4/23の9 遠足第一チェックポイントに向けて出発です。 4/23の8 遠足4/23の7 遠足4/23の6 遠足4/23の5 遠足4/23の4 遠足4/23の3 遠足4/23の2 遠足初めの会をしています。 4/23の1 遠足6年生がリーダーシップを発揮して、並ばせています。 中学生もサポーターで参加してくれます。 4/22の27 小4登場人物になりきって、日記を書くのが課題です。 ちょっと難しいのかな? 4/22の26 小5地球儀を使って、ワールドツアーです。 中国、フランス、ペルーを探しています。 4/22の25 小6タブレットでスライドを作っています。 英語を使って紹介文を表します。 4/22の24 小3「あいさつ」と言う教材での学習です。 昼休みにいっぱい遊んで、ちょっと暑いようです。 ちょっとお疲れモードです。 4/22の23 小2表やグラフで表す学習です。 教科書14ページにある本の種類を数えています。 ちょっと苦戦しています。 家で復習してね。 4/22の22 中3進路学習の一環で、自己PRカードを書くようです。 タブレットdr学校情報を調べています。 4/22の21 中2来週の月曜日の実験に向けた事前授業です。 予習をしっかりしているようです。 4/22の20 中1これから、古代の文明についての学習が始まります。 4/22の19 小1・22年生が、自発的に本の読み聞かせをしています。 4/22の18 小5グラデーションをつくっています。 タブレットを使って、デザインの参考にしています。 4/22の17 小6正多角形や円は、線対称な図形かを考えています。 |