5月20日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() わかめスープ・牛乳 そらまめは、さやが上にむかって成長し、空を さしているように見えることから名付けられたと 言われています。今日のそらまめは、2年生が さやむきをしてくれました。がんばってとても 上手にむけました。今が旬のそらまめをぜひ味 わってみましょう! 5月2日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 端午のすまし汁・美生柑・牛乳 今日は端午の節句献立です。 5月5日の「端午の節句」は、男の子の健やかな 成長を願ってお祝いする行事です。 今日の給食では、端午のすまし汁をいただきます。 人参を型抜きでお花の形にしてみました。 5月19日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() かき玉汁・牛乳 鰹(かつお)のおはなし〜 サバのなかま・大きくなると、体長1m、重さ18kg ほどになります。春は日本の近くの海を北に向かって 泳ぎます。今日の給食では、かつおを竜田揚げにしま した。しっかり食べましょう! 5月18日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ピリリ漬け・牛乳 八王子市は「桑の都(桑都)」と呼ばれ、古くから 養蚕や織物が盛んでした。今日は八王子の歴史文化に ちなんだ桑都御膳を味わいます。「絹のお吸いもの」は シルク(絹)パウダーを入れた団子をかいこの「繭」 に、そうめんを「絹糸」にみたてたすまし汁です。 5月17日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ツナポテト餃子・牛乳 今日の献立のツナポテトぎょうざは、炒めたたまねぎ にツナとふかしたじゃがいもを混ぜ、塩こしょうをして ぎょうざの皮に包んでオーブンで焼きました。ツナのうま味 とパリパリの食感でとっても人気の餃子です。 今日もおいしくいただきましょう! 5月16日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() のっぺい汁・じゃこと野菜のにんにく風味・牛乳 鶏肉のピリ辛焼きは、にんにく・醤油・酒・ごま油 豆板醤・さとう・こしょうの下味に鶏肉を漬け込んで オーブンで焼きました。にんにくが効いてて、ごはん が進みますね!今日もよく噛んで、おいしく いただきましょう! 5月13日の給食![]() ![]() ![]() ![]() いんげんまめのスープ・牛乳 ムサカはギリシャやトルコなどの国の料理です。 給食では、なすとじゃがいものミートソースに ホワイトソースをかけて、オーブンで焼きました。 いろいろな国の料理を知って、おいしくいただき ましょう! 5月12日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ゆばのすまし汁・牛乳 ゆばは、豆乳を加熱したときにできる膜のこと です。ひらひらしていて豆の味が凝縮していますね。 こんぶとけずりぶしのだしでとったすまし汁を 味わっていただきましょう! 5月11日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 呉の肉じゃが・瀬戸内レモンサラダ 和み献立〜広島県の郷土料理 もぶりごはんの「もぶる」とは、広島弁の「混ぜる」 という意味です。甘辛く煮たにんじんやごぼうなど の野菜とごはんを混ぜて食べます。瀬戸内海でとれた 魚介類や山間部でとれた山菜などを混ぜて食べること もあります。郷土料理を大切に、おいしく食べましょう! 5月10日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野菜のごまおかか和え・牛乳 ぎせい豆腐とは、精進料理の一つです。 豆腐ににんじんなどの野菜と溶き卵を加えて 調味し焼いたものです。ほぐした豆腐を元の ような四角い形につくるという意味だそうです。 豆腐が入ったやさしい味のぎせい豆腐をおいしく いただきましょう! 5年家庭科調理実習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年家庭科調理実習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年図工「ひもひもねんど」![]() ![]() ![]() ![]() 4年図工「ごみ問題ポスターをかこう」![]() ![]() ![]() ![]() 5月9日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ワンタンスープ・牛乳 連休が明けて、みなさん体調はどうですか? 休み中おうちでゴロゴロしていませんでしたか? 運動をするとエネルギーを使うので、お腹が空いて 食事がおいしく食べられますよ!徐々に体のリズムを 整えましょう。今日の手作りさかなナッツはしっかり よく噛んでいただきましょう! 5月6日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() じゃがいものおかかバター・牛乳 ししゃもは、よく給食に出ますが、残念なことに人気 がありません。ししゃもはからだを作る成分を多く 含む食べ物です。なので残さずしっかりよく噛んで 食べてもらいたい食べ物の一つです。 離任式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月28日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 呉汁・もやしのからしあえ・牛乳 今日の「グリンピースごはん」は1年生が さやむきをしたグリンピースです。みなさんに おいしく食べてもらえるように、ていねいに むいてくれました。がんばった1年生に感謝して いただきましょう! 4月27日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 牛乳 八王子ナポリタンは、八王子のご当地グルメです。 はちナポの特徴は、八王子産の野菜を使うこと、 きざみたまねぎがたっぷりトッピングされている ことです。給食では、春🍅はちナポを食べます。 ベーコンや野菜のうま味のつまったトマトベース のスープに麺をつけて食べます。たっぷりのきざみ たまねぎをトッピングして、おいしくいただきましょう。 わくわくタイム![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |