音楽集会(3年生)

画像1 画像1
昨日は寒い朝でしたが、全校朝会で3年生が音楽の成果を披露しました。その後、保護者へ発表しました。元気な歌声でとても立派に発表していました。

英語でインタビュー(5年生)

画像1 画像1
5年生は学んだ英語を使って、グループ毎に先生へインタビューをしました。学習したことが人とのコミュニケーションに繋がり、学びの楽しさを味わえています。今日は他の学年も外国語活動等で、ALTの先生方と英語を学んでいます。3年生は英語教室の先生にもご指導を11月と12月にいただいています。(都の施策:社会人の力を活用する事業に応募しました。)

12月14日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【今日の献立】

☆ パンプキン食パン
☆ タンドリーフィッシュ
☆ 冬🍅はちナポスープ仕立て
☆ ジャーマンポテト
☆ 果物(ミックスフルーツ)
☆ 牛乳


 今日は八王子のご当地グルメである
「八王子ナポリタン」をいただきました。
八王子ナポリタンの特徴は
・八王子野菜を使うこと
・刻み玉葱がたっぷりトッピングされていることです。
今日はトマトベースのスープに
かわいいリボンパスタがはいった
「冬🍅はちナポスープ仕立て」でした。
とても人気がありよく食べていました。

12月13日(月)の給食

画像1 画像1
【今日の献立】

☆ ごはん
☆ 厚焼き卵
☆ 根菜汁
☆ 煮豆
☆ 牛乳

 今日の煮豆は「金時豆の甘煮」でした。
朝からことこと煮た金時豆は
とても柔らかく美味しい煮豆になりました。

12月10日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 【今日の献立】

☆ごはん
☆ちくわのマヨネーズ焼き
☆八王子根しょうがの鶏団子汁
☆わかめとツナの和え物
☆牛乳

12月9日(木)の給食

画像1 画像1
【今日の献立】

☆ ごはん
☆ マーボー豆腐
☆ わかめとえのきのスープ
☆ ポップビーンズ
☆ 牛乳


  ポップビーンズは大豆を柔らかく茹でたものに
 片栗粉をつけて、油で揚げ
 青のりと塩をまぶしました。
 豆が嫌いでも、このポップビーンズなら
 食べられるという子も多くいます。
 今日の献立もとてもよく食べていました。

五年社会科見学

五年生が社会科見学で、都内で開催されている「エコプロ2021」に参加してきました。
会場は巨大な「東京ビッグサイト」で、多くの企業や団体が、環境問題を考えたり貢献方法を説明したり、その成果の製品をアピールしたりする催しです。
セルロースナノファイバーから昆虫食まで、非常の広い範囲の展示です。中学生も多く見学に訪れているような難しい内容でしたが、5年生は積極的に各ブースを回り、質問を重ねながら、環境問題やSDGs(持続可能な開発目標)について学んでいました。
学校に戻ってからは、学んだ内容を他の学年に伝えるため、まとめ方、表現の仕方を考えていきます。
画像1 画像1 画像2 画像2

12月8日(水)の給食

画像1 画像1
【今日の献立】

☆ ひじきごはん
☆ 千草焼
☆ 呉汁
☆ 小松菜と油揚げの煮びたし
☆ 牛乳


 今日の千種焼は卵に細かく刻んだ具材を
加えて焼いた卵料理のことです。
今日は鶏のひき肉、人参、玉葱、ほうれん草が
入った美味しい卵焼です。
どのクラスもとてもよく食べていました。

