9月6日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、とりそぼろ丼、小松菜の彩り和え、みそ汁、牛乳です。
 8・9月の八王子産の野菜は、きゅうり、にんにく、キャベツ、小松菜、なす、ピーマン、冬瓜そしてブルーベリーなどがあります。給食にもたくさん登場します。
 今日の八王子産は、和え物の小松菜です。小松菜は東京都江戸川区が原産の野菜です。カルシウムや鉄が多く含まれていますので、成長期の皆さんにしっかり食べてほしい野菜の1つです。

来年に向けて畑の準備

各学年ごとに作物を育てていた昇降口前の畑は、子どもたちが作物を収穫した後、先生たちが残りの枝や葉などをきれいに片付けました。

それで作業は終わりではありません。

すぐに来年に向けての準備が始まります。

今日は、石井寿夫さんが来てくださいました。

丁寧に肥料を撒き、トラクターで隅々まで耕してくださいました。

こうやって、次の年にも 作物が良く育つように準備をするのですね。

暑い中、ありがとうございました。






画像1 画像1
画像2 画像2

学校公開、地域のことを学ぶ日

 学校公開、地域のことを学ぶ日でした。多くの保護者の皆様、地域の皆様がご来校くださいました。ありがとうございました。

 地域のことを学ぶ日の取組として、八王子市郷土資料館の学芸員 美甘 由紀子先生にご指導いただきました。1校時に4・5・6年生は中山の歴史について、2校時に1・2・3年生は昔のくらしの道具について学習しました。一人一人が地域のことを学び、考える日になったことと思います。
 3校時に全校で美甘 由紀子先生にお礼の手紙を書きました。美甘先生、ありがとうございました。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育の授業

今日は雨のため、全学年体育館での学習となりました。

1・2年生は、運動会に向けてラジオ体操の練習をした後、3人一組で息を合わせて縄跳びをくぐる運動遊びを楽しんでいました。

3・4年生は、ダンスの練習です。やる気満々で、先生のお手本を見ながら、一つ一つの振り付けを覚えていました。

5・6年生はマット運動です。基本的な回転技を確認しながら取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月2日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、中華丼、豆腐と小松菜のスープ、スティック大学芋、牛乳です
 中華丼は、中国の料理と思いがちですが、日本発祥の中国には存在しない料理です。日本の中華料理店のまかないとして、中華料理の「八宝菜」を、ごはんにかけて食べたことからできた料理と言われています。八宝菜の八は八種のという意味ではなく、たくさんの具材という意味です。肉や魚介、たっぷりの野菜を使った、うまみと栄養満点の中華丼は、野菜が苦手な人でも、おいしく食べられると思います。

文字入力練習

 金曜日の朝の時間は、全校でchromebookで文字入力の練習をしています。1学期の頃と比較して、だいぶ速く入力できるようになっています。「継続は力なり」ですね。

 写真は、2・4・6年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月2日 あいさつ運動

 青少対のあいさつ運動の最終日となりました。中山小学校では代表委員会の児童を中心に、あいさつ運動を展開しました。今後も、あいさつを大切にしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 My Memories

 6年生が外国語で「My Memories」の学習をしました。6年間の思い出についての説明(英語)の音声を聞き、思い出の内容を聞き取りました。
 2枚目の写真は、聞き取った内容を友達に伝えているところです。

画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 家庭科室で算数?

 2年生が算数で「かさ」の学習をしています。今日は、1Lのかさをいろいろなものに水を入れてつくり、1Lの量感を身につけました。
 いろいろな器具に水を入れました。このくらいかなと思ったところで、水を止め、実際のかさを量ってみると、1Lの半分もないこともあり、子どもたちは驚いていました。

 家庭科室は水道がたくさんあるので、この学習にぴったりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月1日 あいさつ運動

 あいさつ運動3日目になりました。今朝は雨が強く降っていたので心配しましたが、子どもたちが登校する時間には、雨が上がりました。代表委員会の児童は、今日も正門の前に立ち、頑張りました。

画像1 画像1
画像2 画像2

9月1日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ジャンバラヤ、トマトドレッシングサラダ、野菜スープ、牛乳です。
 ジャンバラヤの起源は、スペイン料理のパエリアといわれています。ジャンバラヤ発祥のルイジアナは、スペイン人によって支配されていた歴史があり、その影響からパエリアがジャンバラヤになったとされています。料理には、歴史が詰まっていて、面白いですね。
 今日は、防災の日です。防災課が保管していたアルファ化米の入れ替えで、古いほうのアルファ化米をいただき、ジャンバラヤに使用しました。家庭でも、災害に備えた食料を定期的に入れ替え、食べるようにしましょう。

8月31日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん、なすと豚の炒め物、ちくわのおかかマヨネーズ焼き、わかめと豆腐のスープ、牛乳です。
 八王子では、6月から10月いっぱいまでが、なすの収穫時期です。秋に収穫されるなすは身がしまり、種が少なくおいしいと言われます。
 皮の紫色の色素である 『ナスニン』には、視力機能の改善などが期待できます。今日は「なすと豚の炒め物」に八王子産のなすを使用しました。新鮮で栄養がたくさん詰まっています。

3年生 巻き尺を使って

 3年生が長さの学習をしています。2年生のときも長さの学習をしていますが、そのときよりも長い長さについて学習します。今日は、校庭で巻き尺を使った測定や100mを歩く時間の測定をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 自由研究・工作発表会

 5年生が夏休みの自由研究・工作の発表会をしました。テーマ・作ったもの、選んだ理由、内容紹介(工夫、努力、見どころ)、質問・感想という流れで進みました。

 友達が頑張ったところを認めあっている様子が伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月31日 あいさつ運動

 あいさつ運動2日目です。今日は、育成指導委員の方がかけつけてくださいました。ありがとうございました。

 昨日よりも、声が出ているように感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2

階段がピカピカに!

階段のタイルが老朽化で剥がれているところがありました。

用務員さんが、子どもたちが気持ちよく通れるようにと、夏休み中に張り替えてくれました。

暑い中ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み語り2

高学年も、今日はどんなお話かな?と楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み語り1

今日から「読み語り」がスタートしました。
子どもたちは、この時間をとても楽しみにしています。
低学年も、静かに聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月30日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ガーリックライス、チキンのトマト煮込み、フレンチサラダ、ペッパービーンズ、牛乳です。
今日から2学期の給食が始まりました。夏休みの生活リズムから、学校生活のリズムに切りかわっていますか?3食の食事を規則正しい時間に食べることで、生活リズムが整いやすくなります。毎日同じ生活リズムにすることは、健康な体を維持するうえで、とても重要ですから、休日なども、できるだけ普段と同じ生活リズムを保つようにしましょう。

4年生 2けたでわるわり算の筆算

 4年生が算数で「2けたでわるわり算の筆算」の学習をしています。今日は、その導入として、(何十)÷(何十)の立式をして、2桁でわるわり算の仕方を考えました。今までのたし算、ひき算、かけ算の学習で使った「10のまとまり」の考え方がここでも使えそうだと考えられるようにしたいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

校長室より

学校からのお知らせ

ひまわりの会からのお知らせ

教育課程

学校要覧

いじめ防止基本方針

学校だより

体罰防止

なないろ

おやじの会

学校運営協議会