修学旅行に向けて
修学旅行に向けて、3年生の廊下には修学旅行のスローガンや京都・奈良の見どころが掲示されています。班行動で訪れる場所を決めるときの参考になっていました。職員室前の学年黒板には毎日「先生からのメッセージ」が掲示されています。本日は「考える学年の修学旅行」です。明日から始まる修学旅行の一つの指針となります。メッセージを受け止め、思い出に残る修学旅行に出発します。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行前日指導
9月10日(土)は修学旅行の前日指導です。修学旅行の大きな荷物を抱えて本日は登校し、前日集会を実施しました。先生方・実行委員長・各係長から大切なお話がありました。最後に各班ごとに集まり、集合時間や行程の最終確認をしました。明日の出発に向けて、緊張感のある良い雰囲気の一日となりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 修学旅行事前指導
3年生は9月11日(日)〜13日(火)の2泊3日で奈良・京都方面に修学旅行を予定しています。本日の6時間目は学年主任の先生から、修学旅行の行程・ルール・荷物などの確認がありました。3年生は真剣に話を聴き、しおりにメモをしていました。明日は前日指導と荷物の発送があります。3年生のみ8時30分登校です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月の生徒会朝礼
本日の生徒朝礼では、1学期に実施された各委員会のコンクールの表彰が行われました。
生活委員会からは「着席チャイムコンクール」保健委員会からは「ハンカチキャンペーン」です。委員長からクラスの代表に賞状が手渡されました。どのクラスも、コンクールにしっかりと取り組み、意識が高まっていました。また、朝礼前の整列もしっかりと行っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 引き渡し訓練
本日は防災の日です。恩方中学校では「引き渡し訓練」を実施しました。災害時を想定し、生徒の安全確保・保護者への引き渡し方法を確認しました。当日は、電気機器は電池のみで作動するもの、PCを使用しないなど、アナログ機器を使用して訓練を行いました。保護者の皆様の御協力により、滞りなく終了することができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「これはテストです。」
「本日8:39分に、多摩地域を震源とするマグニチュード7.3規模の地震が発生しました。現在、怪我、体調不良などを訴える生徒はおらず、出席者全員の無事が確認できておりますので、ご安心ください。現在、職員で手分けをして学校付近や帰宅経路の安全確認を行っています。生徒は引続き学校で保護します。今後も1時間毎に学校の様子をこの掲示板にてお知らせしますので、情報の確認をお願いします。」
こちらはあくまで保護者の方々に緊急時の連絡方法を確認していただくためのテストです。お間違いの無いようお気を付けください。 **これより下は実際の連絡です・ 本日引き渡し訓練が実施されます。以下の内容をご確認ください。 【恩方中学校】 9月1日(木)「引き渡し訓練」保護者受付13時50分〜14時20分です。駐車場は校庭となります。 「小学校引き渡し訓練」 恩一小 11:45〜12:00 元木小 14:15以降 恩二小 8月30日実施済み 詳細は各小学校へお問い合わせください |