音楽集会3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
すてきな演奏を朝から聞けていい一日になりました。
反応や反響があるのは演奏していてやりがいがあります。
拍手がもらえるのは嬉しいものです。
一生懸命に練習して演奏を披露できたのは良かったです。

音楽委員会の皆さんありがとうございました。

音楽集会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館に4・5・6年生、オンラインでつなぎ教室で1・2・3年生が参加しました。

雨の予報だったので、昨日のうちから体育館と決めていました。
後は、何年生まで体育館に集めるかを職員で話し合いました。

仲間が頑張っている姿を5・6年生の仲間に見てもらいたくて、5・6年生には体育館で聴いてもらいました。
4年生は来年度から委員会活動をするので、どんな感じで発表するのか是非生で聴いてもらいたくて体育館に来てもらいました。

1・2・3年生も生演奏を聴いてもらいたかったです。
迷った末に、やはりコロナ対策でオンラインとしました。
これが「今のベスト」と判断しました。

音楽集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月14日(木)の全校集会は音楽委員会の発表でした。
音楽委員会の皆さんは、朝早くからセッティングとリハーサルを行いました。
(写真上・中)

オンラインの準備も情報教育主任の三浦先生がしてくれました。(写真下)

スズメバチの巣2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
防護服に身を包み、はしごで2階に。
その先はどうするのかと思ったら網も殺虫剤のノズルもするすると伸び、見事に駆除できました。

月曜日にあしながバチの巣は自分たちで撤去できました。
昨日・今日とさらに2つ撤去できましたが、さすがにスズメバチの巣は素人には危険です。

教育委員会(学校施設課)の素早い対応と、業者さんの対応に感謝・感謝です。
ありがとうございました。

スズメハチの巣

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月14日(木)15時前に、学童に通う1年生の男児がスズメバチの巣を発見、教えてくれました。
さっそく教育委員会に連絡し駆除を依頼しました。

明日以降かと思いましたが、「学童のすぐ上で危険だ」「学童は土曜日もある」と何度か電話して緊急性を訴えると、17時ごろ業者さんから電話があり、「夕方、うかがえます。」との嬉しい連絡が入りました。

子ども座禅会 行います!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月2日(火)10:00から11:00まで、長房町の東照寺さんで座禅会を行います。

ふねだふれあい食堂と同じで、ずっと実施を考えていましたがコロナ禍で見送ってきました。
感染者も増加に転じてはいますが、今回、行ってみようとなりました。
屋内ということもあり、20人程度を考えています。
また、少人数なため子どもを中心に考えています。
リクエストが多ければ大人対象の座禅会も実施してくださるそうです。
校長の平田も初めて体験するので楽しみにしています。

クラブ活動(7月13日)パソコンクラブ

画像1 画像1
画像2 画像2
7月13日(水)1学期最後のクラブ活動が行われました。

クラブ活動(7月13日)パソコンクラブ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月13日(水)1学期最後のクラブ活動が行われました。

クラブ活動(7月13日)科学クラブ

画像1 画像1
画像2 画像2
7月13日(水)1学期最後のクラブ活動が行われました。

クラブ活動(7月13日)科学クラブ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月13日(水)1学期最後のクラブ活動が行われました。

クラブ活動(7月13日)料理手芸クラブ

画像1 画像1
画像2 画像2
7月13日(水)1学期最後のクラブ活動が行われました。

クラブ活動(7月13日)料理手芸クラブ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月13日(水)1学期最後のクラブ活動が行われました。

クラブ活動(7月13日)屋外スポーツクラブ

画像1 画像1
画像2 画像2
7月13日(水)1学期最後のクラブ活動が行われました。

クラブ活動(7月13日)屋外スポーツクラブ

画像1 画像1
画像2 画像2
7月13日(水)1学期最後のクラブ活動が行われました。

クラブ活動(7月13日)

画像1 画像1
画像2 画像2
7月13日(水)1学期最後のクラブ活動が行われました。

クラブ活動(7月13日)屋内ゲームクラブ

画像1 画像1
画像2 画像2
7月13日(水)1学期最後のクラブ活動が行われました。

屋内ゲームクラブは涼しいやまほうしの教室での活動で、熱中症はあまり心配はないです。
屋内なのでマスクをしっかりしてゲームに取り組んでいました。
しかし、毎回違ったゲームが新登場します。
どれだけゲームが有るのでしょうか?

クラブ活動(7月13日)屋内ゲームクラブ

画像1 画像1
画像2 画像2
7月13日(水)1学期最後のクラブ活動が行われました。

クラブ活動(7月13日)卓球クラブ

画像1 画像1
画像2 画像2
7月13日(水)1学期最後のクラブ活動が行われました。

卓球クラブにも同じように声をかけました。

クラブ活動(7月13日)バドミントンクラブ

画像1 画像1
画像2 画像2
7月13日(水)1学期最後のクラブ活動が行われました。
参観しに体育館に行くとほとんどの児童がマスクをしたまま活動していました。
この何日間に比べればそれほど暑くはありませんが、蒸し暑さもあり「嫌じゃなかったらマスクを外して活動しましょう!」と声をかけると半数ぐらいがマスクをポケットにしまい再び活動を始めました。

7月13日の給食

画像1 画像1
*献立名*
ごはん・さばのカレー揚げ・野菜のおかか和え・ゆばのすまし汁・牛乳


*八王子産の食材*
・こまつな
・ながねぎ
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

教育課程

学校経営計画

登校許可届

学校運営協議会

年間行事予定

その他

コロナ対策

いじめ・体罰防止