鑓中の普段の学校生活を御覧ください!

5月20日の給食です!

画像1 画像1
二色丼
キャベツのごまじゃこ和え
わかめのみそ汁
牛乳

でした。

〜食育メモ〜
今日のイチオシは【キャベツ】、小比企町で採れたものです!
キャベツは食物繊維、ビタミンC、ビタミンUを豊富に含み栄養価の高い食材です。
特にビタミンUは別名「キャベジン」と言い、そのままの名前で胃腸薬としても利用されています。

5月 一斉・中央委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
 5月の一斉・中央委員会を行いました。4月からこれまでの活動の反省に加え、美化委員会では「美化コンクール」について、放送委員会では「昼の放送」の新企画について、図書委員会では図書便りの特集記事について議論していました。
 各委員会ともに生徒総会で承認された活動方針を具現化するための活動が活発になってきました。

hyper-QU

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、「hyper-QU」を実施しました。「hyper-QU」は、学校生活における生徒個々の満足感や意欲、ソーシャルスキル、および学級集団の状態を質問紙によって測定できる心理テストです。鑓水中学校では年間2回実施し、生徒理解の促進やいじめ防止等に活用します。

5月19日の給食です!

画像1 画像1
【日本遺産献立】
かてめし
桑都(そうと)焼き
絹のお吸い物
ピリリ漬け
牛乳

でした。

〜食育メモ〜
霊気満山高尾山【桑都御膳】
*かてめし
「かて」は「まぜる」という意味です。
昔、お米はとても大切な食べ物でたくさん食べられなかったため、野菜などをごはんと混ぜて量を増やしたのが始まりです。

*桑都焼き
八王子が桑都とよばれていたことにちなみ、桑の葉粉を混ぜたマヨネーズをかけて焼きました。

*絹のお吸い物
うずらの卵をかいこの「繭」に、そうめんを「絹糸」にみたてたすまし汁です。

中間考査 2日目

画像1 画像1
1学期の中間考査が今日で終わります。
1年生は初めての定期考査、2、3年生も含め、様々な感想があることだと思います。今までの学習がそれぞれの力になっているとよいですね。たまたま記号があっていたからラッキー、点数が上がった!わ〜い!という気持ちも分かりますが…。
ぜひ、定期考査を一人ひとりが成長するよい機会としてほしいと思います。

中間考査1日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中間考査1日目です。社会、国語、英語のテストがありました。1年生は初めての定期考査でしたが、鑓水中学校の「テストの受け方」をしっかり守ることができていました。明日は数学、理科のテストです。

中間考査予想問題

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生のフロアに学級委員が作成した「中間考査予想問題」が掲示されていました。
「社会の予想問題」を解いてみました。
Q,少子高齢化が進むと将来、どのような問題が出てくると考えられるか?
A,社会保障制度が維持できなくなる。労働力の不足。人口の減少による経済の縮小等。

最後に私の予想問題(社会)です。
Q,少子高齢化の問題として労働力の不足が挙げられますが、あなたはどのような対策を考えますか?


ヒント:将来日本語教員の需要が増えると予想されます。

5月17日の給食です!

画像1 画像1
むぎごはん
マーボー豆腐
わかめのスープ
ゆでそら豆
牛乳

でした。

〜食育メモ〜
春から夏の味覚【空豆】
「空豆」は、さやが上に向かって成長し、空をさしているように見えることから名付けられたと言われています。同じ理由で「天豆」と呼ぶ地域もあります。

そら豆の栄養
*ビタミンB1、B2が豊富!
ビタミンB1→炭水化物(糖質)をエネルギーに変える働きがあります。

ビタミンB2→脂質をエネルギーに変える働きがあります。

*薄皮ごと食べると食物繊維たっぷり!
腸内環境を整える効果が期待されます。

2年数学 単項式の乗除の混ざった計算を工夫しよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3X×4y÷2X等、3つの単項式の掛け算と割り算が混ざった式をどのように工夫すれば、簡単に解くことができるのかを考えました。約分をうまく利用することや逆数を利用して割り算を掛け算にすることが有効なことが分かりました。最後はグループでどのような工夫をして計算したかを発表しました。

5月16日の給食です!

画像1 画像1
スパゲティミートソース
八王子産大根サラダ
清見オレンジ
牛乳

でした。

〜食育メモ〜
【八王子産の大根を食べよう!第一弾】
八王子市は、農産物の生産量が都内一です。
中でも、大根の生産が1番多く、5〜6月頃に収穫される春大根と、10月〜11月に収穫される青首大根があります。
今日は八王子産の春大根、略して「はち大根」を使った「大根サラダ」です!

