親睦バレーボール試合

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月3日(金)教職員のバレーボール親睦試合を行いました。

八王子市内の小学校がコロナ前行って来たスポーツ交流大会(バレーボール)が中止となりました。
「せっかく練習してきたのだから」とお隣の元八王子小学校と親睦試合を行いました。

日頃から感染症対策をとっている教職員同士ではありますが、たくさんの学校が集まるのは危険性が高まると考え、2校だけの大会となりました。

正しく恐れ少しずつwithコロナの生活を進め、少しずつコロナ前の生活に戻していこうと考えています。

写真:躍動した船田小の先生たち

6月3日の給食

画像1 画像1
*献立名*
かみかみごはん・いかの松かさ焼き・田舎汁・いりこのごまがらめ・牛乳

〜6月4日から10日は歯と口の健康週間〜
しっかり「かんで」むし歯予防!

よくかんで食べると「だ液」がたくさん出ます。「だ液」にはむし歯菌が増えないようにするはたらきがあるため、よくかんで食べるとむし歯予防になるのです。

むし歯予防の他にもいいことがあります。
・食べすぎを防ぐ
・のみこみや消化を助ける
・脳を刺激して、頭の働きがよくなる

今日は「かむ」ことを意識した献立です。

委員会の活動

画像1 画像1
6月1日(水)のお昼の放送は「今年いらした先生インタビュー」でした。
この日は2年1組の大神先生にインタビューしていました。
インタビューしてみないと分からないことありますね。
楽しかったです。

6月3日(金)10:15記事の修正と追加、写真を掲載しました。

プール清掃

画像1 画像1
画像2 画像2
6月2日(木)業者によるプール清掃が行われました。

写真上:大プール
 夏のような雲も青空に浮かび「プールの季節が始まるぞ!」という感じです。
下:きれいになった小プール

6月2日の給食

画像1 画像1
*献立名*
キャロットライスクリームソース・ミネストローネ・ベイクドポテト・牛乳


*八王子産の食材*
・たまねぎ

6月1日の給食

画像1 画像1
*献立名*
ごはん・ふりかけ・ピリ辛肉じゃが・もやしのからし和え・牛乳


*八王子産の食材*
・たまねぎ
・さやいんげん
・こまつな

市長からのメッセージ(6月1日)

令和4年6月1日、石森 孝志(たかゆき)八王子市長からのメッセージが発表されました。
お知らせします。

東京都の「リバウンド警戒期間」が終了し、10日が経過しました。
3年ぶりのイベントも開催されるようになり、まちにも活気が戻ってきています。
一方で、本市の新型コロナウイルス感染症の新規感染者数は減少傾向にあるものの、依然、日に50人前後で推移しており、再流行への警戒を解くことはできません。

本市では、これまで市民の皆様の協力のもと、ワクチン接種を進めてまいりましたが、ここで4回目の追加接種も開始いたしました。
順次、3回目接種から5か月以上を経過する60歳以上の方に接種券を発送いたしますが、65歳以上の方は接種日と会場を指定させていただいております。
60歳から64歳までの方と、65歳以上で日時等の変更を希望される方は、ワクチン接種予約サイトかコールセンターでの手続きをお願いいたします。

また、18歳以上60歳未満の方を対象に、「基礎疾患のある方は、接種券の発行に申請が必要である」ことをご案内する通知を、6月中旬から順次、発送いたします。
なお、1・2回目の初回接種や3回目の追加接種も続けておりますので、接種をされていない方、特に20歳代、30歳代の方は積極的に接種していただければと思います。

まもなく梅雨の時期を迎えます。
気温と湿度が上昇し、マスクの着用により、暑さや息苦しさを感じる方も多いと思います。
人との距離が十分な場合はマスク無しでもかまいませんが、会話をする時や混雑する場所では、マスクの着用が感染防止対策として大変重要であることに変わりはありません。

会食においても、都の認証や「八王子市飲食店認証(ファンファンプレイス認証)」を受けた店舗を利用し、会話時にはマスクを着用してください。

本日告示日を迎えた市議会定例会では、ワクチンの追加接種はじめ、感染者対応をより円滑に行うための保健所の体制強化や、物価上昇の影響を受けている給食の食材費の増額などに対応するための補正予算案を上程いたします。
今後も市民の皆様の命と生活を守るため、感染や医療の状況について注視するとともに、社会経済活動の回復にも努めてまいります。

8月には、3年ぶりに八王子まつりも開催されます。
この戻ってきた活気を冷え込ませないためにも、「3密の回避」、「手洗い・手指消毒」や「こまめな換気」などの基本的な感染防止対策を一人ひとりが徹底していただくよう、改めてお願いいたします。

 八王子市長 石森孝志

八王子市HP
https://www.city.hachioji.tokyo.jp/emegency/007...

