三年生社会科見学 ラスト
三年生 社会科見学です。
無事に予定通り見学できました。 暑さはありましたが、風もあり、水分を取りつつ、終えることができました。 子ども達もマナーよく元気にあいさつもできました。 お土産話、ぜひ聞いてみてください。 ![]() ![]() 三年生 社会科見学
三年生社会科見学です。
ご主殿後で記念撮影でした。 この暑さなので、そろそろ帰ります。 iPhoneから送信 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 三年生社会科見学
三年生社会科見学です
八王子城跡、模型を使って説明していただきました。 みんなしっかり聞いています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 三年生 社会科見学
三年生社会科見学です。
八王子城跡のガイドさんによるお話が始まりました。 どうぞよろしくお願いします。 iPhoneから送信 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 三年生 社会科見学
三年生社会科見学です。
お昼になりました。 お天気が良すぎて暑さもあるので、急遽、八王子城ガイダンス施設でお昼を食べさせていただきました。 エアコンもしっかり効いて涼しいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 三年生 社会科見学
三年生社会科見学です。
見学先、2カ所目です。 養蚕農家にお邪魔しています。 八王子が誇る養蚕、しっかりと蚕について学びたいた思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 三年生 社会科見学
三年生社会科見学です。
高月の農家の見学です。 田んぼにはオタマジャクシ、カエルなど生き物がたくさんいます。 みんな楽しそうに見学しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 三年生 社会科見学
三年生社会科見学です。
最初の見学先、高月の農家の見学です。 どんな所かな? ![]() ![]() ![]() ![]() 水泳学習が始まりました
梅雨に入り、なかなかプールに入れませんでしたが、やっと入ることができました。
写真は、6年生の様子です。水温も27度ほどであり、そこまで冷たい感じではなかったです。 子ども達は、楽しそうに水泳学習に参加していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 長池小学校のあいさつ運動
今週からあいさつ運動が始まりました。
これは、代表委員と6年生の取組で、朝登校の時に、皆であいさつを行うというものです。 代表委員や6年生が元気よく「おはようございます」とあいさつをしていました。 長池小学校は、あいさつをとても大事にしている学校です。 友達同士だけでなく、保護者や地域の方々にもあいさつができるよう、今後も取り組んでいきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 青少年対策松木市区 地域防犯パトロール
6月1日(水)青少年対策松木市区 地域防犯パトロール がありました。
これは、松木地区の青少対主催の地域防犯パトロールです。 松木中学校、松木小学校、長池小学校の3校も参加し、パトロールを実施しました。 地域の安全、子ども達の安心安全を見守る有意義な機会となりました。 本校教員も参加し、保護者の皆様とおしゃべりをしながらパトロールを実施することができました。 ながいけ会の皆様、青少対委員の皆様、保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |