思いを一票に託す 〜生徒会本部役員選挙〜(3)「結果がどうであれ、立候補した仲間の勇気をたたえ、ねぎらうことのできる、爽やかで温かな宮上中学校生徒でありましょう。」(選挙公報、選管委員〜選挙のマナー〜より) 写真上)3年生はパソコンルームが投票場。1・2年生に思いを託し一票を投じます。 写真中)2年生は被服室が投票所に。 写真下)1組と1年生は体育館で投票。受付に生徒手帳の身分証明書を示し、投票用紙を受け取ります。 思いを一票に託す 〜生徒会本部役員選挙〜(2)写真中)役員候補(代理)「「より多くの人に生徒会活動を知っていただけるようにしたいです。」 写真右)役員候補「縁の下の力持ちとなり、宮上中の生徒がどんな時も一丸となれるようにサポートしていきたいです。」 思いを一票に託す 〜生徒会本部役員選挙〜(1)今日の6校時は生徒会本部役員選挙の立会演説会と投票でした。6人の定員に対し、6人の立候補者があり、信任投票となりました。今日に至るまで、選挙公報の原稿や演説原稿を用意したり、ポスターを作り掲示したりと準備をしてきました。選挙管理委員会は八王子市選管から投票箱、記載台などを借用し、大人の選挙に近い形で実施できるように準備を進めてきました。 今日は体育館の演説会場に1年生と1組が集まり、2・3年生は教室でのリモート中継で演説を視聴しました。立会演説会では6人の候補者と12人の応援者がそれぞれ壇上で演説し、役員として実現したいこと、候補者を推薦する理由などをきちんとした言葉で立派に述べていました。 写真左)会長候補「部活動と両立できる生徒会をめざします」 写真中)副会長候補「身近で話しやすい生徒会を目標に活動します」 写真右)副会長候補「挨拶やお礼などオ・ア・シ・スを大切にする学校にしたいです。」 3年生 健康観察重点期間が始まります
9月9日(金)
「救急の日」の今日、3年生の修学旅行まであと2週間となりました。ヤングエイジへのコロナ感染が広がる中、7月以降あちこちの学校で学級閉鎖するクラスが出ています。3年生にとって一生一度の機会である修学旅行がなんとか実施できるよう祈る気持ちです。 今朝は、健康観察重点期間の始まりにあたって体育館で校長と養護教諭から感染を拡大させないためにやるべきことをきちんとやろう、という話がありました。家庭外でのマスクを外しての会話に要注意です。健康チェックカードの記入は同居ご家族の方の健康チェックも合わせて、ご協力をお願いします。 給食のようす(2)
今日ははちっこキッチン南大沢の栄養士さんによる今月の食育訪問の日でした。1年生で「朝ごはん」のことなどをパネルを使ってお話してくださいました。
給食のようす(1)
9月8日(木)
給食は「たーらこーたらこー、たっぷりいたーらこ〜」や「3分クッキング」などの楽しい曲が流れる中、配膳が進んでいきます。3年生は時間がしっかり確保できるように給食委員が廊下で呼びかけています。2年生、1年生も教室で委員が声掛けをしてスムーズに配膳をしています。 写真上)3年生、廊下で配膳「あと〇分だよ〜」と呼び掛けています。 写真中)2年生のようす 写真下)1年生、前に立つ委員が班ごとに指示を出しています。 今日のごちそう!今日は給食の時間あたりから本降りの雨になりました。また、学校の電話が突然つながらなくなってしまいご迷惑をおかけしました。原因は機器の老朽化による故障とのことで、応急処置により明日の午後までには全面復旧できる見込みです。月末には新しい機器に交換できそうです。 そんな一日でしたが、今日の給食はビーフシチュー!キノコピラフも美味。このところ食欲不振気味の校長も、ぺろりと平らげました。 研究授業(AL+GIGA)(2)写真中)創価大学教職大学院教授 石丸憲一先生から指導をいただいています。 写真下)授業の終盤、先生が話します。 研究授業(AL+GIGA)(1)
9月6日(火)
