ビオトープ清掃 その3初めは、水が流れないほど汚れていましたが、少しずつ泥や草をかき出すと、少しずつ水が流れ始めました。 ビオトープ清掃 その21年間で、ビオトープの中は、泥や草等で埋まってしまいます。 すると、水が流れなくなり、メダカやオタマジャクシ・エビ等、小さな生き物たちが困ります。 みんなで、ビオトープの大掃除です。 ビオトープ清掃 その1雨の予報で心配しましたが、お天気になり良かったです。 さあ、これからスタートです。 1・2年生 運動遊び畑作業石井征夫さんが来校して、先生方にやり方を教えてくださいました。 引き渡し訓練震度6の大地震が発生したことを想定して、実施しました。 御協力、ありがとうございました。 6年生 学習内容を身に付けよう少人数で2クラスに分かれて学習しています。 5年生 もみふり体験今日は、地域の石井寿夫さん・石井正二さん・成田裕美さんに「もみふり」を教えてもらいました。 4年生 「幸せ贈るだろう」「HEIWAの鐘」「幸せ贈るだろう」 まずは、しっかり歌詞を覚えます。 3年生 朝のタイピング練習一人ひとりの目標に向かって練習します。 睡蓮が咲き始めました
5月1日(月)のビオトープの様子です。睡蓮が咲き始めました。ビオトープの環境を保つために、5月7日(土)に、「おやじの会」の皆さんのお力をお借りして、ビオトープ清掃を行う予定です。
生活のめあての発表
今朝は全校朝会がありました。今年度から全校朝会が月1回になったので、やることがたくさんあります。校長先生の話の後、生活指導の先生から登校し昇降口の前での待ち方についての話がありました。
その後、各学年の代表児童が前に出て、1学期の生活のめあてについて発表しました。 「正しく、気持ちよいことばづかいをしよう。」が全体のめあてです。このめあてをもとに学年ごとに話し合って決めためあてです。しっかりと発表することができ、大変立派でした。 6年生 春はあけぼの
6年生が国語で「春はあけぼの」の学習をしています。この単元では、「親しみやすい古文や漢文、近代以降の文語調の文章について、内容の大体を知り、音読すること。」、「古典について解説した文章を読み、昔の人のものの見方や感じ方を知ること。」などを学習の目標にしています。
6年生が担任の先生の説明を楽しそうに聞いていました。 2年生以上 クロムブックを今日から
2年生以上は今日からクロムブックを毎日持ち帰ります。ランドセルの中が重くなるので、毎日持ち帰るものを減らし、学校に置くものを増やします。
写真は4年生が、先生と課題のやりとりをする方法、質問を先生にする方法を学習しているところです。これから活用する場面が飛躍的に増えていきます。 クロムブックの保護フィルムも本日配付しましたので、よろしくお願いいたします。 |