられるのに捨てられてしまうものもあります。また、買った食品を食べきれないで捨てることもあります。食べ物を作る人、それを使う(買う)人、どちらも責任をもって行動することが大事です。 給食で使う食品は、人数に合わせて使う分だけ買って作っています。食べ残しが多かった料理は作り方を研究したり、使う食品を変えたり、皆さんに食べてもらえるように工夫しています。給食を食べる時間が確保できるよう、手早く準備し、苦手な食品にも挑戦してみましょう。 5・6年生 運動会
・中山ソーラン
・中山殿の45人~障害物決戦~ ・100m走 3・4年生 運動会
・グルグルタイフーン
・よっちょれソーラン ・80m走 1・2年生 運動会
・げんき メラMela!
・玉入れ ・50m走 運動会後のビオトープ作業
運動会の片付けが終わった後、おやじの会の皆さんが、ビオトープの作業をしてくださいました。
お疲れのところありがとうございました。 運動会 終了しました。
本日は、天候も心配されましたが、雨が降ることもなく、開催することができました。
応援に来てくださった、地域・保護者の皆さま、ありがとうございました。 昨日・今日とお手伝いしてくださった、学運協・おやじの会等たくさんの方々に 感謝いたします。ありがとうございました。 運動会 開催いたします
早朝より、校庭の整備を続けています。おやじの会の皆様にもご協力いただいています。ありがとうございます。
少しでもよい状態の中で行いたいと考えています。トラックを走る競技の順番を後ろに回すようにいたします。プログラムを入れ替えることになりますが、よろしくお願いいたします。 10月14日の給食毎年10月16日は,世界の食糧問題を考える日として国連が制定した「世界食糧デー」です。それを受けて、日本では食品ロス削減推進法が施行され、10月は食品ロス削減月間と定められました。 来週1週間は、「もったいない大作戦ウィーク」です。「もったいない」を合言葉に、世界の食糧問題や環境問題に目を向け、一人ひとりができることを考えてみましょう。まずは、しっかり1人分を食べきることができれば、食品ロスも減り、成長期の皆さんがバランスよく栄養を摂取できます。 運動会 全校練習3
今朝は3回目の全校練習でしたが、あいにくの雨だったので、体育館で行いました。
開閉会式・全校競技・応援歌等、最後の確認をしました。 子どもたちのやる気もバッチリです。 お天気になってくれることを願っています。 3・4年生 80M走
3・4年生は、80M走のコースの確認です。
入場から整列、移動の仕方、返事も立派でした。 当日が楽しみです。 1・2年生 50M走
今日は初めて雷管を使用して練習をしました。
大きな音にちょっとびっくりしている子もいましたが、すぐに慣れて練習することができました。 当日が楽しみです。 10月13日の給食今日はさつまいもの日です。江戸時代、さつまいも売りが「栗(九里)より(四里)うまい十三里」と宣伝していました。江戸から十三里の距離にあったのがさつまいもの名産地である埼玉県川越市だったそうです。今日は、さつま汁にさつまいもが入っています。 花壇の整備
今日は、学運協の方々が花壇の整備に来てくださいました。
いつもありがとうございます。 きれいな花壇になりました。ご来校の際にご覧ください。 1・2年生 表現
1・2年生の「げんき メラMela!」
3・4年生 表現
3・4年生の「よっちょれソーラン」
5・6年生 表現
5・6年生の「中山ソーラン」
|