4月27日の給食・ごはん ・さわらの香味焼き ・若竹煮 ・呉汁 ・牛乳 今日の献立は旬のたけのこを使った若竹煮を食べました! たけのこは、掘りおこさずにそのまま成長させると、りっぱな竹になります。10日ほどで竹になるくらい成長が早いそうです。そのため、たけのことして味わえるのは、とても短いです。 また呉汁は日本各地に伝わる郷土料理です!大豆をすりつぶして野菜をたくさん使っているので栄養価が高いお味噌汁です。 たくさん食べて クラブ活動2クラブ活動4月26日の給食・春🍅はちナポ ・ツナポテトパイ ・オレンジ ・牛乳 今日の給食では八王子ナポリタンである、春 🍅 はちナポを食べます。ベーコンや野菜のうま味のつまったトマトベースのスープに麺をつけて食べます。たっぷりのきざみたまねぎをトッピングして、おいしく食べてください! 「八王子ナポリタン」は、八王子のご当地グルメです。 『はちナポ』の特徴は、八王子産の野菜を使うこと、きざみたまねぎがたっぷりトッピングされていることです!2つとして同じメニューはなく、料理人のみなさんがそれぞれ個性いっぱいのおいしい『はちナポ』を作っています! 4月22日の給食・海軍カレー ・大根ごまサラダ ・りんごのチャツネヨーグルト ・牛乳 今日の給食では神奈川県の和み献立、よこすかの海軍カレーとりんごのチャツネヨーグルトを食べました! カレーライスは、明治時代に日本海軍の食事として登場しました。海上自衛隊の基地が ある横須賀市では、当時のレシピをもとに現代に復元した「よこすか海軍カレー」でまちおこしを行っています。原則として、横須賀市内でしか提供できず、サラダと牛乳をセットにして食べます。 また「よこすか海軍カレー」には、薬味としてチャツネがつきます。チャツネとは、野菜やくだものに香辛料を加えて、漬けたり煮込んだりしてつくる調味料です。給食ではりんごにショウガ、黒こしょう、レモン果汁、砂糖を入れて煮込み、ヨーグルトにそえました! 4月21日の給食・ビビンバ ・新玉ねぎのスープ ・ポップビーンズ ・牛乳 今日の給食では新玉ねぎを使った新玉ねぎのスープを食べました!3月から5月頃にかけて出回る白いたまねぎを『新たまねぎ』と呼びます。普通のたまねぎは収穫後、しばらく乾かしておきますが、新たまねぎはすぐにお店に並ぶのでみずみずしく、辛みが少ないのが特徴です。生のまま、サラダで食べてもおいしいです! 玉ねぎは血液をサラサラにしたり、疲れをとり風邪を予防するなど、体にいい栄養がたっぷりです! 6年授業の様子5年授業の様子委員会紹介集会1年生を迎える会4年授業の様子2絵の具や道具の使い方を工夫して、すてきな色やもようを作ることをめあてに取り組みました。自分だけの「ゆめの絵」に夢中で取り組んでいます。 4年授業の様子1場面の様子や、登場人物の気持ちを想像しながら、自分の意見を積極的に発表し、グループの友達と意見交換をしました。 避難訓練
今年度1回目の避難訓練を行いました。今回は地震が起きた時の避難を知ることがねらいでした。初めて参加した1年生も、上級生も、「お・か・し・も」のルールをしっかり守って行動できました。
校長先生からは、「自分の命をどうすれば守ることができるのか」、頭を守ることはもちろんですが、避難時に足元に気を付けることも大切になるというお話がありました。 毎月1回様々な想定で避難訓練を実施します。 4月20日の給食・たけのこごはん ・いかの七味焼き ・肉じゃが ・果物 ・牛乳 今日の給食では今が旬のたけのこを使ったたけのこごはんでした!旬とは、その食べ物がたくさんとれて、一番おいしく、栄養がある時期のことです。 たけのこは名まえのとおり、竹の子ども、若い竹の芽です。 竹の芽が土の中から頭を出したところを掘りおこします。たけのこは、掘りおこさずにそのまま成長させると、りっぱな竹になります。10日ほどで竹になるくらい成長が早いそうです。そのため、たけのことして味わえるのは、とても短いです。 旬のたけのこを味わって食べましょう! 4月19日の給食・三番叟ごはん ・鶏のの桑都みそ焼き ・定式幕和え ・ろくろ車のすまし汁 ・牛乳 今日は国の重要無形民俗文化財に指定された「八王子車人形」をイメージした給食を食べました!八王子車人形は養蚕や織物で発展した桑都・八王子で江戸時代から育まれた伝統芸能です! 三番叟ごはんには五穀豊穣の祈りがこめられた舞台の幕開けに舞う「三番叟」をイメージして作りました。衣装の色を4つの穀物と青のりで表現しています。 定式幕和えは舞台では黒、萌黄(緑)、(柿) の3色の定式幕が開いて始まります。ひじき、小松菜、にんじんで表現しました。 鶏の桑都みそ焼きでは八王子の名産である桑の葉粉でみそを色付けしました。 ろくろ車のすまし汁は 車輪の形をした焼き麩を浮かべました。 今日の給食をきっかけに、八王子の伝統芸能について、ぜひ調べてみましょう! 4月18日の給食・ミルクパン ・ポークビーンズ ・コールスロー ・フルーツ缶 ・牛乳 今日の給食のポークビーンズではブラウンルーを使っています。ブラウンルーとはバターと小麦粉を弱火でじっくりブラウンになるまで炒めます。これはカレーにも入れています!ブラウンルーを入れるとコクが出て味に深みがでておいしくなります! 家でポークビーンズを作るときは是非やってみてください! 放課後子ども教室(ニコニコ)1・2年生の部では、手品・けん玉・こま・ハーモニカを披露していただきました。 まのさんは本校の学校運営協議会の委員をしていただいている方です。 保護者会4月15日の給食・赤飯 ・松風焼き ・小松菜と油揚げの煮びたし ・お祝いのすまし汁 ・牛乳 今日の給食は1年生のお祝い献立ということでお赤飯を炊きました!お赤飯は、もち米に“小豆”または“ささげ”をまぜて蒸したご飯です。豆の煮汁が赤いので、もち米も赤くなります。今は、七五三、入学式や卒業式、成人式、結婚式など、お祝い事のある日に食べられています。またお祝いのすまし汁にはさくらの形をしたかまぼこが入っています! 3年授業の様子 |