義務教育学校以前からお知らせしているように、最短で8年後に船田小学校も、長房小学校、長房中学校とともに義務教育学校になる計画があります。 「学校から紙ベースでのお知らせはしない」と八王子市との申し合わせになっているので学校からは文書を配布していません。 HPでは6月20日に記事にして広く皆様にお知らせしています。 長房中学校区公共施設再編の基本的な考え方 トップページでもそれ以降お知らせしています。 話を戻します。 いずみの森義務教育学校は昨年春一部、夏全面開校しました。 新しいだけあって、(予算との兼ね合いはありますが)すばらしい施設です。 「船田小も、計画が進めばこんなステキな学校に生まれ変わるんだろうなあ」 そんなことを考えながら船田小に戻ってきました。 これから、まずは現校舎を取り壊す必要があるか調べ、「取り壊す方が良い」となった場合に具体的に計画が進みます。 最短8年後の令和12(2030)年4月の開校予定だそうです。 地域代表の方や八王子、八王子市教育委員会などで計画が練られ、具現化されていきます。 長房の町が大きく変貌するかも知れません。 熱中症予防とコロナ感染予防※ 月曜日の新規感染者数 前週(6月27日)は85人 その前(6月20日)51人 八王子市HP https://www.city.hachioji.tokyo.jp/emegency/007... 小池都知事が話されているとおり、新規感染者数は明らかに増加に転じています。 船田小でも昨日(7月5日)の夕会で教職員に対し、「気を緩めることのないように手洗いを中心に換気等の感染症対策を行う」事を話し感染症対策をの引き締めを指示したところです。 この事実と、熱中症予防の策とは両立させなければならず、「登下校、校庭、体育館、プールではマスクを外すことを推奨」を引き続き進めていきます。 マスクを外すことに賛否があることは分かっていますが、ご理解をいただきご協力(お声かけ「船田小での4つの場面や、人と距離が取れるときはマスクを外していいんだよ」等)いただければと思います。 フィーカキャラバン34人程度の保護者の中にチームメンバーが入り、話しやすい雰囲気で自由に意見交換をしました。 1年生の入学したてで保護者の皆様を点から線でつなぎ、輪を広げていくのにこのFikaキャラバンはうってつけです。 終了後のアンケートも頂きましたが前向きの意見をたくさんいただきました。 今年も実施してよかったです。 その後通常の保護者会が行われました。 ※ フィーカキャラバンの方のお話しに「SNS等にアップしない」とありました。 この記事に関して、フィーカキャラバンの方と参加された保護者の方に学年の先生を通して許可をいただいて掲載しています。 ※ 星とおひさまFikaキャラバンとは 八王子市家庭教育支援チーム(文部科学省家庭教育支援チーム)のことです。 詳しくは文科省のHP(PDF資料)をご覧ください。 https://www.mext.go.jp/component/a_menu/educati... 関連記事 八王子市役所HP https://www.city.hachioji.tokyo.jp/kurashi/kyoi... フィーカキャラバン2星とおひさまFikaキャラバンの皆様、暑い体育館の中での活動ありがとうございました。 (写真下) 保護者の皆様も蒸し暑い体育館での参観ありがとうございました。 人権の花6月28日(火)にはしっかり芽が出てきました。(写真中) 7月5日(火)(写真を追加しました7月5日7:15) 今年度「人権の花」を育てる学校に船田小は選ばれました。 校長の平田は船田小に来てから毎年のように応募してきましたが、5年目の今年、やっと選ばれました。 「人権の花」の活動は、昭和57年から行われているそうです。 大元は法務省が中心となって行われている活動です。 主に小学校に配布した花の種子、球根などを、子どもたちが協力し育てることによって生命の尊さを実感し、その中で豊かな心を育み、優しさと思いやりの心を体得することを目的としたものです。 (法務省HPより https://www.moj.go.jp/JINKEN/jinken06.html) 委員会活動が種が届いたときとタイミングが合わなかったので、SSS(※)で園芸ボランティアの川原さんに第一陣の種まきをお願いしました。 次は環境美会員の5・6年生にも種まきをしてもらい、お世話をしてもらおうと思っています。 きれいな花を自分たちで育てたらり鑑賞したりすることで、船田小の子どもたちに一層の優しさと思いやりの心が育つことでしょう。 ※SSS=スクール・サポート・スタッフ 学校の様々な事に目や心を配り、子どもたちを見守り、先生方の仕事をサポートし、学校をより良くする仕事をしてくださっています。 船田小になくてはならないスタッフの一人です。 フィーカキャラバン5時間目に体育館で子どもたち向けの活動を 6時間目に家庭科室で保護者の交流会を それぞれ行いました。 体育館ではバルーンを使ったアクティビティーを、クラスごとに心を一つにして楽しみました。