2年生 お楽しみ会

 学期末にお楽しみ会を計画している学年が複数あります。今日は、2年生が教室でお楽しみ会をしていました。出し物やゲームを楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月19日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、メキシカンライス、八王子産はちみつマスタードチキン、トマトドレッシングサラダ、オニオンスープ、牛乳です。
今日の主菜「八王子産はちみつマスタードチキン」には、八王子産はちみつを使っています。
生産者の方からメッセージです。
「私たちの作った『はちみつ』をはちおうじっ子の皆さんが食べると聞いて、とてもうれしいです。はちみつを採るときは検査をして、十分な甘さがあるものだけを採っています。味が濃くておいしいはちみつにこだわって作っているので、ぜひ食べてください!」

4年生 水道キャラバン

 4年生が「水道キャラバン」(東京都水道局の出前授業)で、水道文化や東京都水道局の取組について学習しました。日頃、自分たちではできない実験を見ることができました。

※写真の他への転用はご遠慮ください。 
画像1 画像1

7月15日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、わかめごはん、サバの香り焼き、かぼちゃのそぼろ煮、みそけんちん汁、牛乳です。
「まごわやさしい」という言葉を聞いたことはありますか?「まごわやさしい」は、バランスの良い食事をするために取り入れたい食材の7品目の頭文字からできた和食の合言葉です。
「ま」は豆、豆製品、「ご」はごま、アーモンド、くるみなどの種実類、「わ」わかめ、もずくなどの海藻、「や」は野菜、「さ」は魚、魚介類、「し」はしいたけ、しめじなどのきのこ類、「い」はいも、じゃがいもやさつまいもなどです。
今日の給食では、「まごわやさしい」の食材をすべてそろえています。この7品目を毎日少しずつ食事に取り入れてみましょう!

3年生 習字

今日は「日」を書きました。

「折れ」の学習です。

お手本をよく見ながら、筆遣いに気をつけて書きました。

準備も、手順も段々慣れてきました。


画像1 画像1
画像2 画像2

7月14日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、海鮮あんかけやきそば、枝豆、わかめとえのきのスープ、牛乳です。
枝豆は栄養、おいしさ、手軽さから海外でも人気の食品で、ローマ字表記の「EDAMAME」として冷凍枝豆が販売されています。
アメリカでは学校のスクールランチにも登場しているそうです。
枝豆は疲労回復の効果があるビタミンB1がたっぷり含まれています。夏バテ防止にもぴったりです。

社会科 八王子千人同心の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 7月13日(水)2時間目に5年生のときにお世話になった先生がゲストティーチャーとして社会の時間に来てくださいました。6年生が林間学区で訪れる、日光東照宮を八王子の千人同心が守ったこと、千人同心の役割が時代ごとに大きく変わっていたこと、千人同心の頭の一人、石坂弥次右衛門についてスライドと共にお話をしてくださいました。
 東照宮の前に千人同心の碑が立てられている理由がわかり、日光林間学校に行くことが楽しみになりました。

4年生 オンラインで学級会

学習の時間、日常的にクロムブックを使っている4年生。

学級会でも、自分の意見を書き込みオンラインで意見の交流。

最先端の学級会でした。
画像1 画像1

将棋道場 オープン!

雨の日の休み時間は、子どもたちは外に出られず、教室で静かに過ごすことが多いのですが、応接室では、校長先生が「将棋道場」を開いてくれています。

初めは、「何をするのかな?」「将棋ってやったことないな。」という子どもたちも、今では「はさみ将棋に、はまっているんです。」という1年生もやってきます。

時には、校長先生と勝負することもあります。今日は「引き分け」でした。


画像1 画像1

6年生 八王子千人同心

 6年生が日光林間学校に出発する前に「八王子千人同心」の学習をしました。今回は、ゲストティチャーに栗原戦三先生をお招きしご指導いただきました。

 八王子千人同心が日光を守ったことをきっかけに昭和49年(1974)には、八王子市と姉妹都市になった日光市。林間学校で見学することが楽しみになったことでしょう。


画像1 画像1

7月13日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん、チキンのチリソース、ツナと大根のサラダ、チンゲン菜と卵のスープ、牛乳です。
今日は、SDGsの観点から、プラスチックについて考えてみましょう。私達の生活には、さまざまなプラスチックが使われています。プラスチックは、自然界に放置しておくと、太陽や雨風にさらされ、長い年月をかけて、細かい粒になります。この粒が5mm以下のものを「マイクロプラスチック」と呼びます。プラスチックは、自然に分解されないので、海や自然環境を汚染する原因になります。私たちは、プラスチックを使用せずには生活できませんが、捨て方に気を付けるだけでも、環境を守ることができます。給食の牛乳で使ったストローや、ビニール袋などは、決まりを守って捨て、落ちているゴミを拾って、正しく捨てるなどの行動が、環境保護につながります。意識して生活してみましょう。

読み聞かせ

今朝はボランティアの皆さんによる「読み語り」です。

外は雨ですが、みんな本の世界に引き込まれています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年生 水泳学習

5・6年生は、先生の指示をよく聞いて、「けのび」や「バタ足」など、次々に練習していました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月12日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、夏野菜のカレーライス、春雨サラダ、わかめスープ、牛乳です。
今日のカレーには、夏野菜がたくさん入っています。夏野菜を食べると、汗で失ったビタミンやミネラルが補給できます。きゅうりやなすなどは、体の熱を冷ましてくれる効果もあります。夏野菜は、水分が多いので、水分補給にもなります。旬の野菜は、その時期に必要とする栄養素が摂れるので、季節の旬の野菜を食べるようにしましょう。

1・2年生 モリアオガエルも気持ちよさそう

校長先生が卵から育てていた「モリアオガエル」が、どんどん大きくなってきたので、今朝1・2年生がビオトープに放してあげました。

50匹以上いた「モリアオガエル」を、一人ひとり優しく手に取り、ビオトープの蓮に乗せたり、水に放してあげたりしていました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・4年生 水泳学習

1・2時間目は、ちょうどお日様が隠れていたので、気持ちよく水泳学習ができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 理科の実験

「中山小のビオトープで、食物連鎖は見られるのだろうか?」という先生からの質問に、子どもたちは、それぞれの意見を発表し、実際に顕微鏡で確認していきました。

生き物がいたのか?いなかったのか?

お家で聞いてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年生 水泳学習

3・4校時は、水泳学習でした。

今日も暑かったので、気持ちよさそうな子どもたち。

楽しそうな声が、響いていました。
画像1 画像1

お芋集会

今朝は、サツマイモ畑の、草取りをしました。

サツマイモが見えないくらい雑草が生えていたので、たてわり班ごとに抜いてきれいにしました。

どうして雑草抜きをするのかな?
ちゃんと説明を聞いていた子どもたちです。
お家でも聞いてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月11日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、キムチチャーハン、厚揚げの中華炒め、ワンタンスープ、スイカ、牛乳です。
スイカの赤い果肉には、ビタミンAやリコピンが豊富に含まれています。ビタミンAは、髪の毛をつやつやにしたり、視力を維持し、粘膜や皮膚の健康を保ち、のどや肺などの呼吸器を守る働きがあります。リコピンは、呼吸器の免疫力を高めます。スイカを食べて夏を健康に乗り切りましょう。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

校長室より

学校からのお知らせ

ひまわりの会からのお知らせ

教育課程

学校要覧

いじめ防止基本方針

学校だより

体罰防止

なないろ

おやじの会

学校運営協議会