12月7日(火)の給食

画像1 画像1
【今日の献立】

☆ スパゲティミートソース
☆ 白菜スープ
☆ スィートポテト
☆ 牛乳

 今日は大人気献立。
朝から給食を楽しみにしている子もいました。
 

12月6日(月)の給食

画像1 画像1
【今日の献立】

☆ 五穀ごはん
☆ ししゃものカレー焼き
☆ すき焼き風煮物
☆ 野菜のおかかあえ
☆ 牛乳

 今日のすき焼き風煮物は
豆腐、豚肉、ねぎ、白菜などの野菜と
しらたきを、しょうゆ、砂糖、砂糖で
煮込む料理です。
とても美味しくご飯のおかずにぴったりです。

サッカーボールをいただきました

Jリーグのタイトルパートナーである明治安田生命から、サッカーボールを寄贈していただきました。少しでも子供たちにスポーツに親しんでもらおうと、毎年300校の学校にボールを渡しているそうです。
今年度応募したところ見事当選し、本日、わざわざボールをお持ちいただき、体育委員長に手渡してくださいました。。
Jリーグ仕様(小学生用に4号球ですが)のカッコいいボール、しばらく展示した後、体育の授業で有効活用させていただきます。ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

劇団四季 オンデマンド演劇鑑賞教室

画像1 画像1
感染症のため昨年中止になりました演劇鑑賞教室ですが、今年は劇団四季のご厚意により、オンデマンドで迫力ある劇を視聴することができました。劇団の皆様の思いが、子供たちの心に伝わる素敵な内容でした。有難うございました。

12月3日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【今日の献立】

☆ ビーンズドライカレー
☆ キャベツとベーコンのスープ
☆ みかんヨーグルト
☆ 牛乳

 今日はどの献立も人気献立です。
どのクラスもとてもよく食べていました。

四年社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2
四年生が社会科見学で都内に行きました。
日本科学未来館と、がすてな〜に(ガスの科学館)では、環境や資源などについて、楽しみながら学習しました。四年生には少々難しい内容でしたが、科学未来館の3Dシアターに感動し、多くのブースを訪れて意欲的に学んでいました。
また、行き帰りのバスの中では、授業でまとめた沿線の市や区の特徴について発表しながら、八王子とは違う東京都の中心部や湾岸部の風景に新鮮な驚きを感じていました。
マナーもよく、てきぱきと行動して、充実した社会科見学ができました。

12月2日(木)の給食

画像1 画像1
【今日の献立】

☆ きびごはん
☆ 鰺のネギ塩焼
☆ ごま汁
☆ ビーフン炒め
☆ 果物(はやか)
☆ 牛乳

  今日のあじのネギ塩焼きは
 ねぎ、しょうが、しょうゆなどで下味をつけた
 鰺をオーブンで焼きました。

12月1日(水)の給食

画像1 画像1
【今日の献立】

☆ ごはん
☆ れんこんとひじきのハンバーグ
☆ 切り干し大根の煮物
☆ みそ汁
☆ 牛乳

 今日のハンバーグにはれんこん、ひじき、
 お豆腐も入り、栄養満点。
 れんこんのしゃきしゃき感があり
 とても美味しいハンバーグでした。
 醤油ベースの甘辛いタレをつけていただきました。

11月30日(火)の給食

画像1 画像1
【今日の献立】

☆ ミルクパン
☆ バーベキュードチキン
☆ 白菜のクリーム煮
☆ コールスロー
☆ オレンジジュース


 今日は鶏肉をにんにく、ショウガ、ケチャップ
赤ワイン、タバスコ、しょうゆ、さとうのタレで下味をつけ
オーブンで焼きました。
美味しいチキンは大人気!
どのクラスもとてもよく食べていました。

11月29日(月)の給食

画像1 画像1
【今日の献立】

☆ ごはん
☆ さわらの西京焼き
☆ けんちん汁
☆ 水菜の炊いたん
☆ 牛乳

 今日は和み献立
「京都」の郷土料理をいただきました。

11月26日(金)の給食

画像1 画像1
【今日の献立】

☆ 中華風炊き込みご飯
☆ 豚汁
☆ 八王子産ゆずの香り和え
☆ 牛乳

 今日の香り和えは八王子産の
かぶ、白菜、ゆずを使用しました。
ゆずの香りがとてもよかったのですが
それが苦手なのか、残りが多いクラスもありました。

11月25日(木)の給食

画像1 画像1
【今日の献立】

☆ ひじきと豆ピラフ
☆ ポテトのチーズ焼き
☆ ABCスープ
☆ 牛乳



    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校からのお知らせ

食育だより

献立表

食育メモ