1年 図工 絵の具の勉強絵の具を使っての初めての作品が先日の学校公開で掲示してあった「クラッカーパーン」です。 今週は、絵の具の色あいの勉強をして、シャボン玉の色づけをしました。みんな意欲的に取り組んでいました。 9月22日和み献立【滋賀県】今日は滋賀県の郷土料理を食べました。 じゅんじゅんは、すき焼き風の鍋に麩が入っているのが特徴です。 給食で様々な県の料理を味わえることは、食文化の体験にもなります。 3年生 自転車安全教室3年生は自転車安全教室を行いました。 高尾警察署交通課員 高尾交通安全協会交通指導員 八王子市交通安全教育指導員 の皆様に、 自転車の安全な乗り方を指導していただきました。 交通ルールもしっかり学び、 学科試験に合格すると 免許証がいただけます。 21日(水)からは 秋の交通安全運動も始まっています。 ルールを守って、 事故の無いように 自転車に乗りましょう。 9月21日の給食白いんげん豆のポタージュは、柔らかくゆでた白いんげん豆と玉ねぎをミキサーをかけて作りました。少し肌寒い日にぴったりな、暖かいスープでした。 また、今日の献立は野菜が多く含まれていました。1日目標量の350g以上摂取すると、健康でいられるといわれています。 野菜350を意識してみましょう! 9月20日の給食今日は9月が旬の栗を使用した「吹き寄せおこわ」を食べました。栗を甘く煮ておこわと混ぜました。秋を感じる献立でした。 おはし名人が終わり、おはし検定を実施しています。6年生は全員参加して、おはしを正しく持ち1分間で大豆が何個運べるかを検定します!おはし名人をしたのでみんな正しくおはしが持てるようになっていました! 学校公開・道徳授業地区公開講座学校公開と 道徳授業地区公開講座を行いました。 土曜日の登校ですが、 おうちの皆様が来てくれるということで 朝から張り切っている子がたくさん見られました。 全学級で公開した道徳授業では、 人との関わりをテーマに 「友情、信頼」等の内容について話し合いました。 授業後、4校時には 八王子市スクールソーシャルワーカーの 谷川 由起子 様を講師に招き 「伸ばそう子供の相談力 〜家庭での関わりから〜」 という演題で 講演会を行いました。 学校にお越しいただいた 保護者の皆様、地域の皆様、 本日は誠にありがとうございました。 9月16日の給食おはし名人5日目は豆黒糖をお箸で「つまむ」に挑戦しました。 小さな豆を箸でつまんで食べられるようになると、手先が器用になったり頭の働きがよくなったりするといわれています。 今日で、給食でのおはし名人は終わりました。残りの2日間は、お家でぜひ取り組んでみてください! 正しいお箸の持ち方を給食の時間に、全員に個別で教えました。ゆっくりと身に付けていきましょう! おはし名人頑張っていますいつもは食べやすいお箸の持ち方なのに、正しい持ち方はなんだか持ちにくい…と思いながらも毎日一生懸命取り組んでいます! モニターでお手本動画を見ながら、コツをつかんでいます(写真3枚目) 正しくお箸が持てる子には、食事のマナーも意識してみようと声をかけています。 また、おはし名人ウィーク終了後は、制限時間内に大豆を箸で何個移動させられるかの「おはし検定」をする予定です。 小学校卒業までに、正しくお箸が持てるように頑張りましょう! 9月15日の給食おはし名人4日目はごはんを海苔で「くるむ」に挑戦しました。 いつもは手で巻いている子も、今日はお箸でまいてごはんを食べる練習をしていました!最初は「難しくてできないかも…」と心配している子もいましたが、少しずつコツをつかんで上手にくるむことができていました🎵 おはし名人も折り返し地点になりました。マナーも含めて、日曜日まで頑張りましょう✨ 1年 読み聞かせ1年生は、この日を、とても、楽しみにしています。