子どもたちが主体となって

なのはな学級の子どもたちの様子です。この日は係活動や当番活動を決めていました。主体的にどんな仕事があるのかを考えていました。
画像1 画像1

今日からスタート!

8月30日(火)から二学期がスタートしました!コロナ禍ではありますが、多くの子どもたちが登校しました。感染対策のため、始業式はMeetを使っての式となりました。
画像1 画像1

学校ホームページ災害情報掲示板を利用した訓練

これは、ホームページを利用した災害時情報発信訓練です。
本日8:45分に、多摩地域を震源とするマグニチュード7.3規模の地震が発生しました。現在、怪我、体調不良などを訴える児童はおらず、出席者全員の無事が確認できておりますので、ご安心ください。現在、職員で手分けをして学校付近や帰宅経路の安全確認を行っています。保護者への引き渡しまで、児童は引続き学校で保護します。緊急時は電話がつながりにくい場合がありますので、今後も、情報の確認をお願いします。

※保護者の皆様へ
明後日9月1日(木)は引き渡し訓練です。7月配布のお知らせ、本日発行の学校だより、明日配信されるC4th Home&Schoolの一斉メールをご確認ください。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
8/30 2学期始業式 4時間授業(全)
8/31 給食始 発育測定(5・6) 姫木平移動教室保護者説明会(5)
9/1 発育測定(1・2) 避難訓練 引き渡し訓練
9/2 川の学習(4) 発育測定3・4
9/5 発育測定(な) ナガブサンタイム

学校だより

学校要覧

長房小の教育

小中一貫

学校運営協議会だより「さんしょ」

教育課程

学校からのお知らせ

いじめ・体罰等の防止

学校経営

新型コロナウイルス感染症