2年社会 南蛮貿易とその影響

画像1 画像1
画像2 画像2
 南蛮貿易とその影響について学習ました。まずなぜ九州地方にヨーロッパ(南蛮)人がやってきたのかを考えました。明の品物(陶磁器や生糸等)を運ぶために距離が近い方が都合がよいから、ということでした。昨年度学習した琉球の中継貿易を関連付けて答える生徒もいました。後半はヨーロッパ人が伝えた鉄砲とキリスト教のことを学習しました。戦国時代の戦い方が一変したことやキリスト教徒が増えたことを資料から読み取りました。

引き取り訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
保護者の方の御協力を得て、鑓水小学校と同日に行う引き取り訓練を実施しました。実際に災害が起こった時、保護者に方に、生徒たちを全員無事に引き渡せす!
このために、これからも訓練を続けます。
雨の中、訓練に御参加いただきました多くの保護者の皆様、御協力、本当にありがとうございました。

5月13日の給食です!

画像1 画像1
みそチキンカツ丼
スタミナきゅうり
小松菜と豆腐のすまし汁
牛乳

でした。

〜食育メモ〜
今日のイチオシは【スタミナきゅうり】です!
スタミナとは、体力・持久力のことです。体力をつけるスタミナ料理に欠かせない食品といえば「にんにく」です。今日のスタミナきゅうりは、にんにくで香りづけをしています。
にんにくは、血行をよくする働きや免疫力を高める作用もあります!

学級目標CM

画像1 画像1
画像2 画像2
 学級目標CMを作成しました。それぞれの学級が工夫を凝らし、分かりやすく学級目標を伝えていました。来年の3月には、全員が「学級目標を達成できた。」と言えるように、常に学級目標を意識して行動しましょう。

前期生徒総会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
前期生徒総会を行いました。すべての委員会の活動方針と内容が承認されました。鑓中生が、より良い鑓水中学校をつくることを通して、「平和で民主的な社会の形成者」としての資質を高めていってほしいと思います。

5月12日の給食です!

画像1 画像1
ひじきごはん
厚あげのチーズ田楽
根菜のごま汁
わかめとツナのあえ物
牛乳

でした。

〜食育メモ〜
今日のイチオシは【ひじき】です!
ひじきにはカルシウム、マグネシウム、鉄などのミネラルが多く含まれ、骨の強化や貧血予防に役立ちます。食物繊維も多く、肥満や生活習慣病を予防する効果があります。
成長期の皆さんに、積極的にとってほしい食材です。給食ではひじきご飯にしました!

3年 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 リレーのバトンパスの練習と大縄跳びをしました。

美術部 月のイラスト

画像1 画像1
画像2 画像2
5月のイラストです。月のイベントや行事をイラストにしました。

5月11日の給食です!

画像1 画像1
八王子ラーメン(つけ麺スタイル)
ツナポテトぎょうざ
黒糖ナッツ
牛乳

でした。

〜食育メモ〜
八王子市のご当地グルメ【八王子ラーメン】

*八王子ラーメンの定義*
・醤油ベースのタレである
・表面をラードが覆っている
・きざみ玉ねぎを使っている

給食では、小松菜やたけのこ、もやし、コーンなど野菜たっぷりの煮込みラーメンにアレンジしています。もちろん、きざみ玉ねぎもたっぷり入っています!

3年国語 「私」

画像1 画像1 画像2 画像2
 三崎亜記さんの短編小説「私」を読んで、現実社会における「私」という情報(記号やデータ)と実体(個人)のどちらを尊重するのかを考え、文章にまとめました。
 生徒からは「個人を尊重すべき。情報は個人を示すためにあるものだから。」や「この作品はデータがあった上で個人が存在するから、現実世界との違いがあると思った。」等の意見が挙がりました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校からのお知らせ

教育課程

いじめ防止基本方針

年間指導計画

PTAより

月別行事予定

部活動方針

生活指導・体罰

1年生 学年だより

3年生 学年だより

いじめの防止対策

いじめの防止等関係

新型コロナウイルス感染症関係

保健だより

教育委員会からのお知らせ

卓球部

サッカー部

野球部

バレーボール部

剣道部

吹奏楽部

硬式テニス部

美術部

ハンドメイド部