自転車安全教室(3年生)

画像1 画像1
南大沢警察、安全協会、市役所の皆様のご協力のもと自転車安全教室を開催しました。お話の後、実際に自転車でコースを走行するテストも行いました。交通事故に会わないように、ルールを学びました。

9月30日(木)の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
  
☆ ビビンバ
☆ にらたま味噌汁
☆ ごまめナッツ
☆ 牛乳

 今日の献立の「ビビンバ」は
韓国語で混ぜるごはんという意味です。
ビビンバは人気献立、とてもよく食べていました。

9月29日(木)の給食

画像1 画像1
【今日の献立】

☆ 八王子しょうがごはん
☆ 鯖の七味焼き
☆ いりどり
☆ ごま大根
☆ 牛乳

  今日は八王子のしょうがを使ったごはんでした。

9月28日(火)の給食

画像1 画像1
【今日の献立】

☆ チリビーンズサンド
☆ 野菜のスープ煮
☆ 果物(みかん)
☆ 牛乳

 今日のチリビーンズサンドはスパイシーな
アメリカ料理です。
今日はそのチリビーンズをパンにはさんで
いただきました。


9月27日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の献立】

☆ ホッキ貝カレー
☆ グリーンサラダ
☆ 果物(ぶどう)
☆ 牛乳


 今日は苫小牧市のホッキ貝カレーの入った
「ホッキ貝カレー」でした。
給食室ではひとつひとつの貝に殻ががついていないかどうか
確認し、美味しいカレーができました。
カレーは大人気!
とてもよく食べていました。

9月24日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の献立】

☆ 黒糖パン
☆ あじのハーブ焼き
☆ ジャーマンポテト
☆ コーンとたまごのスープ
☆ 牛乳


  今日の献立の「ジャーマンポテト」は
 ドイツの家庭料理でジャーマンはドイツのことを
 意味しています。

9月22日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の献立】

☆ 豆ひじきご飯
☆ 塩肉じゃが
☆ 根菜汁
☆ 牛乳

 今日の肉じゃがはお醤油ではなく
塩で味付けをしました。
さっぱりした美味しい肉じゃがでした。

9月21日(月)の給食

画像1 画像1
【今日の献立】

☆ ごはん
☆ ホキの辛味噌焼き
☆ 野菜のおかかあえ
☆ お月見だんご汁
☆ 牛乳

 今日は中秋の名月です。
由井二小ではお月見だんご汁をいただきました。

日光移動教室最終日(東照宮見学)

3日目は、いよいよ東照宮を見学しました。平日ということもあり、とても空いていて、「鳴き龍」も本校だけでした。陽明門、家康の墓、三猿、想像の象、眠り猫、五重塔などガイドさんの説明も丁寧でわかりやすく、子供たちはしっかりと見学していました。
保護者の皆様のご支援、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光移動教室(日光彫り・きもだめし)

2日目のハイキングの午後は、「日光彫り」と「きもだめし」をしました。日光彫は、子供たちにとっては初めて使う日光の彫刻刀を使い、お話をよく聞いて上手に作品を仕上げました。今年は、先生たちも日光彫りを子供たちと一緒に挑戦しました。「きもだめし」はお化け役の子供たちが活躍し、館内全部を使い音響もを工夫して、皆で楽しみました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

日光移動教室(ハイキング:湯ノ湖・湯滝・戦場ヶ原)

2日目のハイキングは天候にも恵まれ、ガイドさんの詳しい解説を聞きながら、6キロの戦場ヶ原の道のりを3時間半かけてハイキングしました。子供たちは大自然の解説を聞いて,五感で自然を学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光移動教室(足尾銅山)

足尾銅山に到着するとトロッコに乗ってひんやりとする銅山の地中へ入っていきました。
採掘する作業員の人形を観たり解説の録音を聞いたりしながら進んでいきました。別館の古銭の展示なども見学しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光移動教室(宿泊先・源泉)

パークロッジ深山さんの前で、ハイキングのネーチャーガイドさんと出発前の挨拶をしています。早朝は、宿舎のすぐ裏の硫黄のにおい漂う源泉へ散策に行きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月17日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の献立】

☆吹き寄せおこわ
☆いかの松かさ煮
☆くずきりスープ
☆牛乳

日光移動教室二日目

写真は、朝8時に湯ノ湖を出発し、約3時間半かけて竜頭の滝に到着するハイキングのゴール地点です。途中、ネイチャーガイドさんから奥日光の自然についていろいろと学びながら、楽しく歩くことができました。参加者全員元気です!
画像1 画像1

9月16日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の献立】

☆ チーズパン
☆ なすと豆腐のグラタン
☆ パリパリアーモンドサラダ
☆ 牛乳

 今日のグラタンはいつものホワイトソースではなく
ケチャップ味のグラタンでした。
グラタンはみんな大好きな献立です。 

日光移動教室初日

9月15日(水)から二泊三日で、六年生が日光移動教室に行っています。
初日は富弘美術館、足尾銅山、華厳の滝などを見学し、参加者全員が元気で宿に到着しました。曇りながらも時々薄日が差すお天気で、予定どおりに行動できました。
(写真が回転できず横になったままですが、華厳の滝と足尾銅山の坑道内です。)
画像1 画像1 画像2 画像2

9月15日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の献立】

☆あんかけ焼きそば
☆中華スープ
☆プルーン
☆牛乳

9月14日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【今日の献立】

☆ 焼き鳥丼
☆ さといものうま煮
☆ たまねぎのみそ汁
☆ 牛乳

 今日は今が旬の里芋を使った
「さといものうま煮」でした。
里芋は里で採れる芋で「里芋」と
呼ばれるようになりました。
美味しい煮物はよく食べていました。 


9月13日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の献立】

☆ ごはん
☆ 白身魚の香り揚げ
☆ きゅうりと大根の南蛮漬け
☆ かきたま汁
☆ 牛乳

 今日の白身魚は真鯛の角切りを使いました。
真鯛をしょうゆ、にんにく、しょうが、ごま油で下味をつけ
油で揚げました。
しっかりと味がついていてごはんにぴったり!
どのクラスもとてもよく食べていました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校からのお知らせ

食育だより

献立表

食育メモ