鑓中の普段の学校生活を御覧ください!

6月15日の給食です!

画像1 画像1
あんかけやきそば
えのきとわかめのスープ
アーモンド黒糖
牛乳

でした。

〜食育メモ〜
お箸名人チャレンジWeek
今日は「麺をはさむ」です!

ハンドメイド部〜華道〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 ハンドメイド部が西島先生をお呼びして、華道を体験しました。今回、生けた花はこれから開花期を迎えるリアトリス、日本の夏を代表する花であるひまわり、そして花は咲きませんが美しい葉が特徴のタマシダです。先生の「西洋は対称の美、日本は非対称の美」のお言葉を真剣に受け止めて、部員たちは花の美しさや命の尊さを表現していました。 

6月14日の給食です!

画像1 画像1
ごはん
さばのおろしソース
筑前煮
野菜のおかか和え
牛乳

でした。

〜食育メモ〜
お箸名人チャレンジWeek
今日は「切りさく」です!

6月13日の給食です!

画像1 画像1
五目おこわ
生揚げの味噌炒め
はるさめスープ
うずら卵のあまから煮
牛乳

でした。

〜食育メモ〜
お箸名人チャレンジWeek
今日は「米を集める」です!

教育実習最終日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 教育実習が今日で最終日です。3時間目に研究授業、放課後に教育実習の反省会を行いました。
 研究授業のねらいは「助動詞canを理解し、使えるようになろう」でした。例文からcan(できる),cannot(できない)の意味や、後には必ず動詞を置く等を確認した後、can,cannotを使う「Boom!」のアクティビティを行いました。この頃には生徒たちは自然と「I can.」「I cannot.」を使って会話をしてました。実習生とは思えないほど落ち着いて授業を進めることができていたと思います。
 反省会では教科指導や生徒指導等、教育実習を通して学んだことを振り返りました。「子どもを大切にすること」を常に意識して、研鑽を積み、魅力的な教員になってほしいです。

??♀?6月10日の給食です!

画像1 画像1
セサミトースト
キャベツのクリーム煮
野菜のピクルス
りんごジュース

でした。

〜食育メモ〜
今日のイチオシは【キャベツ】です!
胃の働きを助けるビタミンUがたっぷり!
キャベジンとも呼ばれています。

*キャベツ生産者 河合さんからのメッセージ*
苦手な野菜もあると思いますが、そんな時は色々な食べ方をしてみてください。キャベツも生で食べるのは苦手でも、ロールキャベツにすると美味しく食べられるかもしれません。
「この野菜は苦手!」と決めつけるのではなく、頑張って色々な食べ方にチャレンジして、美味しく食べられる方法を見つけてくれたら嬉しいです!

第1回 合唱コンクール実行委員会

画像1 画像1
 第1回の合唱コンクール実行委員会を行いました。委員長、副委員長、書記を選出した後、自由曲の選曲について説明がありました。これから10月まで、実行委員会を中心に、合唱コンクールに向けて頑張っていきます。
 

6月9日の給食です!

画像1 画像1
ごはん
チキン南蛮
ざぶ汁
千切り大根のサラダ
牛乳

でした。

〜食育メモ〜
【和み献立 宮崎県の料理】
*チキン南蛮*
宮崎発祥の料理です。
衣と溶き卵をつけた後に南蛮甘酢をからめます。
タルタルソースをかけるイメージがありますが、つけるかつけないかはお店や家庭によって違います。