宮上中では、今年度の学校としての目標であるAL「主体的で対話的な深い学び」(生徒が学習課題を自分事として考え、仲間の考えも聞きながら考えを深め、実生活に生かせるように学んでいく)を広く実現するため、八王子市教育委員会「AL+GIGA教員研修」の指定校として授業改善研究にとりくんでいます。その一環として、今日の5校時は研究授業でした。1年3組のみんなにプレイルームに移動してもらい道徳の授業を行いました。 「いつわりのバイオリン」を題材に、「どのように生きたらよりよく生きることになるのだろうか」を考える授業でした。 生徒は題材に真剣に向きあい、積極的に自分の考えを発表していました。講師の先生からも1年3組について、良い授業を行える条件を備えた、意見を発表し合える素晴らしい学習集団ですねと評価していただきました。 授業後の教員の研究協議会では、GIGA学習端末を使った授業展開についても学びを深めました。研修の成果を今後の学習指導に反映していきます。 写真上)自分の考えを発表しています。 写真中)自分のこととしてじっくり考えながらワークシートに書いています。 写真下)先生の発問に対して手がたくさん挙がります。 1組進路を考える会・保護者会1組では、卒業後の進路を考える会を開きました。都立南大沢学園、星槎国際高等学校の先生方にご来校いただき、それぞれの学校生活や卒業後の進路などについてのお話をしていただきました。1〜3年生の生徒全員と保護者の方が参加して熱心にお話を聞きました。聞いたお話を踏まえて、進路についてよく考え、また日頃の授業や学校生活にもつなげていってくれることを期待しています。 写真上)星槎国際高校のお話 写真中)都立南大沢学園のお話 写真下)1組代表からのあいさつ 生徒会役員候補者の放送演説どの候補者も少し緊張したようすでしたが、教室では給食を食べながら立候補した仲間の放送にしっかりと耳を傾ける姿が見られました。 生徒朝礼(3)
写真左)3学年委員会
写真中)図書委員会 写真右)選挙管理委員会 それぞれに、後輩への思いが感じられる話でした。 生徒朝礼(2)「下がる気温とは逆に私たちは様々なことに意識を上げようという意味です。」との説明がありました。 生徒朝礼(1)前期の生徒会運営による最後の生徒朝礼がリモートで行われました。生徒会長司会のもと、本部と3学年委員会からは修学旅行で3年生が不在となることも含め3年生から1・2年生へのバトンタッチの呼びかけ、9月の目標について、1組委員会からは前期活動で得たものについて、図書委員会からは図書室の勉強スペース開放などについて、選挙管理委員会から昼の放送演説や投票方法などについて、それぞれ話がありました。ここまで3年生中心にしっかりと学校を引っ張てきました。立派な姿でした。 写真左)生徒会本部から 写真中)9月の目標について 写真右)1組委員会からの話 前期最終の中央委員会
9月2日(金)
昨日の専門委員会を受けて、中央委員会も前期最終回が開かれました。一人一人が代表としての自覚をもって出席している姿が見られました。3年生は後輩に思いを託して、いよいよ後期へのバトンタッチです! 写真上)本部役員会 (手前が議長団) 写真中)1学年委員会(手前)と3学年委員会(奥) 写真下)1組委員会(手前)と2学年委員会 2年生 ジョブ・トーク(2)写真中)住職(真言宗智山派萩の寺長福寺)飯沢隆秀さん 写真下)八王子青年会議所の皆さん 2年生 ジョブ・トーク(1)
9月2日(金)
2年生のキャリア教育の一環として、八王子青年会議所のメンバーで、企業などの経営をされるなどしている皆さんからのお話を聞かせていただきました。 各クラスとも2人の方から、仕事内容、働くということはどんなことか、仕事をする喜びや工夫をしていることなどについてのお話を聞きました。生徒は7月に行った職場体験の時の自分と重ねて、話を聞いている様子が見られました。 写真上)保険コンサルタント(ファイナンシャルアライアンス株式会社)芳林健人さん 写真下)WEBマーケティング(NEW WIN合同会社)小林将之さん 英検・漢検申込
9月2日(金)
本校では英語検定と漢字検定を準会場として実施しています。朝、10月7日実施の英検・21日実施の漢検の申し込みがありました。PTA学習支援部とサポーターの皆さんが受付をしました。受付から各協会への申し込みとスムーズに進めてくださいました。 前期最終の専門委員会(2)写真中)保健委員会 写真下)整美委員会 前期最終の専門委員会(1)
9月1日(木)
今日からいよいよ9月。お月見の季節に入っていきますね。 生徒会活動は、前期から後期へと交代し、本部役員も9日の選挙を経て活動の中心が3年生から2年生へとバトンタッチします。 今日の専門委員会は「前期のまとめ」。4月からの活動を振り返り、後期への申し送りをまとめました。前期委員の皆さん、おつかれさまでした。 写真上)図書委員会 写真中)給食委員会 写真下)体育委員会 |
|