5/11の1 小4今年度からの新しい取り組みです。 朝の5分を有効に使って、基礎の定着を徹底します。 5/10の31 小4頭と体の体操をしているようです。 なんだか楽しそうです。p 5/10の30 中1be動詞の疑問文の復習をしています。 この後、一般動詞の疑問文について学習します。p 5/10の29 中3各自で復習をしています。 明日から中間考査が始まります。 5/10の28 小2植木鉢に小石を40個を集めたら、黒土を入れるようです。 何を植えるのかな? 5/10の27 小3かけ算の50問に取り組んでいます。 タイムを計っています。 5/10の26 小1「かき」と「かぎ」、「さる」と「ざる」が例示されています。 5/10の25 中3体力測定をしています。 5/10の24 中2ピーターラビットの話を学習します。 次回、第一話を英文で読むようです。p 5/10の23 中1子葉、葉、根の特徴について学んでいます。 5/10の22 小3「茶つみ」を歌っています。 季節の歌ですね。 5/10の21 小4感情を表現する言葉を、タブレットで調べています。p 5/10の20 小5次回、茹でる調理を行います。 ワークシートで、作業を確認しています。 5/10の19 小6文字xやyを使った式の学習です。 5/10の18 小61学期の目標の掲示用のシートを、タブレットで作成しています。 5/10の17 小5次回の授業で行う実習の事前学習をしています。 5/10の16 小41桁でわる わり算の学習をします。 5/10の15 小3黒土を、栽培用のポットに入れています。 何を植えるのかな? 5/10の14 小2時間と時刻の学習の続きです。 何分前の時刻を求めるようです。 5/10の13 小1算数練習プリントに取り組みました。 終わったら、ぬり絵をして待ちます。p |