片倉台小学校では、電話対応の時間帯を原則午前8時から午後5時30分とさせていただいています。ご協力をお願いします。

10月17日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の給食

・ごはん
・さばのみそ煮
・のっぺい汁
・れんこんのきんぴら
・牛乳


今週はもったいない大作戦ウイークです。
食育メモでは、食品ロスについての話題を取り上げます。一人一人が自分の量をしっかり食べることをめざし、食品ロスについて考える機会にできればと思います。
SDGs(持続可能な開発目標)の目標に、「つくる責任、使う責任」という目標があります。食べ物を作る人にも、必要な量を作り責任があり、食べ物を買う人にも、必要な分だけ購入し、しっかりと食べきる責任があります。
給食も皆さんの体の成長に必要な分を作っています。残さず食べてくれると嬉しいです。

10月14日の給食

画像1 画像1
☆今日の給食

・ごはん
・八宝菜
・わかめスープ
・ごまめナッツ
・牛乳

今日の八宝菜には、たくさんの食材を使いました。
いか、えび、豚肉、うずらの卵には、体を作るたんぱく質がたくさん含まれています。にんじん、たけのこ、たまねぎ、白菜、しいたけには、体の調子を整えるビタミンがたくさん含まれています。
しっかり食べて、元気に過ごしましょう。

6年授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
音楽ではリズムあそびを行いました。みんなの知っている曲「どんぐりころころ」を「ど」を歌わないで歌ったり、最初と最後の歌詞だけ歌い、途中は歌わずに拍を感じながら最後の歌詞を合わせたりしました。また、自己紹介(自分の名前)を手拍子でリズムを打ちながらリレーしていきました。
体育ではバスケットボールを学習しています。投げる、受ける、運ぶといったボール操作の練習をして、ゲームができるように学習します。シュート練習では2チームに分かれてドリブルシュート20本決まるまでを競争したり、4チームに分かれて斜め45度の角度からボードに当てて1分間に何本決まるかを競争したりしました。

全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
校長先生からはことばについての話がありました。
日本語の中でも世界に通じることばがあります。すし、カラオケなどがありますが、「もったいない」ということばもその一つです。アフリカの国の大臣が物を大切にするという「もったいない」ということばに注目して、世界中に広めてくれました。校長先生が子供のころ、雑巾は新しいものではなく使用した布で作って学校に持っていきました。また、ズボンに穴が開いたときはつぎはぎをして使っていました。みなさんの生活はどうですか。今4年生が総合的な学習の時間に「もったいない大作戦」に取り組んでいます。使えるものは最後まで使い切って、無駄のない生活を意識しましょう。
最後に「第11回はちおうじダッシュ」で入賞した児童2名の表彰をしました。4年生女子100m走で第1位、5年生男子100m走で第3位でした。

1年授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
体育では「跳び箱を使った運動遊び」に取り組んでいます。「とびばこをつかったあそびをかんがえよう」をめあてに、まずは全員で跳び箱やマットなどを安全に気をつけながら協力して運びました。次にチームに分かれて、跳び箱を使った遊びを考えました。最後に4つの場をチームごとに回りながら、跳び箱ランドを楽しみました。

4年授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
国語では物語文「一つの花」の学習をしています。今日は第5・6場面を音読した後、「お父さんがゆみ子に手渡した一つの花には、どんな思いや願いがこめられているのか」について考え、話し合いました。一人ずつ考える時間を取った後、グループで意見を交流しました。
自分の考えだけでなく、友達の意見のよいところも見つけ、ワークシートに書き足していきました。

10月13日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の給食

・カレー南蛮
・大学芋
・きゅうりといかのスイング
・果物(ぶどう)
・牛乳

今日は保健の先生の元気応援メニューです。
食欲の秋、収穫の秋といえば、食欲をそそるカレー南蛮、今が旬のさつまいもがおすすめです。美味しく味わって、残さずに食べてほしいです。

5年稲刈り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1・2校時に5年生が、みなみ野自然塾の皆さんにご指導いただき稲刈りを行いました。
大切に育ててきた稲が立派に実って、子供たちもこの日を楽しみにしていました。刈った稲を、下をそろえて根元をわらで縛っていきました。縛った稲はプールの柵に2・3週間ほど干して、その後脱穀を行う予定です。

3年授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
算数では「円と球」の学習が始まりました。今日は導入の学習で、「ふきごまをまわそう」をめあてに取り組みました。まず、一人2個ふきごまを作り、息を吹きかけて回してみました。次に、こまに点をかいて回すと点はどんな形を描くのか確かめました。最後に、円を描いたことを確認し、次回からまるい形について調べていくことを伝えました。

10月12日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の給食

・ごはん
・麻婆豆腐
・たまごスープ
・わかめとじゃこのさっと煮
・牛乳

朝晩が涼しくなり、秋らしい季節になりました。秋は過ごしやすく、勉強やスポーツ等にも取り組みやすい時期です。元気に活動するためにも、しっかり食べて栄養をとることが大切です。給食は主食、主菜、副菜がそろい、皆さんの成長にかかせない栄養がたっぷりです。しっかり食べて、元気に秋を過ごしましょう。

