丁寧な仕事6年生と手の空いたいる職員で、椅子や演台などの人手が必要な仕事を行ってくれました。 校長の平田は他の対応があり参加できませんでしたが、後で行った際、片付けの丁寧さに感心しました。 フロアーがきれいになっていたのはもちろんですが、体育倉庫や更衣室まで次に使う人が気持ちよく使えるようになっていました。 そして一番感心したのはマットの片付けでした。 ただ片付けるのであれば重なっていさえすればいいのでしょうか、角もぴしっと揃って見ていてとても気持ちよかったです。 「やればいい」ではなく丁寧な仕事ぶり。 担任や一緒に作業した先生の指導ももしかしたらあったかも知れませんが、思わずシャッターを切りました。 6年生 丁寧な仕事ぶり、校長先生は感心しました。 どんな仕事でも、丁寧に、心を込めて、感謝の気持ちをもって・・・ ステキなことだと思います。 これからも全校のお手本となるステキな行動をとり続けてくださいね! 来週の予定(4月11日〜)
4月
11日(月)全校朝会(1年生を迎える会) 1・2年生保護者会 特別支援教室やまほうし・通級指導開始 12日(火)避難訓練 3・4年生保護者会 13日(水)全校午前中授業(13:00ごろ下校) 1年生は12:00ごろ下校です。 スクールカウンセラー来校 14日(木)全校集会(縦割り顔合わせ・各教室) 1年生給食開始 5・6年生保護者会 15日(金)委員会活動 写真:萌える春 そんな感じですね。 上:お花畑 そんな感じです。 中:若草萌える 菅生付近の山 桜の後ろに芽吹いた若木が眩しいです。 下:明星大学青梅キャンパス付近の山 マスク配布のお知らせそれによれば 「厚生労働省から、新型コロナウイルス感染拡大を防止する観点から実施した事業に伴い生じた在庫の布製マスクについて、その有効活用のため、希望する自治体及び個人等について配布されることとなり、本市にも配布されました。 つきましては、下記の施設で布製マスクの配布を行います。 配布を希望される方はお近くの施設にお立ち寄りください。 なお、お一人様1枚としてお持ち帰りください。」 とのことです。 船田小近くの配布場所としては、長房ふれあい館、長房市民センターなどがあります。 1回目:令和4年4月15日(金)からと、2回目:令和4年4月23日(土)からの2回に分けて配られるそうです。 詳しくは八王子市のHPをご覧ください。 https://www.city.hachioji.tokyo.jp/emegency/007... 4月7日(木)の様子41年生はHP写真掲載の許可確認が全部終わっていないので、1-2組のかわいいお人形を写しました!(写真上) 朝は6年生が1年生のお世話をし、授業中は担任の先生ややまほうし・専科の先生、学校サポーターの先生などが入り、大体の時間、大人3人で指導しています。 どの学年・学級もさすがにまだ(?!)きちんとできていました。 しかし来週あたりから、児童も先生もだんだん「地」が出てきて、クラスのカラーも色濃く表れてくることでしょう。 「みんな違ってみんないい!」一人ひとりの個性が尊重されるのは船田小のいいところです。 個性を尊重しつつも他人に迷惑をかけないよう「自由や個性」と、「自分勝手やわがまま」を間違えないように指導していきたいと思います。 4月7日(木)の様子34月7日(木)の様子24月7日(木)の様子保護者会始まる月曜日11日には1・2年生 火曜日12日には3・4年生 木曜日14日には5・6年生と続きます。 ご挨拶や担任・専科の紹介、学校経営方針の説明と例年のお話しをさせていただきます。 今年度はそれに加え 1)電話の応答時間について 2)教材費の引き落としについて 新たにお話しさせていただきます。 保護者会へのご出席よろしくお願いいたします。 (校長;平田英一郎) 学級開き(5年生)学級開き(4−2)学級開き(4−1)学級開き(3年生)学級開き(2−2)学級開き(2−1)始業式桜の花も長い間咲き続けてくれました。 この後、校庭で学級開きが行われました。 祝! 入学式(船田小) 3密を避けるため、教室には保護者の方は1名までとし、お二人いらしているご家庭は2年生の教室で生中継で見ていただきました。 また、同じく密を避けるため、また、感染状況がどうなるか分からなかったので2年生の歓迎のアトラクションはあらかじめビデオに撮って、この日流しました。(写真下) 祝! 入学式(船田小) 2受付のお手伝い(写真上)だけでなく、入学式に船田小児童の代表として6年生が堂々の態度で参加しました。(写真中:児童代表の言葉) このことで、6年生は最高学年の自覚をさらに深め、代表として参加したという達成感と自信をもつことができます。 このことはこれからの1年間の行動に大きく影響をもちます。 開会の言葉は船田小学校学校運営協議会の宇田友子会長が宣言してくださいました。 教育委員会告辞は生涯学習スポーツ部放課後児童支援課の倉田直子課長がお忙しい中来校してくださり述べてくださいました。 4月8日の給食とりごぼうごはん・ちくわの和風マヨネーズ焼き・田舎汁・牛乳 ちくわの和風マヨネーズ焼きは、マヨネーズにかつお節粉と白ごまを混ぜ、ちくわと和えて焼きました。ごまは粒のままではなくフードプロセッサーにかけて、香りを出しました。 身体計測新年度が始まったばかりですが、春の健康診断で身体計測と視力検査がさっそく行われました。 この日は4・5・6年生、翌日(4月8日金曜日)は1・2・3年生が、まずは身体計測と視力検査を行います。 並ぶときはソーシャルディスタンスをとりました。(写真 ) 場所も密を避けるため保健室ではなく広いところ(ゆったりプレールーム等)で行われました。 4月8日 (金)19:15写真を追加しました。 施設開放委員会密を避けるため2階のランチルームで行いました。 校庭や体育館を利用してくださっている団体の皆さんとの顔合わせの会です。 |