令和4年5月17日(火曜日)の給食・八王子ラーメン ・ツナポテト餃子 ・まめ黒糖 ・牛乳 零把4年5月16日(月曜日)の給食・五穀ご飯 ・鶏肉のピリ辛焼き ・じゃこと野菜のにんにく風味 ・のっぺい汁 ・牛乳 今日の五穀ごはんには コメ・もち米・麦・キビ・白ごまが入っています。 きびが口の中で プチプチとした歯ごたえでおいしく感じます。 豆板醤の入った調味液に漬け込んだ鶏肉は ピリ辛よりも 少し甘みがあって、ご飯のおかずにちょうど良く仕上がりました。 令和4年5月13日(金曜日)の給食・セサミパン ・ムサカ ・ABCスープ ・りんご缶 ・牛乳 ムサカはギリシャの料理です。 ジャガイモとなすを薄切りにして、トマトソースとベシャメルソースで 交互にはさみ、最後にチーズをかけてオーブンで焼きます。 給食では、ジャガイモとなすをトマトソースに混ぜて ベシャメルソー スとチーズで焼きました。 少し味は濃いめですが、パンによく合う献立です。 令和4年5月12日(木曜日)の給食・チャーハン ・手作りさかなナッツ ・ワンタンスープ ・清美オレンジ ・牛乳 いりこ と 細切りアーモンドをから煎りして 調味料とゴマを混ぜます。 粗熱が取れてきたら グラニュー糖を振り入れ 混ぜます。 噛んでいるうちに ゴマとアーモンドのこうばしさや あぶらが いりこのうまみと 合わさって より一層おいしくなります。 令和4年5月11日(水曜日)の給食・もぶりごはん ・イワシのから揚げ ・呉のにくじゃが ・瀬戸内レモンサラダ ・牛乳 今日は和献立 広島県 です。 広島の方言で 混ぜる ことを もぶる ということからこの料理名が つきました。 野菜を甘辛く煮て、ごはんともぶって食べます。 呉の肉じゃがは牛肉・玉ねぎ・糸こんにゃくを使います。 にんじん・グリンピースなど色のある野菜を入れないのが特徴です。 令和4年5月10日(火曜日)の給食・ごはん ・擬制豆腐・ ・野菜のごまおかかあえ ・呉汁 ・牛乳 1年生の給食が始まって一か月がたちました。 給食当番もそのほかの係さんも それぞれの仕事がわかってきました。 給食の準備も時間が早くなりました。 その分、ゆっくり食べることができています。 おかわり!の声も聞こえています。 令和4年5月9日(月曜日)の給食・二色丼 ・キャベツのごまじゃこあえ ・ゆばのすまし汁 ・牛乳 キャベツは 太めのせんぎりにして 茹でました。新キャベツの甘さが ちりめんじゃこの優しい塩味と合わさって お互いを引き立てています。 噛めば噛むほど おいしさの増す献立です。 令和4年5月6日(金曜日)の給食・わかめごはん ・シシャモのカレー焼き ・じゃがいものごまおかかバター ・みそけんちん ・牛乳 今日のシシャモのカレー焼きは カレーの入った調味液にシシャモを漬 け込んでから 焼きました。 食べると ほんのりとカレーのかおりがします。味がしっかりしている のでわかめごはんと一緒に食べると よりおいしくなります。 令和4年5月2日(月曜日)の給食・赤米ごはん ・さわらの照り焼き ・たけのこのきんぴら ・端午のすまし汁 ・みしょうかん ・牛乳 子どもたちの健やかな成長願って 端午の節句献立にしました。 プチプチとした食感の「赤米」は、白米に比べてミネラル・ビタミン・食物繊維が豊富に含まれています。腸内環境を整え、免疫力アップも期待できます。 魚へんに春と書く さわら です。今日は、ほんのり甘く照り焼きにしました。 さわらは成長するに従って呼び名が変わる 出世魚でもあります。 すまし汁には 兜の形をしたかまぼこを入れました。 |