自分のお家の方も、読み聞かせに来てくれるのかな〜と期待をする姿が微笑ましいです。 毎月、1回の予定で、読み聞かせをしていただく予定です。 2年 保護者ボランティアによる本の読み聞かせ保護者ボランティアによる 本の読み聞かせを行っていただきました。 2年1組は「4人きょうだいのぼうけん」 2年2組は「はいしゃのチュー先生」 どちらの話も予想外の展開に、子供たちはハラハラドキドキしながら、 読み聞かせを楽しんでいる様子でした。 2学期もたくさんの本に親しんでもらいたいと思います。 9月14日の給食おはし名人3日目は、スタミナ丼のごはんを「集める」です。 おはしをそろえて端に集めると、器に残ったごはんがきれいに食べられます。 農家さんが一生懸命育ててくれてたお米を残さずに食べようと、食育メモを通して伝えました。 教室を巡回しお箸の持ち方を一人一人見にいき、正しい持ち方を練習しています!今週はご自宅でも正しいお箸の持ち方を意識してみて下さい🎵 9月13日の給食おはし名人2日目は麺を「はさむ」でした。 麺や具を一口分はさんで食べました。上手にお箸が持てる子には、食事のマナーも意識してみましょうと声をかけました。 いま頑張ってお箸を正しく持つ練習をしている子がたくさんいます。はじめは使いにくいですが、毎日練習することで慣れていきます。 おうちでのおはし名人の取り組みも頑張りましょう! 9月12日おはし名人1日目おはし名人が始まりました! 1日目は、焼きさばをお箸で「きりさく、骨をとる」にチャレンジしました! 魚などを切るときにお箸を両手で持って切ったり、かじりついて食べたりしていませんか? お箸の先をそろえて、少しずつ切っていくと上手に切れます。 おうちでも正しい持ち方を頑張りましょう! 1年 みんなで楽しく体を動かそう!痛くないようにソフトバレーボールを使いました。 男の子の赤白対決、女の子の赤白対決、 最後には、男の子対女の子で対戦しました。 とても、白熱した試合が展開されていました。 9月9日の給食9月10日は十五夜です。 給食では十五夜にちなんでお月見団子を食べました。 十五夜は中秋の名月とも言い、秋の収穫に感謝する行事です。ススキやお月見団子をお供えします。 道徳の研究授業を行いました。【4年2組】4年2組で、道徳の研究授業を行いました。 八王子市で、人権尊重教育を推進している先生たちのグループの 研究授業です。 八王子市内の小中学校の先生たちが参観されました。 多くの先生方に見つめられ、 緊張した児童も多かったと思いますが、 「きまり」について真剣に考え、 意見を出し合っていました。 9月8日桑の日今日は9月8日の語呂合わせで「くわの日」として、笹かまぼこに桑の葉粉入りの衣をつけて揚げた「桑都揚げ」を食べました。 八王子市は昔から養蚕業が盛んで、蚕のえさの桑畑がたくさんありました。 そんな八王子市にゆかりのあるものを給食で食べて、八王子の文化も知ることができました。 9月7日恩方ブルーベリー今日は八王子市恩方町で収穫された「恩方ブルーベリー」を使用した恩方ブルーベリーカップケーキを食べました。 ブルーベリーを砂糖で煮て、生地に混ぜて作りました。色が濃くカップケーキがきれいな紫色になりました。甘さ控えめでおいしかったです。 恩方ブルーベリーを作るときのこだわりは ★農薬は使わない ★3年目の枝にできた大きい実だけを収穫する ★「大好きな人にあげる」という気持ちで、一つ一つ手で摘む 無農薬で育てているので安心安全です!農家さんに感謝していただきましょう! 9月6日の給食今日は9月が旬の「ナス」を使用したグラタンでした。秋に収穫されるナスは、秋ナスを呼ばれ、身がしまり種が少ないので、おいしいといわれます。 2枚目の写真は給食で使用したナスです。とても大きくてツヤツヤでした! |
|