4/28の1 小47ずつ足す暗算で計算をしています。 制限時間でいくつまで足せるかな。 4/27の22 中3米英への宣戦布告と言う単元です。 第二次世界大戦が、どのように太平洋に広がったかを確認しています。 4/27の21 中2「タオル」と言う単元の山場です。 絶対に押さえておきたい内容のようです。 4/27の20 中1正負の数の計算演習をしています。 4/27の19 小5問題演習をしています。 4/27の18 小6国民主権に関する動画を観ています。 4/27の17 小3テスト問題が配られました。 4/27の16 小2レクリエーションをしています。 ジャンケン送りゲームをしています。 4/27の15 小1もうすぐ準備が終わりそうです。 4/27の14 中1木や水にまつわる漢字を、挙げています。 4/27の13 中2江戸時代の身分制度について学んでいます。 4/27の12 中3因数分解の学習をしています。 4/27の11 小1テストの練習を兼ねています。 4/17の10 小2みんなで歌を歌っています。 4/27の9 小54/27の8 小5美味しくお茶をいれられるかな? 4/27の7 小5お茶のいれ方について、体験しています。 4/27の6 小3様々な形が印刷された画用紙から1枚選び、何に見えたかを表します。 とても熱中しています。 4/27の5 中1縄文時代と弥生時代の違いを確認しています。 4/27の4 中3漢字の学習を各自で進めています。 この後、内科検診になります。 |