小中一貫教育の日

画像1 画像1
画像2 画像2
6月1日(水)小中一貫教育の日でした。
船田小学校は長房小学校と長房中学校と小中一貫校です。
1学期は長房小学校の授業参観と3校の交流会を行いました。

水泳指導に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月13日(月)の水泳指導開始に向けて、5月31日(火)まずはプールの水を抜いてプール清掃に備えました。
水泳指導の季節が来ます!
今日から6月です。

写真下・オタマジャクシがいました。

5月31日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
*献立名*
はち大根おろしスパゲティ・わかめサラダ・クリームスープ・りんごジュース

八王子産のみずみずしい春大根をたっぷり使って、ツナとえのきたけを加えたしょうゆ味のおろしソースを作り、スパゲティにかけました。


*八王子産の食材*
・だいこん
・きゅうり
・キャベツ

生き物に夢中!

画像1 画像1
3年生が生き物に夢中です。
休み時間、校庭の花壇の辺りを何人もきょろきょろして歩いています。
石をひっくり返したり、葉っぱの裏側をのぞいてみたりしながら歩いています。

「校長先生、アゲハの卵を見付けたよ!」
と見せてくれました。(写真)
登校時に虫かごに入ったトカゲを見せてくれた子もいました。

生き物に興味津々の3年生、船田小の子どもたち。
自然豊かな長房の地域ならではですね。
これから、カイコも育てます。
夢中になって育ててくれることでしょう。

船田小の子どもたちへ
生き物に興味をもつことはとてもいいことです。
ただ、どんなものにも命があります。
大切に扱ってあげてくださいね。

体育館の裏(渡り廊下より奥)とか、駐車場の方(校舎の北側)とかには、子どもだけでは行かない約束です。
自分たちの安全のためです。
その約束も守ってくださいね。
(校長:平田 英一郎)

交流会

画像1 画像1
画像2 画像2
教員の親睦のため、八王子市内の先生方のスポーツ交流大会というものを毎年行っています。
ただ、コロナ禍の中、しばらく実施されていませんでした。

大分、コロナとの付き合い方も分かってきたところですが、残念ながら今年度もスポーツ交流大会のバレーボールは行われないこととなりました。
また、全都的に行われている小体連のバレーボール大会も今年度の中止が決定されています。

大会に向け、そして、船田小職員の親睦や健康づくりのためバレーボールの練習を行って来ました。
そのため、大会はなくなりましたが、元八王子小学校と交流大会を行うこととしました。

感染症対策をしっかり行いコロナを防ぎながらも、少しずつできることを実施していきたいと思います。
(校長:平田 英一郎)

救命救急研修会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この日の大根田先生の言葉に「使うような場面が起きないことが一番ですが、いざというときのために備えておくことも大切です。」
そのとおりだと思います。

5月30日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
*献立名*
じゃこごはん・かつおの竜田揚げ・ちくぜん煮・かきたま汁・牛乳


*八王子産の食材*
・たまねぎ
・こまつな

熱中症予防の対策

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月30日の朝会で「校庭ではマスクをはずそう!※1」と呼びかけました。

 ※1 「基本的な対策を徹底しながら、熱中症予防のため、校庭・体育館・プールではマスクを外します。」

中休みの様子を見てみました。
声をかけるまではマスクをしたままの児童が多かったです。

声かけをして、今年初めてミストシャワーを出しました。
マスクを外すことと、ミスとシャワーの涼しさと、心地よさを感じることができたと思います。

今後も感染症対策を行いながら熱中症予防に心がけていきます。

写真上・中:ミストシャワーの下で楽しむ子どもたち
下:中休み、とても暑かったです。

全校朝会の様子から(5月30日)

