お願いごとは? 七夕(令和4年7月11日 短冊編)PART3
令和4年7月11日(月)。
子供たちのお願いごとが、短冊に書かれています。 「オリンピック選手になりますように」 「二小がよりよい学校になりますように」 お願いごとは? 七夕(令和4年7月11日 短冊編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お願いごとは? 七夕(令和4年7月11日 短冊編)PART2
令和4年7月11日(月)。
7月7日は七夕でした。 第二小学校の校舎内には、竹が設置されました。 用務主事さんが運んでくださいました。ありがとうございます。 お願いごとは? 七夕(令和4年7月11日 短冊編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お願いごとは? 七夕(令和4年7月11日 短冊編)PART1
令和4年7月11日(月)。
今日も朝から、いいお天気です。 今朝も蒸し暑いです。 天気予報によると日中の最高気温は「32度」くらいまで上がるようです。 今週の土曜日は1学期の終業式です。 お願いごとは? 七夕(令和4年7月11日 短冊編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() メガロスで泳ごう! 水泳学習(令和4年7月8日 こだま学級、1・6年生編)PART9
令和4年7月8日(金)。
「ありがとうございました!」 互いにお礼の言葉を伝えます。 2学期は、3・4年生が水泳学習を行います。楽しみ! メガロスで泳ごう! 水泳学習(令和4年7月8日 こだま学級、1・6年生編)PART9 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() メガロスで泳ごう! 水泳学習(令和4年7月8日 こだま学級、1・6年生編)PART8
令和4年7月8日(金)。
「あああ!楽しかった!」 「気持ちよかった!!!」 子供たちは大満足です。 メガロスで泳ごう! 水泳学習(令和4年7月8日 こだま学級、1・6年生編)PART8 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() メガロスで泳ごう! 水泳学習(令和4年7月8日 こだま学級、1・6年生編)PART7
令和4年7月8日(金)。
水泳学習はあっという間です。 楽しい時間は、あっという間に過ぎます。 子供たちはよく動き、よく泳いでいました。 すごく楽しそうな表情でした。 メガロスで泳ごう! 水泳学習(令和4年7月8日 こだま学級、1・6年生編)PART7 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() メガロスで泳ごう! 水泳学習(令和4年7月8日 こだま学級、1・6年生編)PART6
令和4年7月8日(金)。
3回目ともなると、子供たちも見通しをもちます。 次の行動が分かります。 行動がスムーズです。 メガロスで泳ごう! 水泳学習(令和4年7月8日 こだま学級、1・6年生編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() メガロスで泳ごう! 水泳学習(令和4年7月8日 こだま学級、1・6年生編)PART5
令和4年7月8日(金)。
階段を上がります。 靴を脱ぎます。 靴箱に入れます。 さあ、更衣室へ! メガロスで泳ごう! 水泳学習(令和4年7月8日 こだま学級、1・6年生編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() メガロスで泳ごう! 水泳学習(令和4年7月8日 こだま学級、1・6年生編)PART4
令和4年7月8日(金)。
あっという間に、メガロス八王子に到着しました。 子供たちにとり3回目の水泳学習です。 今回で今年度の水泳学習は終了します。 メガロスで泳ごう! 水泳学習(令和4年7月8日 こだま学級、1・6年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() メガロスで泳ごう! 水泳学習(令和4年7月8日 こだま学級、1・6年生編)PART3
令和4年7月8日(金)。
バスに乗り込みます。 第二小学校では異学年交流を大切にしています。 1年生と6年生がペアになります。6年生が1年生をサポートします。 メガロスで泳ごう! 水泳学習(令和4年7月8日 こだま学級、1・6年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() メガロスで泳ごう! 水泳学習(令和4年7月8日 こだま学級、1・6年生編)PART2
令和4年7月8日(金)。
水泳学習に向かいます。 第二小学校は今年度、メガロス八王子で水泳学習を行っています。 民間施設を活用した水泳学習の試行です。 メガロスで泳ごう! 水泳学習(令和4年7月8日 こだま学級、1・6年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() メガロスで泳ごう! 水泳学習(令和4年7月8日 こだま学級、1・6年生編)PART1
令和4年7月8日(金)。
7月8日・金曜日、午前8時40分です。 中庭の様子です。 こだま学級、1・6年生の子供たちが集まっています。 メガロスで泳ごう! 水泳学習(令和4年7月8日 こだま学級、1・6年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月8日(金)の給食![]() ![]() 胚芽パン ポテトグラタン フレンチサラダ すいか 牛乳 自分の命は自分で守る! 避難訓練(令和4年7月8日 中休み編)PART6
令和4年7月8日(金)。
1学期最後の避難訓練も無事に終わりました。 災害はいつ、どこで起こるか分かりません。 「自分の命は自分で守る」 避難訓練を真剣に参観することで、いざという時に「正しい行動」をとることがでるのです。 自分の命は自分で守る! 避難訓練(令和4年7月8日 中休み編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自分の命は自分で守る! 避難訓練(令和4年7月8日 中休み編)PART5
令和4年7月8日(金)。
人数の確認後、本部に連絡します。 人数の報告、ケガの有無等を報告します。 「○年□組、在籍◎名、欠席△名。◎名、全員います。」 自分の命は自分で守る! 避難訓練(令和4年7月8日 中休み編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自分の命は自分で守る! 避難訓練(令和4年7月8日 中休み編)PART4
令和4年7月8日(金)。
子供たちが校庭に避難します。 先生方も急いで校庭に向かいます。 「人数を確認するよ!」 自分の命は自分で守る! 避難訓練(令和4年7月8日 中休み編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自分の命は自分で守る! 避難訓練(令和4年7月8日 中休み編)PART3
令和4年7月8日(金)。
「火事です。火事です。理科室から火が出ています。」 「急いで、校庭に避難します。」 第二小学校の避難訓練です。 自分の命は自分で守る! 避難訓練(令和4年7月8日 中休み編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自分の命は自分で守る! 避難訓練(令和4年7月8日 中休み編)PART2
令和4年7月8日(金)。
7月7日・木曜日、中休みです。 突然、放送が流れます。 「訓練。訓練。避難訓練です。」 自分の命は自分で守る! 避難訓練(令和4年7月8日 中休み編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自分の命は自分で守る! 避難訓練(令和4年7月8日 中休み編)PART1
令和4年7月8日(金)。
今日も雲が多い朝です。 蒸し暑い朝です。 天気予報によると日中の最高気温は「31度」くらいまで上がるようです。 今日は、こだま学級、1・6年生がメガロス八王子で水泳学習を行います。 自分の命は自分で守る! 避難訓練(令和4年7月8日 中休み編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 学期末(令和4年7月7日 2・3・4・5・6年生編)PART7
令和4年7月7日(木)。
3年生上の算数の学習では…。 2学級は「3展開」に、1学級は「2展開」。 少人数での指導に取り組んでいます。 子供たちは意欲的に取り組み、自信がつきます。 授業風景です! 学期末(令和4年7月7日 2・3・4・5・6年生編)PART7 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|