5月6日(金)の給食・赤米ごはん ・さわらの照り焼き ・端午のすまし汁 ・たけのこきんぴら ・美生柑 5月5日は「こどもの日」として国民の祝日となっていると同時に、 【端午の節句】をお祝いする日です。 この日は【端午の節句】の献立でした。 【端午の節句】とは 宮廷にて、災いや病が起こらないようにとの願いを込めて、 植物の菖蒲を使用していたことから、菖蒲の旬でもある5月5日に 落ち着いていったようです。 さらに、武道を大切に思うという意味である「尚武」と 同じ読みであることから、鎌倉時代頃から男の子の節句とされ、 男の子の成長を祝う日となりました。 この日は、出世魚である「さわら」と、成長も早くまっすぐすくすく育つ「たけのこ」に成長の願いを込めて、給食でいただきました。 5月2日(月)の給食・ごはん ・マーボー豆腐 ・じゃこの炒り煮 ・チンゲンサイと卵のスープ この日はこどもたちにも人気なマーボー豆腐でした! 残菜も少なく、よく食べてくれました。 じゃこはカルシウム、ビタミンDなどが豊富に含まれています。 調理員さんが味見をしながら、仕上げてくれ、 おいしくて必要な栄養素もとれる一品でした! 石拾い1、2年なかよしえんそく 31、2年なかよしえんそく 21.2年なかよしえんそく 11年生交通安全教室全校朝会次に、生活指導の先生から、安全指導の話がありました。みんなが安全に過ごすために、廊下は右側を歩いて通行しましょう。 4年清掃工場見学3・4年グリーンアドベンチャー2年はたらく消防写生会委員会紹介4月19日(火)の給食
◇◆◇献立◇◆◇
ビビンバ 新玉葱のスープ ポップビーンズ 牛乳 給食のビビンバの肉そぼろには、切り干し大根も一緒に入れています。 切り干し大根の煮物は苦手な子が多いですが、ビビンバの肉そぼろは皆よく食べてくれます。 切り干し大根は、カルシウム、食物繊維が含まれていて、成長期の子どもに食べてほしい食材の一つです。 新玉葱のスープは、春が旬の新玉葱をたっぷりと使って作りました。 玉葱の甘みが感じられる一品です。わかめや人参も入って彩りよく仕上げました。 4月18日(月)の給食ご飯 鯖のおろしソース ごま和え なめこ入り味噌汁 鯖はスチームコンベクションオーブンを使って、程良く焼き色を付けて、焼き上げています。 今日は春大根を使った、おろしソースをかけました。 大根の甘みが魚の臭みを和らげてくれて、好評でした。 4月15日(金)の給食
◆◇◆献立◆◇◆
筍ご飯 いかの七味焼き 肉じゃが 果物(日向夏) 牛乳 春の訪れを感じさせる筍を使って、筍ご飯を作りました。 筍は成長が早く、すぐに竹になってしまうので、生の筍を楽しめるのは短い間です。 給食では、筍と油揚げを一緒に煮て、ご飯と混ぜました。 とても美味しかったです。 4月14日(木)の給食
◆◇◆献立◆◇
パン ポークビーンズ コールスロー 果物(フルーツ缶) 牛乳 給食でよく登場するメニューの一つである「ポークビーンズ」!! 畑の肉と呼ばれる大豆がたっぷり入っていて栄養満点です。 豆が苦手な子でも、トマトベースの味なのでよく食べてくれます。 1年生を迎える会4月13日(水)の給食
◆◇◆ 献立 ◆◇◆
赤飯 松風焼き 小松菜と油揚げの煮浸し お祝いすまし汁 牛乳 今日からいよいよ1年生も給食が始まりました。 前日にお話した給食の4つのお約束と、給食当番のお仕事についてもしっかり思い出しながら準備をしてくれていました。 今日は、入学・進級をお祝いして、お赤飯を炊きました。日本では昔からお祝い事でお赤飯を食べる風習があります。赤い色には邪気を祓う力があることから、災いや魔除けの意味で、お祝いの席で食べられるようになりました。お赤飯の赤い色は何からついているか知っていますか?実は小豆をゆでた時のゆで汁でごはんを炊くことで色がつきます。給食でもとてもきれいな赤色のお赤飯ができました。 4月12日(火)の給食
◆◇◆ 献立 ◆◇◆
チキンライス 春キャベツのクリーム煮 温野菜サラダ リンゴジュース 春キャベツのクリーム煮は、油、バター、小麦粉でホワイトルウから手作りしています。今日は、春キャベツも加わりさらに優しい甘みのあるクリーム煮に仕上がりました。こどもたも、「すきなものばかりでうれしい!!」といいながら給食の準備をしていました。 4月11日(月)の給食
◆◇◆ 献立 ◆◇◆
ひじきごはん 焼きししゃも 豚汁 野菜のいろどり和え 牛乳 ひじきごはんんは、お醤油を入れて炊いたごはんに、甘辛く煮た具を入れて、回転釜で混ぜています。大きなへらでごはんがつぶれないように、混ぜています。ししゃもには、成長期に必要なカルシウムがたくさん含まれているので、給食でもたびたび登場します。こどもたちも頭から尾までしっかりと食べてくれていました。 |