地域安全点検2

画像1 画像1
画像2 画像2
場所は学校の校庭の南側。
歩道橋の下の道路なので、その道路に面した住宅に住んでいる人以外はあまり通行しないかもしれません。
中学生や一般の人も通る場所なので整備していただけたのはありがたいです。

これからも定期的に安全点検を実施し、必要な個所については要望を出していきたいと思います。

写真:真新しい真っ白の路側帯と、きれいに舗装しなおされた道路。
以前はコンクリートでごつごつしていて歩きにくかったです。
そしてどこを歩いたらいいか分からなかったです。
今回整備され「歩行者は路側帯の中を歩く」が明確になりました。
通学路点検の回答
学区内通学路安全点検
学区内通学路安全点検2
学区内通学路安全点検3

地域安全点検

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校南側の道路の整備が行われました。
地域の安全点検で要望した道路の整備で、路側帯をかいていただく、傷んでいて歩きにくかった道路の補修をお願いしました。
それが叶いました。

町たんけん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月17日(金)1・2時間目、2年生が町探検に出かけました。
8人ものお母さま方に付き添いの協力をお願いできました。
ありがとうございます。

学校を出発し、陵南公園から、こぶし公園(写真上)、城山手中公園(写真中)、出羽山公園と回り、学校に戻ってきました。
途中のこぶし公園では休憩を兼ねて元気に遊びました。(写真下・水筒を置いて遊びに!)

身近な学区内の公園ですが、「初めて訪れた」という2年生も(保護者の方の中にも)多く、地域を知る事にとても役立ちました。

曇ってはいましたが蒸し暑い中よく歩き通せたと付き添ってくださった保護者の方からお褒めの言葉も頂きました。

2年生頑張りましたね!
まとめの学習や発表会もがんばってください。
(校長:平田 英一郎)

6月16日の給食

画像1 画像1
*献立名*
ひじきごはん・大豆の揚げ煮・かきたま汁・牛乳

おはし名人になろう!ウィーク
〜5つのはしづかいをマスターしよう!〜
今日は「つまむ」です。

正しいはしづかいができると、手先が器用になるといわれています。
小さな豆などもつまめるように、はしを正しく持って、正しく動かせるように練習しましょう!
今日は大豆の揚げ煮で挑戦です!

PTA運営委員会開催

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月14日(火)第1回PTA運営委員会が行われました。
対面式で行うことができました。
その場に皆さん集まれたので、校長からのあいさつでは写真等を見ていただきながら(小さいの雰囲気だけしか伝わらなかったかもしれませんが)お話しすることができました。

各委員の方の自己紹介や、活動の報告、これからの予定等の話がありました。
船田小のPTAではペーパーレス化を目指す!そんな提案もありました。
SDGsな世の中。
2030年までに達成すべき17の目標(ゴール)を達成すべく、PTAも動き出しました!

校長の平田や副校長の萩原先生、授業等が終わって生活指導主任の荒木先生、教務主任の橋場先生、顧問の野間先生、学校経営支援主任の永弘先生も参加しました。
予定の1時間を下回る40分ぐらいで終了しました。

お忙しい中、皆様ありがとうございました。
船田小の子どもたちのために、今年も「今できるベスト」を一緒に考え実行していきましょう!
(校長:平田英一郎)

全校集会の様子から(6月16日)4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この集会は「学年関係なく話せるようになろう」をテーマに代表委員会が考えてくれました。
運営も上手に行えました。
さすがはクラスの代表として選ばれた代表委員の皆さんです!

写真上 16班
中   11班
下    3班

全校集会の様子から(6月16日)3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
班ごとの活動の様子を紹介します!

HPに写真掲載不可の人を確認して掲載しているので間違いないと思いますが、もし班の名前(番号)が違っていたら教えてください。(校長・平田まで)

写真上 18班の活動様子
中 20班
下 15班

全校集会の様子から(6月16日)2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
代表員会のお兄さんお姉さんが例を示しながらルールを説明してくれました。(写真上)
「Aさんの隣のBです。」→「Aさんの隣のBさんの隣のCです」とどんどんリレーして名前が増えていきます。
11人ぐらいまでリレーできて班の人の名前を憶えられたグループもありました!
すごいですね。

たてわり班ごとに分かれていよいよゲーム開始です。(写真中・下)

全校集会の様子から(6月16日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月16日(木)の全校集会は代表委員会企画集会です。

