7月13日(水)の給食![]() ![]() ![]() ![]() ・麦ごはん ・ししゃものカレー焼き ・じゃが芋のそぼろ煮 ・キャベツのしょうが風味 今日は「なつやすみのしょくじ」についての 食育メモを給食の時間に読んでもらいました。 なつやすみでもお菓子ばかり食べず、しっかりと時間を決めて 3食モリモリ好き嫌いせず食べるようにしましょう!! 7月12日(火)の給食![]() ![]() ・チリビーンズサンド ・パンプキンシチュー ・わかめサラダ ・オレンジジュース 《かぼちゃのお話》 毎年かぼちゃの重さを競うコンテストがアメリカやヨーロッパ、 日本各地でも開催されています。 出場するかぼちゃは「アトランティックジャイアント」という種類です。 ちなみに、かぼちゃコンテストの日本記録は591kgだそうです! そんなかぼちゃを見てみたいですね。 全校朝会![]() ![]() ![]() ![]() 7月11日(月)の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・ごはん ・四川豆腐 ・くずきりスープ ・アーモンド黒糖 アーモンド黒糖は前回出したとき、こどもたちに大変人気で 多くの子がおかわりしてくれていました! 今日もみんな、よく食べてくれると嬉しいです! サタデースクール![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月8日(金)の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・胚芽パン ・ポテトグラタン ・フレンチサラダ ・小玉すいか 今日の給食では小玉すいかを出しました! すいかは約90パーセント以上が水分でできているそうです。 美味しいだけではなく、汗をかく夏の脱水予防にもなりますね! 7月7日(木)の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・ちらし寿司 ・笹の葉みそマヨネーズ焼き ・七夕汁 ・スタミナキュウリ 今日は七夕献立でした。 七夕は、7月7日の夜、彦星と織り姫が天の川を渡って、 年に一度会えるという伝説です。 七夕には「そうめん」を食べる地域があります。 それは、「そうめん」を織り姫の機織りの糸に みたてているからといわれています。 今日の七夕汁は、そうめんを天の川、にんじんを短冊、 かまぼこを星にみたてています。 写真は、笹の葉味噌マヨネーズ焼きを調理員さんが 作ってくれているところです。 ゲーム集会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() それを5回戦行い、勝った延べ人数を競いました。とても盛り上がりました。 7月6日(水)の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・ごはん ・さばの味噌煮 ・のっぺい汁 ・野菜のおかか和え 今日はさばの味噌煮です! 給食で出るさばの味噌煮は調理員さんたちが 大きな釜でじっくり煮てくれています。 なんと!今日の配缶は形が崩れないように、手でやってくれました。 7月5日(火)の給食![]() ![]() ・ごはん ・はちおうじハニーマスタードチキン ・コロコロサラダ ・冬瓜とたまごのスープ ・冷凍みかん 〜はちみつのおはなし〜 はちみつは、ミツバチたちが花の蜜を集めて、巣の中で加工して蓄えたものです。 自然界で最も甘い蜜ともいわれています。 花の種類によって、味や色、香りが違います。 今日の給食では、高月町・滝山町・戸吹町・川口町・西寺方町の 養蜂場でとれた八王子産はちみつを使った 「はちおうじハニーマスタードチキン」を食べました! 7月4日(月)の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・カレーライス ・ボイルサラダのドレッシング ・ふかしとうもろこし 昨日は3年生と1時間目にとうもろこしの皮むきをしました! 3年生がむいてくれたとうもろこしが全校児童の給食にでました。 実は苦手だったという子も食べてくれてくれたみたいでとても嬉しかったです! 3年 とうもろこしの皮むき![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月1日(金)の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・ゆかりじゃこごはん ・白身魚の香り揚げ ・野菜炒め ・なめこのみそ汁 最近の配膳の時は、見に行くとみんなで協力して準備してくれていて、 給食を食べ始める時間もどんどん早くなったように感じます! 夏バテしないようにたくさん食べてほしいです。 たけのこ学級宿泊学習7![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() たけのこ学級宿泊学習6![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月30日(木)の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・ショートニングパン ・ホキの香草パン粉焼き ・コーンポテト ・野菜スープ ・冷凍みかん ・牛乳 *ホキという魚は、主に輸入されている魚です。あまりなじみのない魚だと思われるかもしれませんが、フライなどの加工魚としては味がとてもよいので、人気が高い魚です。 たけのこ学級宿泊学習5![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() たけのこ学級宿泊学習4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() たけのこ学級宿泊学習3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() たけのこ学級宿泊学習2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |