4月27日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 牛乳 八王子ナポリタンは、八王子のご当地グルメです。 はちナポの特徴は、八王子産の野菜を使うこと、 きざみたまねぎがたっぷりトッピングされている ことです。給食では、春🍅はちナポを食べます。 ベーコンや野菜のうま味のつまったトマトベース のスープに麺をつけて食べます。たっぷりのきざみ たまねぎをトッピングして、おいしくいただきましょう。 わくわくタイム![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年図工(絵の具でゆめもよう)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年図工(お花見スケッチ)![]() ![]() ![]() ![]() 4月26日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野菜のおかか和え・牛乳 食べ物は種類によって、含まれている栄養が違います。 お米は熱や力のもとになる成分をたくさん含んでいます。 魚・肉・卵・豆腐などは、血や筋肉、牛乳や小魚・海藻 は骨や歯を作る成分を含んでます。そして、野菜や果物 はからだの調子をよくする成分がたくさん含まれています。 なので食事はバランスよく食べることが大切なのです。 2年図工(カラフルフレンド)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年図工![]() ![]() ![]() ![]() 一年生を迎える会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月25日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() でこぽん・牛乳 たけのこは春が旬です。今日は美山小の裏山で採れた たけのこで「たけのこごはん」を作りました。 たけのこは堀りおこさないと10日ほどで竹になるくらい 成長が早いそうです。 美山小で採れたたけのこは柔らかくておいしいですよ。 しっかり食べましょう! 4月22日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 清見オレンジ・牛乳 ココアクリームサンドのクリームは牛乳・バター・ 砂糖・コーンスターチ・ココアをよく混ぜて湯煎に かけて温めます。粘りがでてきてなめらかになったら 出来上がりです。とろりとなめらかなココアクリーム をパンにはさんでいただきましょう! 甘くてとってもおいしいですよ! 4月21日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ろくろ車のすまし汁・牛乳 八王子車人形御前膳・・ 養蚕や織物で発展した桑都・八王子で江戸時代から 育まれた伝統芸能の「八王子車人形」が、国の重要 無形民俗文化財に指定されました!今日は車人形を イメージした給食を食べます。 定式幕和え・・舞台は黒、もえぎ(緑)、(柿)茶の 3色の定式幕が開いて始まります。ひじき、小松菜、 にんじんで表現しました。 今日の給食をきっかけに、八王子の伝統芸能ついて 、ぜひ調べてみてくださいね。 4月20日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新たまねぎのおはなし〜 3月から5月にかけて出回る白いたまねぎを「新たまねぎ」と 呼びます。収穫してすぐにお店に並ぶので、みずみずしく、辛み がすくないのが特徴です。生のまま、サラダで食べても おいしいです! 4月19日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いわしやさんま、さばなど背中が青い色をしている魚の油(脂肪) は、血液の壁にくっついたコレステロールを掃除する働きをして くれます。みなさんが大人になってから、心臓などのいろいろな 病気にかかるのを防いでくれることになります。 骨に気をつけて、おいしいさばの塩焼きをいただきましょう! 4月18日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() きよみオレンジ・牛乳 今日の献立のやきとり丼は、オーブンで焼いた鶏肉とねぎを ごぼうと煮た甘辛だれに合わせたものを、白いごはんにかけて いただきます。焼き目が香ばしくておいしいですよ! 今日から1年生の給食が始まりました。 給食は、ゆっくりよく噛んでいただきましょう! 4月15日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() チャツネヨーグルト・牛乳 今日の給食は、和み献立〜神奈川県の郷土料理です。 海軍カレーは、海上自衛隊が長い航海中に曜日を忘れないように 毎週金曜日をカレーの日にしているそうです。 郷土料理を大切に、おいしくいただきましょう! 4月14日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんなでまもろう!給食のやくそく 背すじをピンと姿勢よく食べよう! 机にひじをつかず、食器を持って正しい姿勢で食べましょう! 今日のポークビーンズは大豆を柔らかく煮てあるのでとっても おいしいですよ! 4月13日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ごまじょうゆ・いよかん・牛乳 春キャベツのおはなし キャベツは1年を通じてお店に並んでいますが春に並ぶものを 「春キャベツ」と呼びます。春キャベツはやわらかく、みずみず しいのでサラダで食べるのもおすすめです。 今日の給食では、ボイル野菜のごまじょうゆを食べます。しっかり 食べましょう! 4月12日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 牛乳 みんなでまもろう!給食のやくそく 好き嫌いをしないで何でも食べよう! 苦手なものも、ひと口は食べてみましょう。 今日は進級のお祝い献立で、お赤飯を食べます。 ささげのゆで汁で、きれいな色に炊けました。 ささげのよい香りもします!おいしくいただきましょう。 4月11日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 牛乳 みんなでまもろう!給食のやくそく あいさつをしよう! 食べる前に「いただきます」、食べ終わったら「ごちそうさま」 と心をこめて言いましょう。 今日のいりこのごまがらめは、よく噛んで食べましょう!! 4月8日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 入学・進級おめでとう 今年も給食の約束を守って楽しい時間にしましょう! その1・手洗いをしよう! せっけんでしっかり手を洗い、きれいなハンカチでふきましょう。 おいしい給食をしっかり食べて元気いっぱい楽しい学校生活 にしましょう!今日の野菜のスープ煮には学校で採れた「のらぼう」を いれました。おいしくいただきましょう! |