代表員会で考えてくれた「自己紹介リレー」をたてわり班で行いました。

6月15日の給食

画像1 画像1
*献立名*
あんかけ焼きそば・わかめスープ・揚げじゃが・牛乳

おはし名人になろう!ウィーク
〜5つのはしづかいをマスターしよう!〜
今日は「はさむ」です。

麺を食べるとき、はしではさんでいても器に口を近づけて食べてしまうことはありませんか。
はしで上手に麺をはさみ、口元まで運んで食べましょう。

集団下校訓練3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
人数確認後、方面別に下校していきました。
6年生が先頭や最後尾を歩き、他の学年の児童を挟む形で下校していきます。

何もないことが一番ですが、何かあったときのことを考えて訓練を行っています。
追記

集団下校訓練2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雨バージョンなので、ゆったりプレイスペースと、学童に行く人はそのまま学童と、体育館とに分かれて整列しました。

集団下校訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月15日(水)集団下校訓練を行いました。

6月14日の給食

画像1 画像1
*献立名*
やきとり丼・けんちん汁・くきわかめのしょうが炒め・果物(冷凍みかん)・牛乳

おはし名人になろう!ウィーク
〜5つのはしづかいをマスターしよう!〜
今日は「あつめる」です。

お皿に残ったお米などをはしできれいによせて、集めて食べましょう。
農家の方が一生懸命育ててくださったお米です。一粒も残さないようにしましょう。
やきとり丼で挑戦です。

6月13日の給食

画像1 画像1
*献立名*
麦ごはん・さばのごまみそ焼き・ビーフン炒め・みそ汁・牛乳

おはし名人になろう!ウィーク
〜5つのはしづかいをマスターしよう!〜
今日は「ほねをとる」です。

魚は骨があって苦手という人も多いのではないでしょうか。
魚の骨をきれいにとるコツは、魚の身をつついたりせず、骨をつまんで、身からはがすようにとることです。

*八王子産の食材*
・たまねぎ

全校朝会の様子から(体力の話)3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真の画面が言っているように、体力テストがきっかけとなり体力づくりを行えるといいなあと思います。

写真:4年生の様子

全校朝会の様子から(体力の話)2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校長の平田は「体力は気力に通じる」と考えています。

やる気などの気力は体力がないと疲れてしまって「まあいいか」となってしまいます。
なので、何か新しいことや難しいことにチャレンジするには体力が必要だと思うわけです。
そんな大切な体力です。

写真:今日は3階の教室を回って写真を撮りました。
6−2 5−1 5−2の様子

全校朝会の様子から(体力の話)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月14日(火)今朝は全校朝会でした。
オンラインで体力の話について三浦先生からお話がありました。
通常船田小では月曜日が全校朝会なのですが、昨日は清水移動教室の振替休業日で5年生がお休みだったので火曜日のこの日に実施されました。

写真下 6−1の様子

雑巾の寄贈を受けました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
67月13日(月)船田友愛会の皆様が心を込めて縫ってくださった雑巾をいただきました。

毎年いただいています。
今年も大切に使わせていただきます。

スポーツテスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月13日(月)スポーツテスト(正式名称は新体力テスト)を行うためのラインが校庭にきれいに引かれていました。
清水移動教室帰りの3年1組担任永弘先生が昨日のうちに書いてくれました。

「ラインが引いてあると走りたくなるね。」
と校長の平田も子どもたちと走りました!

身近に運動する機会や場所があることはすてきなことです。
測定は16日(木)〜22日(水)の1週間で行う予定です。

文科省のHPより
https://www.mext.go.jp/a_menu/sports/stamina/03...
文部科学省では、昭和39年以来、「体力・運動能力調査」を実施して、国民の体力・運動能力の現状を明らかにし、体育・スポーツ活動の指導と、行政上の基礎資料として広く活用しています。
平成11年度の体力・運動能力調査から導入した「新体力テスト」は、国民の体位の変化、スポーツ医・科学の進歩、高齢化の進展等を踏まえ、これまでのテストを全面的に見直して、現状に合ったものとしました。
「新体力テスト」の理解が深まり、「新体力テスト」が有意義に活用され、ひいては21世紀の社会を生きる人々が心身ともに健康で活力ある社会を営んでいくことを期待いたします。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

学校評価

教育課程

学校経営計画

登校許可届

やまほうしだより

学校運営協議会

年間行事予定

その他

コロナ対策

いじめ・体罰防止