画像1 画像1
画像2 画像2
5月30日(月)熱中症予防に向けて、臨時の全校朝会をオンラインで行いました。

基本的な感染症対策(※1)は引き続き行いながら、熱中症予防のため、校庭・体育館、プールではマスクを外すことをお話しました。

 ※1 基本的な対策とは
・毎日の健康観察 ・手洗い ・換気 ・三密の回避 ・マスク着用

写真:朝会で話した後、SSS(※2)の川原さんに各昇降口に掲示をお願いしました。
 ※2:SSS スクール・サポート・スタッフ

救急救命研修会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月27日(金)15時15分から音楽室で救急救命研修会を開催しました。
例年は東京消防庁の方に講師に来ていただいて行う研修ですが、コロナ禍になってからは代表者が研修を受けそれを校内の教職員に伝達する形となりました。
6年担任の大根田先生が講習を受けこの日の講師となりました。


来週の予定(5月30日の週)

5月
 30日(月)臨時全校朝会(オンライン「熱中症予防期間」について)
      学運協定例会

 31日(火)学力向上調査(5年生)
      船田タイムなし
      定例いじめ対策委員会
6月
 1日(水)スクールカウンセラー来校
      小中一貫教育の日(長房小学校にて授業参観・研修会)

 2日(木)教育実習生による研究授業

 3日(金)教育実習終了

 4日(土)長房中学校 体育祭
     (長房中学校は船田小と小中一貫校です。)

早いもので今週半ばから6月に入ります。
1か月間の教育実習も来週で終わります。
2人の実習生は船田小で学んだことを将来どのように活かしてどんな教員になるのか楽しみです。

さて、今週末は二日とも暑い日が続きました。
コロナ禍の中における熱中症予防対策の必要性が言われています。
具体的には熱中症が懸念される場面では「マスクを着用しない」というものです。
もちろん、基本的な対策をとった上でという条件は付きます。
ただ、その時毎の判断はまだ難しい年齢の子どもたちも船田小には在学しています。
「校庭・体育館・プールではマスクを外す」を原則としてまいります。

「マスクを外す」ことには、まだまだ不安や批判も多いのが現状です。
そのため、教育委員会からのお知らせを明日配りますが、その中にある「登下校におけるマスク不着用」については、もう少し様子を見たいと思います。
保護者の皆様や地域の方々への周知を行いながら、しかるべき時期に実施しようと思っています。
ご理解をいただけたらと思います。
(校長:平田 英一郎)

写真:上・5月30日(月)からの掲示
   下・熱中症予防に関する記事。5月25日(水)朝日新聞朝刊

 
画像1 画像1
画像2 画像2

八王子市が取り上げられました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月28日(土)19:30〜、NHKの「ブラタモリ」と言う番組で、郷土八王子が取り上げられました。

「八王子はなぜデカイ」が中心のテーマで、地理上の利点、大久保長安の功績等々からひもとかれました。
八王子に勤めるようになって14年目の平田ですが、知らないこともまだまだありました。

小中定例校長会で安間教育長が「子どもたちに郷土を愛する心を育てるためにも、八王子のことをさらに知る必要がある。」とこの番組のことを紹介されていました。
船田小の子どもたちが何人見てくれていたか、臨時に行う(※)月曜朝会で聞いてみようと思います。

 ※ コロナ予防と熱中症予防とから「マスクの着用について」子どもたちに話しをするため、予定にはありませんでしたが朝会を行う予定です。

演劇鑑賞教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月27日(金)3・4時間目1〜3年生、5・6時間目4〜6年生が鑑賞しました。
劇団風の子さんの劇は「ソノヒカギリ美術館」です。
いつもの文学作品や現代劇等ではなく、創造性をくすぐる新しい作品でした。
船田小の子どもたちや先生方もたくさん登場し、そのセンスの良さ、頭の回転の速さを実感しました。
その代表的なのが写真下です。
お題をその場でいただいて、3・2・1でそのお題に合ったポーズをとります。
まるで劇団の人のような3人のポーズ、とても素敵です。
他の人たちや先生方の写真も機会があったら是非掲載したいと思います。
(許可が必要な写真が今回は多いので・・・。)

午前中出張だった平田が戻ってきた際に3年生に聞いたら「とっても楽しかった!」と言っていたので午後の部を楽しみにしていました。
でも、午前中の出張で仕事が滞り時間の余裕がなかった平田は、劇団の方にごあいさつして最初だけちょっと見て戻ろうと思っていました。
楽しさと魅力に引き込まれ、最後まで見てしまいました。

劇団風の子の皆さん、いつもありがとうございます。
学芸会前には今年も劇の指導に来ていただきます。
どうぞよろしくお願いいたします。
(校長:平田英一郎)
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

学校評価

教育課程

学校経営計画

登校許可届

やまほうしだより

学校運営協議会

年間行事予定

その他

コロナ対策

いじめ・体罰防止