*ざぶ汁*
宮崎県の日常の家庭料理です。
根菜類などの色々な食材を“ざぶざぶ”と煮ることから名前がついたと言われています。

*千切大根*
宮崎県では切干大根を千切大根と呼びます。
明治時代に青首大根と切干大根の作り方が宮崎県に伝わり、生産が盛んになりました。

キャリアパスポート〜体育大会の振り返り〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 全学年で体育大会を通して「成長したと思うこと」「今後の生活に生かしていきたいこと」等をキャリアパスポートに記述しました。キャリアパスポートとは、教科や行事での学びを子どもたち自身が目標を立てたり、振り返りをしたりしながら記録をし、蓄積していく活動です。
 成長をしたと思うことには、「相手の状況を理解したうえで、『頑張ろう』と声をけかることができた。」や「走るのは苦手だが、失敗を恐れずに全力で取り組むことができた。」等が書かれていました。
 自分の成長を理解することで、これからも「頑張ろう」という前向きな気持ちが育ちます。鑓水中学校ではキャリアパスポートを積極的に活用して、鑓中生が将来なりたい自分に近づいていけるようにしていきます。

2年次研修 学習指導案検討会議

画像1 画像1
画像2 画像2
 来週木曜日に実施予定の研究授業の学習指導案検討会を行いました。教材は「読書『ベンチ』(ハンス=ペーターーリヒター作)」です。ナチスによるユダヤ人迫害が起きた時代に生きたユダヤ人少年のフリードリヒがドイツ人少女のヘルガに恋をして・・・という物語です。
 単元の指導目標である「読書が、知識や情報を得たり、自分の考えを広げたりすることに役立つことを理解すること。」を達成できるように、単元計画を変更しました。研究授業を通して、鑓中生が「読書は自分の考えが広まったり深まったりして、人生を豊かにしてくれる。」と感じることができたら成功です。

体育大会〜For the victry〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育大会が終了しました。鑓中生の笑顔がたくさんあふれ、皆で「勝利のために(For the victry)」熱く燃えた体育大会でした。各クラスで様々なぶつかり合いがあったと聞いています。しかしそれを乗り越えたことで、さらにまとまりができたことでしょう。この体育大会を楽しかったでとどまることなく、これからの学校生活につなげてほしいと思います。
 保護者の皆様や地域の方に置かれましても、今回の体育大会に御理解いただき、また温かく見守っていただき、ありがとうございました。

第20回 体育大会 開催中

画像1 画像1
午前の部が終了しました。入退場等がとてもスムーズで予定より早く午前中の競技が終了しました。午後の部は、開始時間を少し早め、午後12時45分開始とします。開始時間の変更に御注意ください。

6月3日の給食です!

画像1 画像1
わかめごはん
豆あじのから揚げ
豚汁
キャベツのしょうが風味
牛乳

でした!

〜食育メモ〜
6月4日〜10日は歯と口の健康週間です!

*しっかり「かんで」むし歯予防!
よくかんで食べると「だ液」がたくさん出ます。
「だ液」はむし歯菌をうすくするため、よくかんで食べるとむし歯予防になります!

*よくかんで食べると、いいことがいっぱい!
例えば…
『食べすぎを防いで、肥満予防!』
『食べ物が小さくなるので消化がよくなる!』
『脳を刺激して、頭の働きがよくなる!』

卓球部〜ラストでこうなっていたい姿〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育館に卓球部3年生の目標が掲示されています。3年生の「ラストにこうなっていたい姿」は「笑って終わりたい」です。この目標を実現するために、さらに細かく個人の目標や練習でやるべきことが具体的に示されています。
 適切な目標を定め、そのために他者と協働してやり遂げようとする態度や能力は、これからの社会を担っていく鑓中生にとって、必ず必要になります。部活動を通して、体力や技術の向上に加え、この態度や能力を伸ばしてほしいです。
 3年生が卓球部として活動できる時間は残り少なくなってきました。3年生の4人が1回1回の練習を全力でやり抜き、最後は笑って終われるように応援しています。頑張れ!卓球部。

6月2日の給食です!

