7月6日の給食・カレーライス ・ボイルサラダのドレッシング ・ふかしとうもろこし ・牛乳 今日の給食では3年生が皮を剥いてくれたふかしとうもろこしを食べました!とうもろこしは、イネの仲間の植物です。米、麦とならんで、「世界の三大穀物」のひとつですが、種類によって穀物か野菜かに分かれます。7種類あるうち、身近なとうもろこしを紹介します。 スイートコーン:野菜です。ゆでたり、焼いて食べます。缶詰などのホールコーンで もおなじみです。 デントコーン:穀物です。コーンフレークの原料です。 フリントコーン:穀物です。メキシコ料理のトルティーヤの原料です。 ポップコーン:穀物です。スナック菓子で人気ですね。 旬の野菜をしっかり食べて元気に過ごしましょう! 避難訓練「休み時間のときに、地震・火災が起きた場合の避難の仕方がわかる」ことをねらいとして、地震発生後理科室より出火した想定で訓練を行いました。 校長先生からは、大きな揺れの後で火事が起こった場合には、火元からできるだけ離れて、冷静に落ち着いて考えて行動するように話がありました。また、夏に多い大雨による水害は、川の近くでなくても下水があふれることもあるので注意が必要だと話がありました。 とうもろこしの皮むき(3年)はじめに栄養士の川崎先生より、とうもろこしの実のでき方について、農家の方からいただいた茎を見せながら説明がありました。次に皮のむき方について話がありました。 手洗いを済ませた後、実際にとうもろこしの皮むきを行いました。みんなきれいに皮をむいてくれました。今から給食が楽しみです。 栽培活動本日は、草取りから始め、「アノダ」という花の苗を植えました。背が高くなる花なので花だんの後ろの方に植えました。この花の苗は、毎回協力いただいている地域の方が種から育ててくださったものです。ありがとうございます。 委員会活動「作品展の取り組みについて」を議題に話し合いました。工作を作る、飾りを作る、サブテーマを作る、「作品展」の文字を作るなどいろいろなアイデアが出ました。今後児童から出た意見をもとに、実現に向けて具体的に話し合いを継続していきます。 今年度4回目の活動でしたが、6年生が中心となり、児童が主体的に話合い活動を進めていきました。3年生の代表児童もすすんで発言していました。 7月5日の給食・ごはん ・さばの味噌煮 ・のっぺい汁 ・野菜のおかか和え ・牛乳 今日の給食では生姜をたっぷり入れたさばの味噌煮と、生揚げを入れて片栗粉でとろみをつけたのっぺい汁、野菜がたくさんとれる野菜おかか和えを作りました! 生姜は余分な熱をとってくれる効果があるので夏バテ防止にもなります!積極的にとっていきましょう! 湿気が多い日が続きますが、しっかりと食べて体調を整えましょう! 1年授業の様子どんぐりさんそらまめさんの曲を流しながら、はじめは吹かずに指の練習をしました。 どんぐりさんは「ド」の位置に、そらまめさんは「ソ」の位置に正しく指を置きました。 最後は実際に音を出しながら、「ド」と「ソ」の音を確認しました。楽しく演奏していました。 7月4日の給食・ごはん ・四川豆腐 ・くずきりスープ ・アーモンド黒糖 今日の給食では中国の四川で作られている四川豆腐を作りました!いつものマーボー豆腐よりも少し辛めに作られています! 今日はしっかり食べよう!野菜350の日です!これは、八王子市が進めている健康づくりの一つです。野菜を1日に350g以上たっぷり食べて、毎日を元気に過ごし、病気も予防しましょう!という取組です。 みなさん野菜から食べる『ベジファースト』という言葉を知っていますか?食べ過ぎや病気を防いだりしてくれるとてもよい習慣です。大人になるまでに身につけるとよいですね。苦手な野菜がある人は、お腹がすいている時に野菜から食べると食べやすいです。 野菜もしっかり食べて暑さに負けないよう体を作りましょう! 全校朝会(放送)
校長先生より、7月7日(木)の七夕について次のような話がありました。
「日本では願い事を紙に書いて笹につるすと願いが叶うと言われています。自分のこと、家族のこと、友達のこと、日本のこと、世界のこと、いろいろな願い事があると思います。言葉にしたり、文字に書いたりして、あきらめないで表現し続けてみましょう。皆さんがあきらめずに努力することが大切です。」 続いて生活指導担当の先生から、7月の生活目標「物を大切にしよう」の話がありました。掃除用具の正しい扱い方に気をつけること、自分の持ち物には名前を必ず書くことを確認しました。 最後に養護教諭より保健目標「夏を健康にすごそう」の5つのポイントについて話がありました。 1 睡眠をしっかり取り、朝食を食べること 2 手洗い・うがいを必ずすること 3 喉が渇く前に水分補給をすること 4 外に出るときは帽子を被ること 5 冷たいものの飲みすぎ・食べすぎに注意すること 楽しい夏休みを迎えるためにも、規則正しい生活を心がけ、引き続き体調には気をつけましょう。 4年授業の様子 |