6年生日光移動教室だより その12

画像1 画像1
画像2 画像2
最後の夕食のメインが、豚肉と野菜の蒸し焼きゴマポン酢がけで、とてもボリューム一杯でした。
一日体を動かしたからか、食欲も増し、ご飯のお代わりを何杯もする子もいました。
しっかりと空腹にすることの大切さを感じました。
残念ながら、天気予報通り6時前から雨が降り続き、キャンプファイヤーは中心となってしまいました。
予定を変更し、ゆっくり温泉につかって疲れを取り、部屋レクをたっぷり楽しむことにしました。
日光移動教室の最後の夜になってしまいました。友達とのきずなを深める楽しい夜にしてほしいと思います。そしてゆっくり休んで最終日に備えましょう。

6年生日光移動教室だより その11

今日の日光の天気予報は、午後から雨だったので、華厳の滝が見えなくなる前に着こうとしたら、途中で雨が振り始めてしまいました。
しかし、この学年は、運をもっているので、奇跡的に華厳の滝が見えるうちに集合写真を撮ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生日光移動教室だより その10

画像1 画像1
画像2 画像2
昼食は、光徳牧場でカレーライスでした。1回だけ、大盛り、中盛り、小盛りを選んで、お代わりができます。ハイキングで、たっぷり体を動かしたので、ほとんどの子がお代わりをしていました。
その後、アイスクリームの時間となります。コーンアイスを片手に、「自由の女神」のポーズで、写真を撮りながら、美味しくアイスクリームを食べました。
思わず笑顔がこぼれてしまうほど美味しかったです。

6年生日光移動教室だより その9

画像1 画像1
画像2 画像2
バスで湯滝まで行き、湯滝をバックにグループ写真を撮ってから、ハイキング開始です。
キツツキの巣の穴や、サルノコシカケや、跳ぶと揺れを感じることが出来る場所等のガイドさんの話は、驚いたり、感動したりして、とても楽しかったです。
「また、遊びに来たい。」という感想と共に「疲れたぁ!」の声もとても多かったです。この後のお昼ご飯と、美味しいアイスクリームを食べて元気回復できることでしょう。

6年生日光移動教室だより その8

画像1 画像1
画像2 画像2
朝食は、和食メニューでした。昨日、あまり食べられなかった子は、湖畔散歩の時から、お腹ペコペコで、早くご飯を食べたいを連呼していました。
お代わりする子も多く、ハイキングに向けて、栄養補給はバッチリです。

6年生日光移動教室だより その7

朝の集合時間に、どの班も遅れることなく集合出来たのは、さすが横川小の6年生だなとうれしく思いました。昨日は、よく眠れたようで、スッキリした表情の子が多く一安心です。
湖畔まで散歩し、そこで朝の会を行いました。朝日を浴びてのラジオ体操は、とても気持ちが良かったです。
同じ頃、八王子ではまさかの雷雨。湯の湖のすがすがしい朝日を見ると、うらやましい限りです。
今日も一日素敵な思い出を作ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

学校だより

学校からのお知らせ

学校運営協議会

お知らせ文書

子ども見守りシート