ミニトマトから大根へ今度は、大根を育てるようです。鑓中育ちの大根をミニトマトと同じように、しっかり収穫できるよう、育ててほしいと思います。 植物(鑓中大根)の命を守り育てることができるのは、皆さんだけです!よろしくお願いします! 夏休み明けテスト人は一度覚えただけだと、1日に70%以上を忘れてしまいますが、24時間以内に復習すると知識の定着がぐっと高まるそうです。2学期は毎日コツコツと、そして何度も復習を繰り返す「クセ」をつけるといいですね。そうするとこれまでと「ヒカク」して、「九分クリン」の確率で、自分の成長を感じることができるはずです。 ※「クセ」「ヒカク」「九分クリン」は1年の国語の休み明けテストに出題されていました。漢字で書いてみましょう。 2学期 始業式始業式後、卓球部と吹奏楽部の表彰をしました。 見事!銀賞! 初めての大会の重圧の中、素晴らしい結果を残しました! 初めて!2年生 プログラミング教育〜雑誌に掲載されました〜八王子市の掲示板はちおうじっ子サミット鑓水中学校区(鑓水中・鑓水小・由木西小)で話し合って作った提言は「自分と他者に配慮する」です。鑓水中学校のSNSいじめ防止ルールは「・個人情報を守る・相手を思いやる・感謝の気持ちを伝える・一回確認する」です。 オンラインで参加した生徒は、会場での発言にうなづいたり、拍手したり、意見を言ったりしていました。今回の話し合いの内容は、2学期に全校生徒にフィードバックしてもらう予定です。 きれいに咲いています。夏休み補習教室地域パトロール暗い場所や交通事故が起こりそうな場所等のチェックも含め、見回りを行い、地域の安全確保のための情報を共有しました。 1学期 終業式そのあと、卓球部とタグラグビーで活躍した生徒の表彰を行いました。 生活指導主任の大塚先生からは「SNSの使い方」「交通事故(自転車の事故)や水の事故」等のお話がありました。 明日から夏休みです。 「元気あれば、何でもできる!」 まずは健康に気を付けて、充実した夏休みを過ごしましょう。8月26日(金)の始業式に鑓中生の元気な顔を見せてください。 1学期末美化活動〜「美しい学習環境にしよう(鑓水5項目)」〜臨時全校朝会鑓水中学校では性暴力だけでなく、不適切な言動の根絶に向けて生徒の気持ちを受け止め、寄り添う指導を行ってまいります。 1学期最後の給食です!豆ナッツサラダ とうもろこし 牛乳 でした。 〜食育メモ〜 【夏野菜を食べよう!】 夏野菜を食べると… ・汗をかいて失ったビタミンやミネラルがとれる! ・体の熱を冷ましてくれる! ・水分補給になる! 暑い夏にぴったりのはたらきや栄養があります。 7月19日の牛乳です!ゴーヤチャンプルー もずくスープ パイン缶 牛乳 でした。 〜食育メモ〜 和み献立【郷土料理】 今日は沖縄県の料理でした! 7月15日の給食です!赤魚の香味焼き はっちくんのみそ汁 ごま和え 牛乳 でした。 〜食育メモ〜 【未来はみんなで変えられる 知ろう!やってみよう!SDGs】 塩分の取り過ぎには生活習慣病に深く関わるため注意が必要です。 香辛料や薬味や酸味、旨味たっぷりの出汁を使う事で減塩することができます。 今日の給食では、赤魚にしょうがの香りを、みそ汁には出汁の旨味がたっぷりです! 梅ジャム!家庭科「加工食品を学ぶ〜学校の梅を美味しくいただこう〜」授業の良かった点を紹介します。 一つは「視覚化」です。ホワイトボードには手順を示した写真が貼られていました。途中で手順に迷った生徒はホワイトボードを見て、確認していました。おかげでスムーズに調理が進んでいました。 次は「ICTの利活用」です。クロムブックで各手順を撮影していました。実習後のレポートに使用するそうです。生徒にとってはクロムブックが文房具の一つになっていました。 最後に「焦点化」です。授業展開がシンプルで、ねらいややるべきことが分かりやすかったです。どの生徒も地産地消を意識して調理実習ができていました。 授業後に生徒に感想を聞きました。 「自分が地産地消を実践し、身近なところから農業と触れ合う機会をもてるとよいと思う。」「母の買い物についていって八王子産の農産物を買ってみたい。」 梅ジャムを作り、そして味わうことで、「地産地消」の具体的なイメージをつかむことができていました。 最後に鑓中生の「鑓中梅ジャム」の実食レビューを紹介します。 「学校の梅は思っていたよりも美味しい。」 私もいただきましたが、素直な味ですごくおいしかったです。 7月14日の給食です!パンプキンシチュー コールスロー みかんジュース でした。 〜食育メモ〜 【かぼちゃのおはなし】 毎年、かぼちゃの重さを競うコンテストがアメリカやヨーロッパ、日本各地でも開催され、日本記録は2011年に591?が出ました! 今が旬の夏野菜です! |