9/1の26 中2企業訪問の事前学習をしています。 最先端の科学技術などを、見学します。 8/31 給食・マーボーなす丼 ・スタミナきゅうり ・春雨と青梗菜のスープ ・牛乳 きゅうりは、水分が多いことから熱中症予防に効果的です。 また、きゅうりに多く含まれるカリウムは、塩分の吸収を おさえたり、手足のむくみの解消にも効果があります。 スタミナきゅうりのきゅうりは八王子産です。暑い日が 続きますが、スタミナきゅうりを食べてがんばりましょう。 9/1の25 中3二次方程式の文章題を解きます。 連続する3つの正の整数の問題です。 9/1の24 小4できたら、先生にチェックしてもらいます 9/1の23 小3キックベースをしています。 点数がたくさん入るルールです。 9/1の22 小4写真をもとに話す学習です。 タブレットでスライドづくりが始まりました。 9/1の21 小6円に関する図形の面積を求めています。 9/1の20 小5集団の中の自分の役割について考えます。 学校や家での役割を発表しています。 9/1の19 小1描いた作品を先生に見せています。 9/1の18 小2虫の音を聞いています。 生活の中にある音を楽しむ学習です。 9/1の17 小5職業を紹介する文を学習しています。 9/1の16 小1夏の思い出を、クレパスで描いています。 9/1の15 小6走り幅跳びの練習をします。 今日は、踏み切りを意識して練習します。 9/1の14 小6都道府県名の確認プリントに取り組んでいます。 9/1の13 小4誰が、どんな対応をしたか読み取りまとめます。 9/1の12 小3各自が選んだ本を読んでいます。 9/1の11 小2量の計算を考えます。 同じ単位で計算することを学びました。 9/1の10 小1「みんなだれかに」と言う教材でのがく。 絵を見て、登場人物の気持ちを考えています。 9/1の9 小4大島町の災害について学びます。 まずは、大島町を地図から探します。 9/1の8 小6藤原道長と貴族の暮らしについて学習します。 |