図工4年 まぼろしの花

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年の絵画「まぼろしの花」が仕上がってきました。
学んだ絵の具の技法の中から、技法を選んだり組み合わせたりして、絵で表しました。
技法をきっかけにして、まぼろしの花の想像が膨らみました。

国語「生き物ブックをつくろう」(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
図書室で調べたことを基に、生き物を比べながらガイドブックづくりをしています。

国語「俳句に親しむ」(3年生)

画像1 画像1
俳句について、季節の言葉や575のリズムを学んでいます。教科書で紹介された俳句の中から、好きな俳句を選ぶ活動もしました。タブレットのオクリンクやムーブノートにも、慣れる練習をしています。

図工6年 アートなたなと小物入れ

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生の木工作です。
設計図や模型ができた人は木取りをして、板を切ります。
のこぎりで何枚も板を切った人からは、「腕がクタクタだよ!」の声が上がっていました。
活動の振り返りは、タブレットPCのミライシードを使って、製作途中の作品の写真と一緒に記録します。
画面を共有することで、工夫したところや困っているところを、子ども同士や教員と共有して、一緒に考えていけたらいいなと思います。

図工3年 木のようせい

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生は、初めての木工作に取り組んでいます。金づちと釘を使って木を組み合わせ、「木のようせい」をつくります。
最初は釘を打つ練習です。みんな真剣な表情で、釘を打ちました。
たくさん打って、めざせ、釘打ち名人!

6月16日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
     ★今日の献立★

* ご飯
* さんまのしょうが煮
* 根菜ごま汁
* 梅おかかキャベツ
* 牛乳

今日のおはし名人はさんまを一口大に切るです。

蚕5齢幼虫の観察(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
桑の葉を毎日朝と帰りに採って与えて、ぐんぐん大きく育っています。気付けば、5齢幼虫に。
大切に育てれば育てるほど、愛着がわいているようです。最初は、苦手だと言っていた子も、いつのまにか手にのせられるように変わってきてます。

図工5年 立ち上がれ!ワイヤーアート

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生の針金工作です。早いクラスでは、針金の土台に針金をつなげて、形をつくっています。
針金とペンチの特性やバランスをとることなどを、体験を通して学んでほしいと思います。
手を動かしながら、つくりたいものを思いついたり、イメージに近づけることができたりしたらいいなと思います。

理科「風の力」(3年生)

画像1 画像1
今日は、風で動く車を作成して動かしてみる活動をしました。動かして遊ぶ中で、気づいたことは何か?

あおぎ方で動く長さや速さが変わった。
強い風だとよく進んだ。
前だけじゃなく後ろに下がることもあった。
まっすぐ進んだ。

さまざまなな気付きから、これからさらに調べていけることが、見えてきました。

風にはどんな力があるのでしょうか。

6月15日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
     ★今日の献立★

* やきとり丼
* 五目煮豆
* 小松菜のみそ汁
* 牛乳

今日のお箸名人は大豆をつまむです。

6月14日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
     ★今日の献立★

* あんかけ焼きそば
* 揚げじゃが
* わかめスープ
* 牛乳

今日のお箸名人はめんをはさむです。

おはし名人(3年生)

画像1 画像1
今週は、お箸週間。
お箸を上手に使うための献立が、毎日出ています。お箸名人のために、用意された動画を見て、箸の持ち方や使い方、よくない箸のマナーについて、学んでいます。どんなことを知ったか、お家でも話題にしてみてください。

6月13日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
     ★今日の献立★

* ご飯
* さばの塩焼き
* 筑前煮
* ご汁
* 牛乳

今日から1週間「おはし名人」週間です。
はしの正しい持ち方、マナーなど給食時間と家庭とでチャレンジします。
カードのチェックよろしくお願いします。


卒業アルバム制作(6年生)

画像1 画像1
卒業アルバムの制作も進んでいます。この日は、授業風景や給食の様子を撮って頂きました。

6月10日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
     ★今日の献立★

* セサミトースト
* ポークビーンズ
* コールスロー
* 牛乳

6月9日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
     ★今日の献立★

* ご飯
* 肉豆腐
* じゃが芋のみそ汁
* ピリカラ大根
* 牛乳

理科「ものすごい図鑑〜モンシロチョウ〜」(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
たまごから、幼虫、さなぎ、成虫へと姿を変えるモンシロチョウを観察してきた子どもたち。学習の始めに予想したチョウの体のつくりと比べるべく、今日はタブレットを使って、チョウの観察をしました。
使った資料は、「ものすごい図鑑」。チョウの体を上下左右さまざまな角度から観察でき、体のつくりの説明までされている、素晴らしい学習教材です。チョウだけでなく、さまざまな昆虫も観察ができます。
子どもたちも、とても楽しく集中して観察していました。
便利な時代になったと、しみじみ感じました。

図工3年 たんざくワールド

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
短冊をつなげる造形遊びの3クラス目です。
短冊を長くつなげて廊下までのばしたり、つなげ方を工夫したり、それぞれが楽しみました。

いじめ予防授業(6年生)

画像1 画像1
弁護士さんによるいじめ予防授業がありました。

図工5年 立ち上がれ!ワイヤーアート

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生は、やじろべえづくりの後、針金を使って、つくりたいものをつくる活動に入りました。
ペンチを使うと、指よりも強く針金をはさんで、しっかりと巻き付けることができます。つくりながら、ペンチの便利さや針金の形を変える面白さに気づいてほしいなと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30