1・2年授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
生活では、2年生が「生きもの なかよし 大作せん」の学習で、1年生を招待して「生きもののひみつを伝え合おう発表会」を多目的室で開きました。
「生きものに興味をもってくれたらうれしいです」の司会のあいさつでスタートしました。ヤゴ、チョウ、ダンゴムシ、カナヘビ、ザリガニ、オオカマキリ、ゲンゴロウ、コガネムシなど、2年生が調べてきたことをクロームブックや手作りの本を使って、1年生に紹介しました。

6年授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
学級活動では、作品展のテーマ「アートでつながる自然と私」から、誰に、何を、どうやって伝えたいのかを話し合いました。誰にでは、地域の方や保護者など、何をでは、作品の紹介や成長した姿などを見せたいという意見が出ました。どうやってでは、紹介動画やスライドを作ったり、制作過程をポスターにしたりするなど、具体的な意見が出ました。
社会では、信長・秀吉・家康の中で「最も優れた武将は」をテーマに、それぞれの武将を選んだ理由を自分の言葉で説明しました。教科書や資料集をもとに、政策を中心に、文化・貿易など様々な角度から、活発に意見交流ができました。

10月7日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の給食

・にんじんごはん
・ししゃもの磯辺焼き
・肉じゃが
・煮豆
・牛乳


今日は10月10日の「目の愛護デー」にちなんだ給食です。10と10を横に倒すとまゆ毛と目の形になることから、この日になったそうです。目の疲れにはビタミンAがおすすめです。今日のにんじんごはんのにんじんには、ビタミンAがたっぷり含まれています。
しっかり食べて、元気に過ごしましょう。

10月6日の給食

☆今日の給食

・秋月ごはん
・石垣揚げ
・八王汁
・ゆかり和え
・牛乳

今日は八王子の歴史や文化にちなんだ給食です。
秋月ごはんは、黒米を入れて色づけしたごはんに甘く煮た栗を入れ、秋の夜空に浮かぶ美しい月を表現しました。石垣あげは衣に黒ごまと白ごまを使い、八王子城の石垣に見立てました。八王汁は八王子産の野菜を8種類使った味噌汁です。
八王子に誇りや愛着を持って食べてほしいです。

5年移動教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
雨の中でしたが、今朝無事に移動教室に出発しました。
出発式では、校長先生より「楽しむこととふざけることはちがう」ことについて次のような話がありました。ふざけることは、どこかにいやな思いをする人がいるので、みんなが楽しめるようこの2日間知恵を出し合って過ごしましょう。みなさんならできると信じています。
次に代表児童の言葉がありました。友達と仲良く、「時・場・礼・楽」を意識して行動できるようにしましょう。
最後に担任から話がありました。実行委員が決めたテーマを実行して、2日間実りのある移動教室にしましょう。
充実した2日間を過ごし、元気に帰ってくるのを待っています。行ってらっしゃい。

10月5日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の給食

・パン
・ポークビーンズ
・コールスロー
・くだもの(もも缶)
・牛乳

コールスローにはキャベツがたっぷり入っています。キャベツは1年を通して食べられますが、夏や秋にとれるキャベツは涼しい高原で作られるため、「高原キャベツ」とも呼ばれます。キャベツは体の調子を整えるビタミンCがたっぷり含まれています。
しっかり食べて、元気に過ごしましょう。

4年授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
算数では「式と計算の順じょ」について学習しています。交換・結合・分配法則などの計算のきまりを活用し、工夫して計算問題に取り組みました。また、いろいろな式の表す意味を図と結びつけて考え、そう考えた理由を図を使って説明していました。

栽培活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝の時間、栽培活動を行いました。
天候が心配されましたが、曇り空の下、花壇の草取りと肥料を蒔きました。
特別時程でいつもより短い時間でしたが、みんなで協力して活動しました。
本日も地域の方のご協力ありがとうございました。

10月4日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の献立

・きのこごはん
・焼きさば
・切り干し大根の炒め煮
・あごだしの味噌汁
・牛乳


今日は島根県の郷土料理です。島根県では様々なきのこを栽培しています。今日のきのこごはんには、まいたけ、しいたけ、ぶなしめじが入っています。
また島根県では魚のトビウオのことを「あご」と呼びます。島根県を代表する魚です。今日はあごだしを使い、味噌汁にしました。
秋らしいメニューです。しっかり食べましょう。

3年授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
国語は漢字練習に取り組みました。今日習った漢字は「悲」「幸」「終」の3文字です。
それぞれの漢字を使った、知っている熟語を発表しました。「悲」では悲運・悲劇、「幸」では幸福・不幸、「終」では終点・終日など、積極的に発表しました。また指文字で筆順を確認した後、漢字のバランスに気をつけて練習しました。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

教育課程

学校経営計画

アンケート結果

保健室より

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校からのお知らせ

放課後子ども教室

学習ソフト・WEB会議ツール