教室も!廊下も! 校内清掃(令和4年8月18日 用務主事編)PART2
令和4年8月18日(木)。
夏休みも残り2週間足らずです。 第二小学校は2学期の準備を進めています。 各教室や廊下の様子です。 教室も!廊下も! 校内清掃(令和4年8月18日 用務主事編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 教室も!廊下も! 校内清掃(令和4年8月18日 用務主事編)PART1
令和4年8月18日(木)。
今日は雨の朝です。 小さな雨粒が空から落ちてきます。 天気予報によると日中の最高気温は「32度」くらいまで上がるようです。 過ごしやすい一日になりそうです。 教室も!廊下も! 校内清掃(令和4年8月18日 用務主事編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 給食室はピカピカです! 清掃(令和4年8月16日 給食調理員編)PART5
令和4年8月16日(火)。
各教室にある配膳台の清掃、補修等も行います。 給食調理員のみなさん、ありがとうございます。 2学期に向けて準備がすすんでいますよ! 給食室はピカピカです! 清掃(令和4年8月16日 給食調理員編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 給食室はピカピカです! 清掃(令和4年8月16日 給食調理員編)PART4
令和4年8月16日(火)。
様々な道具を活用して、徹底的にきれいにします。 大きな釜もから配膳用のおぼん、箸、スプーン等まで。 給食調理員さんは日替わりで清掃してくださいます。 給食室はピカピカです! 清掃(令和4年8月16日 給食調理員編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 給食室はピカピカです! 清掃(令和4年8月16日 給食調理員編)PART3
令和4年8月16日(火)。
給食室の清掃です。 毎日、給食室の清掃をします。 給食室の隅々まできれいにします。 給食室はピカピカです! 清掃(令和4年8月16日 給食調理員編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 給食室はピカピカです! 清掃(令和4年8月16日 給食調理員編)PART2
令和4年8月16日(火)。
夏季休業中です。 給食室の様子です。 給食調理員さんが作業をしています。 給食室はピカピカです! 清掃(令和4年8月16日 給食調理員編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 給食室はピカピカです! 清掃(令和4年8月16日 給食調理員編)PART1
令和4年8月16日(火)。
今日も朝から、すごくいいお天気です。 真っ青な空が広がっています。 天気予報によると日中の最高気温は「37度」くらいまで上がるようです。 水分補給、こまめな休憩、マスクの着脱を忘れずに! 給食室はピカピカです! 清掃(令和4年8月16日 給食調理員編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() デザインを考えよう! 小中一貫(令和4年8月4日 中学生編)PART5
令和4年8月4日(木)。
令和9年度、第二小学校と第四中学校は義務教育学校として開校する予定です。 第二小学校と第四中学校は様々な機会を活用して小中一貫教育や小中連携に取り組んでいます。 作品交流は小中連携の取組の一環です。 デザインを考えよう! 小中一貫(令和4年8月4日 中学生編)PART5 ![]() ![]() デザインを考えよう! 小中一貫(令和4年8月4日 中学生編)PART4
令和4年8月4日(木)。
八王子という地域の特徴を生かしてデザインしています。 ラーメン、いちょう、高尾山、天狗、甲州街道、おおるり(鳥)、カイコ、絹…。 八王子の魅力をデザインします。 デザインを考えよう! 小中一貫(令和4年8月4日 中学生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() デザインを考えよう! 小中一貫(令和4年8月4日 中学生編)PART3
令和4年8月4日(木)。
第四中学校の生徒が制作した作品です。 「マンホール」のデザインです。 面白いアイデアですね。 デザインを考えよう! 小中一貫(令和4年8月4日 中学生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() デザインを考えよう! 小中一貫(令和4年8月4日 中学生編)PART2
令和4年8月4日(木)。
南校舎1階の廊下です。 壁面を活用して、作品を掲示しています。 デザインを考えよう! 小中一貫(令和4年8月4日 中学生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() デザインを考えよう! 小中一貫(令和4年8月4日 中学生編)PART1
令和4年8月4日(木)。
今日は雲が多い朝です。 薄い雲が空全体に広がっています。 天気予報によると日中の最高気温は「28度」くらいまで上がるようです。 過ごしやすい一日になりそうです。 デザインを考えよう! 小中一貫(令和4年8月4日 中学生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ありがとうございます! 用務主事(令和4年8月3日 校舎内編)PART5
令和4年8月3日(水)。
夏季休業期間を活用して、校舎内の様々な箇所を改善します。 用務主事さんは常に、子供たちのことを一番に考えてくださっています。 3人の用務主事さん、ありがとうございます。 ありがとうございます! 用務主事(令和4年8月3日 校舎内編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ありがとうございます! 用務主事(令和4年8月3日 校舎内編)PART4
令和4年8月3日(水)。
「学びの教室 いちょう」は普通教室の大きさですが、設置されているのは小型の空調機でした。 「学びの教室 いちょう」に通う児童の環境をさらに整えるために「ウインド型エアコン」を設置しました。 ありがとうございます! 用務主事(令和4年8月3日 校舎内編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ありがとうございます! 用務主事(令和4年8月3日 校舎内編)PART3
令和4年8月3日(水)。
「学びの教室 いちょう(特別支援教室)」の様子です。 用務主事さんが作業中です。 ウインド型エアコンの設置です。 ありがとうございます! 用務主事(令和4年8月3日 校舎内編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ありがとうございます! 用務主事(令和4年8月3日 校舎内編)PART2
令和4年8月3日(水)。
「ペンキぬりたて」 廊下や階段に黄色の矢印が描かれています。 用務主事さんによる仕事です。 ありがとうございます! 用務主事(令和4年8月3日 校舎内編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ありがとうございます! 用務主事(令和4年8月3日 校舎内編)PART1
令和4年8月3日(水)。
一日に数回、校舎内を見回ります。 夏季休業中も校舎内を見回ります。 ありがとうございます! 用務主事(令和4年8月3日 校舎内編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() もう一度勉強しよう! 補習(令和4年8月3日 3年生編)PART5
令和4年8月3日(水)。
不安な時は何回でも質問をします。 教室内は静かで、集中して取り組めます。 子供たちは真剣です。いいですね! もう一度勉強しよう! 補習(令和4年8月3日 3年生編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() もう一度勉強しよう! 補習(令和4年8月3日 3年生編)PART4
令和4年8月3日(水)。
この日の補習は3年生のみでした。 先生や地域の方が個別に指導します。 「なるほど!そうか!」 もう一度勉強しよう! 補習(令和4年8月3日 3年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() もう一度勉強しよう! 補習(令和4年8月3日 3年生編)PART3
令和4年8月3日(水)。
「お家で勉強するよりも集中できる!」 「学校で勉強してきたら、と言われたの。」 「先生がいるから、すぐに教えてもらえるから。」 補習に参加する子供たちの理由も様々です。 もう一度勉強しよう! 補習(令和4年8月3日 3年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|