6月10日の給食今日はさんまを食べました。さんまの骨はよく似るとやわらかくなりよく噛むと食べられます。給食では、お箸で上手にとるか、よく噛んで食べるように指導しました。 和食の日は残菜がどうしても多くなります。声をかけてできるだけチャレンジできるようにお話しています。 6月9日の給食今日はみんなに人気のポップビーンズでした。大豆を柔らかくゆでてでんぷんをつけて油で揚げます。のり塩味なのでみんなお菓子感覚でたくさん食べてくれます。 大豆はタンパク質が豊富で、栄養価もよい食品です。そのままだと食べにくいという子も、調理法で食べやすくなります。 6月8日の給食カリカリがんもは、がんもどきをオーブンで焼きカリカリにして上から中濃ソースと、かつお節粉と青のりで味つけをしました。たこ焼きと同じ味つけです。 みんなたくさんおかわりをしてくれました。 6月4日から10日まで「歯と口の健康週間」です。今週はよく噛んで食べることについての食育動画を流しています。 体力テスト児童の体力テストを行います。 「握力」「上体起こし」「長座体前屈」「反復横跳び」 「20mシャトルラン」「50m走」「立ち幅跳び」「ソフトボール投げ」 の8種目で、自分の体力を確認します。 各種目に、真剣に取り組む児童の姿が見られます。 今年は、保護者ボランティアの方々にもご協力いただき、 テストが順調に進んでいます。 ご協力いただく皆様、ありがとうございます。 6月7日の給食茎わかめの生姜炒めは、しょうがの香りと茎わかめのしゃきしゃき食感がくせになる料理でした。「おいしい!」とおかわりしている子もたくさんいました。 4日〜10日は「歯と口の健康週間」なので、給食時間に噛むことの大切さについてお話ししました。すべての学級でお話ししていきたいと思います。 給食以外の食事もよく噛むように、お家でもお子さんと一緒によく噛んで食べることを意識してみてください。 6月6日の給食ビーフンとは、米を原料にした麺です。茹でてから具と炒めて作ります。 たけのこやにんじん、ピーマンを入れて食感・彩りもよく仕上げました。 5年 バケツ稲5年生は総合「米作りを体験しよう」の学習で、 バケツ稲に挑戦しました。 自分たちで芽出しを行った苗を使い、 土作りをして、田植えを行いました。 この体験を通して、子供たちには、食の大切さを学んでほしいです。 6月3日の給食★☆6月4日〜10日は「歯と口の健康週間」☆★ よく噛むことで「唾液」がでて虫歯を予防します。ひとくち30回を目指して食事をしましょう! ほかにも、よく噛むことで ・満腹中枢を刺激して食べすぎの防止 ・消化の助ける ・脳を刺激して、頭の働きを助ける などのメリットがあります。噛み応えのあるものは、噛む回数を増やすことにつながります。食材選びも意識してみてください。 6月2日の給食キャロットライスにホワイトソースをかけて食べました。ごはんとよくあうのでみんなよく食べていました。 ベイクドポテトものり塩味で暑い日にちょうどいい塩気でした! 6月1日の給食今日は「5つの星をそろえて体力アップ」献立でした。 スポーツ選手は、主食・主菜・副菜・果物・乳製品をそろえて食べることを意識しています。この5つを星にみたてて、給食の献立を作成しました。 今回は【骨強化】についてでした。 10代から20歳の時期が、骨にカルシウムを蓄えられるといわれています。今のうちから、骨密度を高めてカルシウム貯金をすることが大切です! 骨の材料になる【カルシウム】【たんぱく質】、カルシウムの吸収を促進する【ビタミン】をとるように意識していきましょう! |
|