画像1 画像1
ごはん
鷄のレモン醤油
ひじきの炒め煮
カリカリじゃこサラダ
冷凍みかん
牛乳

でした。

〜食育メモ〜
【五つ星そろえて体力アップ!】
スポーツ選手が体づくりのために心がけている「主食・主菜・副菜・果物・乳製品」を星にみたてて、5つすべての星を揃えた献立です。

【骨を作ろう!骨を強くしよう!】
丈夫な骨を作るために「カルシウム」「タンパク質」「ビタミン」が大切です。

*骨を作る材料になるもの
・カルシウム→乳製品、小魚、海藻
・タンパク質→肉、魚介類、卵、豆製品

*カルシウムの働きを助けるもの
・ビタミン→野菜類、きのこ、果物

今日の給食は、カルシウム・タンパク質・ビタミンがたっぷりです!!

体育大会予行

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育大会の予行を行いました。気温も高くなり生徒たちにとって体力的に厳しい環境の中での予行になりましたが、競技はもちろん、係の仕事も一生懸命に取り組んでいました。体育大会の実行委員長の先生も職員の打ち合わせで「係の生徒を褒めてやってください。」と話していました。
 体育大会当日まで、残り少ない日程となってきました。今年度の体育大会のスローガン「For the victory」を達成できるように体調管理にも気を配り、当日元気な状態で参加してもらいたいと思います。
 そして個人的には係の仕事や整列、ラジオ体操等、得点にならないところも全力で取り組む鑓中生の姿を期待しています。 

6月1日の給食です!

画像1 画像1
ごはん
マーボー豆腐
たまごスープ
茎わかめのとうざ煮
牛乳

でした。

〜食育メモ〜
今日のイチオシは【茎わかめ】です!
茎わかめは、茎わかめという「わかめ」の品種があるわけではなく、わかめの芯にあたる部分です。
ビタミンAやビタミンC、ミネラル(ヨウ素)が多く含まれています。
また、マグネシウムは葉の部分より茎の方が含まれていて、神経の緊張を緩和し、イライラした気持ちを落ち着かせる効果があります!

6月のポスター〜保健給食委員会〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 昼休みに保健給食委員が給食ポスターを来月の物と貼り替えていました。ポスターは各クラスの保健給食委員で1枚、作成しました。暑くじめじめとした時期に入る6月の目標は「衛生に気を付けて食事をしよう」です。手洗いに加えて爪を短く切るのが大切です。給食係は髪の毛を束ね、白衣を確実に着用する等身だしなみも気を付けましょう。

5月31日の給食です!

画像1 画像1
パインロールパン
ムサカ
白いんげん豆のスープ
海藻サラダ
りんごジュース

でした。

〜食育メモ〜
今日のイチオシは【ムサカ】です!
ムサカとは、ギリシャやトルコ、ブルガリアなどの東地中海の国々でたべられている伝統的な野菜料理です。国によりレシピが少しずつ異なるそうです。
給食では、ギリシャで食べられているレシピをアレンジしました!

5月30日の給食です!

画像1 画像1
もぶりごはん
いわしのから揚げ
呉(くれ)の肉じゃが
瀬戸内レモンサラダ
牛乳

でした。

〜食育メモ〜
【和み献立 広島県の料理】
*もぶりごはん*
「もぶる」とは、「混ぜる」という意味の広島弁です。甘辛く煮たにんじんやごぼうなどの野菜とご飯を混ぜて食べます。

*いわしのから揚げ*
広島県で1番多くとれる魚が、カタクチイワシです。刺身や天ぷらは広島県を代表する食文化の一つです。

*呉の肉じゃが*
牛肉を使い、にんじんやグリンピースなどの青み野菜を入れないのが特徴です。

*瀬戸内レモンサラダ*
レモンの生産量は日本一を誇ります。
給食では、レモンの果汁を使ってドレッシングを作りサラダと和えていただきます!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校だより

学校からのお知らせ

教育課程

いじめ防止基本方針

年間指導計画

PTAより

月別行事予定

部活動方針

生活指導・体罰

オンライン配信

1年生 学年だより

3年生 学年だより

いじめの防止対策

いじめの防止等関係

新型コロナウイルス感染症関係

保健だより

教育委員会からのお知らせ