(写真中・下)(7月5日(火)7:25写真と記事を追加しました。) 来週の予定4日(月)全校朝会(命の話(校長講話) オンライン) 授業参観&保護者会(1・2年生) フィーカキャラバン(1年生) 避難訓練(中休み) 学校評価アンケート 5日(火) 6日(水)委員会活動 オンライン社会科見学(5年生) 定例いじめ対策委員会 7日(木)全校集会(たてわり遊び) 大掃除週間開始 8日(金)アシスタント・ランゲージ・ティーチャー来校 9日(土)選挙準備 10日(日)参議院選挙(ゆったりプレイスペース・ルーム使用) 東京都教員採用試験(第1次試験) 東京都におけるコロナ新規感染者が「下がり切らないうちに上昇に転じた」と小池都知事の発言があったように、心配な状況となっています。 「今できるベストの教育」を目指し「少しずつコロナ前の教育活動に精選しながら戻していく」方向性は維持したいと思っていますが危険信号点滅です。 必要な「感染症対策は愚直に」行いながら、両立を測っていきたいと考えます。 引き続きご理解とご協力をよろしくお願いいたします。 写真:夕日(令和4年6月29日(水)19:27元八王子町1丁目にて撮影) 今週1週間は本当に異常な暑さでした。 でも、美しい夕日はホッとさせてくれます。 来週は雨が降り最高気温も危険の域からは脱せそうです。 ふねだふれあい食堂 開催!13これからも引き続きよろしくお願いいたします。 次回は8月6日(土)11:00〜13:00を予定しています。 7月8日(金)頃担任の先生からお手紙を配る予定です。 今回は申し込まなかった方も次回はぜひご参加ください。 写真:今回お手伝いいただいた皆さん 写真には写っていませんが、学運協の宇田会長、久保井委員、PTAの松崎会長、本多副会長さん、YSP多摩東京の事務局長さんやその上部団体の方、民生委員の皆さんなど、多くの方もお見えになりました。 ふねだふれあい食堂実行委員会の皆様 大変お世話になりました。 これからも引き続きよろしくお願いいたします。 「ふねだふれあい食堂 開催!12」が二つあることに気付き修正しました。 (令和4年7月6日(水)19:35) ふねだふれあい食堂 開催!12最初は回せない子もいましたがあっという間に回せるようになりました。 副校長先生も入って大いに楽しみました。 けん玉も名人がいてびっくりするほど上手でした。 次回はさらに教えてもらえるよう何かイベントを組むといいかも? ふねだふれあい食堂 開催!11宝を見付けた後は自分たちでも暗号文を作って楽しみました。 ふねだふれあい食堂 開催!10おいしそうに食べてくれて嬉しかったです。 野菜のお土産も最後の人まであって希望者には皆さんに持って帰ってもらえてよかったです。 ふねだふれあい食堂 開催! 9船田小のみんなが楽しんでくれるよう、企画担当のお兄さんやお姉さんが準備をしてくださいました。 けん玉やコマもみんなで楽しめましたね。 ふねだふれあい食堂 開催! 82時間以上かかっておいしいカレーライスができ上りました。 辛さもちょうどよく(子どもにも大人にも)入っている野菜がまたおいしかったです。 お代わりもできました。 コロッケが大きめで、食べ応え十分でした。 手作りの看板も完成して昇降口と正門前にセットしました。 次回8月6日(土)の時には、幟(のぼり)ができるそうです。 ふねだふれあい食堂 開催! 7検温と名簿にチェック(申し込んでいない人は記名)をしました。 お土産もここに置きました。(写真上) ゆったりプレイルームからシートと木の箱を運び床に座れるイートスペースを作りました。(写真中) PTA室から机と椅子をお借りして着席型のイートスペースも完了です。(写真下) 感染症対策で同じ向きにして間隔も取り、ゆったりプレイスペースも換気をして、黙食で食べました。 ふねだふれあい食堂 開催! 6たくさんいただいて使いきれなかった分はお土産で持って帰ってもらいました。 こちらも大好評でした。 ふねだふれあい食堂 開催! 5夢アラジン弁当さんが提供してくださったコロッケがカレーライスに乗りました!(写真中) 家庭科室で大きなおなべで煮込んでカレーライスも作られました。(写真下) ふねだふれあい食堂 開催! 4カレーライスにスープを食べました。 また、ゆったりプレールームでの遊び企画が大好評 笑顔があふれる3時間となりました。 授業参観&保護者会授業参加では清水移動教室の「学習のまとめ」の発表会も行われました。 6年生の保護者会では日光移動教室のビデオも放映されました。 授業参観&保護者会学校説明会例年になく多くの方に参加いただきました。(6家庭) 前回(1回目 5月21日土曜日)と同様に、校長の平田から学校経営案と年間の行事予定表をお配りして概要を説明しました。 その後、副校長・萩原先生の案内で校内を見ていただきました。 前回の説明に加えて、次の2点は追加してお話ししました。 (前回の説明会以降に公式に発表された2点です。) 1)最短8年後に、船田小と長房中、長房小が合体して義務教育学校になること。 2)給食費の補助が出ること。(物価の高騰に対応するため。) |