1月26日(水)の給食

画像1 画像1
【今日の献立】

☆ 菜めし
☆ 焼きししゃも
☆ みそすいとん
☆ あさづけ
☆ 牛乳

 今日の献立は戦争が始まり
米が足りなくなり
給食で「ごはん」が食べられなくなった時に
ごはんのかわりに食べた「すいとん」でした。

1月25日(火)の給食

画像1 画像1
【今日の献立】

☆ カレーライス
☆ 野菜スープ
☆ フルーツヨーグルト
☆ 牛乳

 今日は学校給食週間2日目です。
給食に「ごはん」が登場したのは
45年前からです。
そして、今日は大人気のカレーライスを
いただきました。

1月24日(月)の給食

画像1 画像1
【今日の献立】

☆ むぎごはん
☆ たまごやき
☆ 豚汁
☆ 花ごぼう
☆ 牛乳

 今日の献立から1週間は「学校給食週間」です。
学校給食には130年以上の歴史があります。
今週はその歴史を振り返った献立です。

1月21日(金)の給食

画像1 画像1
【今日の献立】

☆ ごはん
☆ かつおの仙台味噌ソースがけ
☆ パプリカのさっぱりづけ
☆ はっと汁
☆ 牛乳

 今日は月に一度の和み献立
 宮城県の郷土料理をいただきました。
 かつおの仙台味噌ソースがけは苦手な人も
 いたのか、少し残りがありました。

1月20日(木)の給食

画像1 画像1
【今日の献立】

☆ チリコンカンライス
☆ フレンチキャベツ
☆ はちこめっこカップケーキ
☆ 牛乳

  今日は八王子産の米粉を使った
 カップケーキでした。
 チリコンカンライスもカップケーキも
 大人気!
 どのクラスもとてもよく食べていました。

昔遊びの会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
地域の方を講師として迎え、二年生が「昔遊びの会」を開きました。
本来ならば講師の方々から、一、二年生合同で直接教えていただく予定でしたが、コロナのため、二年生だけが1クラスずつ教わって、それを後日一年生に伝えるという展開に変更しました。
羽根つき、けん玉、コマ回し、お手玉と、コツをつかむのが難しい遊びばかりですが、講師の方々に丁寧に教えてもらううちに、みんな少しずつ上手になっていきました。中には名人級の腕前を披露した子供もいて、今後の一年生との交流が楽しみです。
親切に教えてくださった地域の皆様、寒い中、長時間のご指導、ありがとうございました。

1月19日(水)の給食

画像1 画像1
【今日の献立】

☆ 胚芽パン
☆ 疫病退散!Dr.肥沼ランチ
☆ アインポトフ
☆ 牛乳

 今日は八王子こども屋台選手権で
グランプリを受賞した第三小の料理をいただきました。

  

3年生社会科見学

画像1 画像1
サザンスカイタワーに新設された桑都日本遺産センター *八王子*
博物館へ見学に行きました。八王子の歴史や昔の道具調べ、織物体験見学などを学習することができます。子供たちは調べたことや教えていただいたことをしおりによく記録しました。

1月18日(火)の給食

画像1 画像1
【今日の献立】

☆ ごはん
☆ 八宝菜
☆ わかめとえのきのスープ
☆ 豆ナッツ黒糖
☆ 牛乳

  今日は黒田先生の元気応援メニューでした。
 栄養満点の八宝菜、よく食べていました。

1月17日(月)の献立

画像1 画像1
【今日の献立】

☆ こぎつねうどん
☆ 豆腐の田楽焼き
☆ ほうれん草のいろどりあえ
☆ 果物(はるか)
☆ 牛乳

 麺類の献立は大人気!
今日はうどんに甘辛く煮た油揚げをのせた
こぎつねうどんでした。

1月14日(金)の給食

画像1 画像1
【今日の献立】

☆ あずきごはん
☆ いかの香味焼き
☆ じゃがいものそぼろに
☆ 野菜のおかかあえのシャキシャキ炒め
☆ 牛乳

 今日は小正月献立で「あずきごはん」を
いただきました。

1月13日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の献立】

☆ コーンピラフ
☆ ベイクドポテト
☆ 白菜のクリーム煮
☆ ジョア

  今日は大人気献立!
 ベイクドポテトは全校でほとんど残りが
 ありませんでした。
 ピラフもクリーム煮もとてもよく
 食べていました。

1月12日(水)の給食

画像1 画像1
【今日の献立】

☆ とりごぼうごはん
☆ ちくわの甘辛煮
☆ かぶのみそ汁
☆ 煮豆
☆ 果物(はれひめ)
☆ 牛乳

 3学期の給食が今日から始まりました。
寒い毎日、たくさん食べて元気に学校生活を
送ってもらいたいと思っています。


3学期 始業式

 本日から3学期が始まりました。感染拡大防止のため体育館では行わず、放送での始業式となりましたが、教室で校長先生のお話をよく聞いていました。
 6年生にとっては小学校最後の学期です。きりっとした表情で始業式に参加していました。
画像1 画像1 画像2 画像2

2学期終業式

画像1 画像1
 本日は2学期の終業式でした。体育館に集まっての終業式は久しぶりでしたが、みんなしっかりと校長先生のお話や1年生の代表児童の話を聞くことができました。
 3学期も元気な姿で登校してくるのを待っています。
 みなさま、よいお年をお迎えください。

12月22日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
【今日の献立】

☆ チョコチップパン
☆ 手羽元の照り煮
☆ フレンチサラダ
☆ コーンとたまごのスープ
☆ 桑都カップケーキ
☆ ジョア

 今日は2学期最後の給食
「お楽しみ献立」でした。
どの献立も人気献立。
どのクラスもとてもよく食べていました。

12月20日(月)の給食

画像1 画像1
【今日の献立】

☆ かつどん
☆ じゃがいもとひじきの煮物
☆ いもがらのみそ汁
☆ 牛乳

 今日は和み献立郷土料理の日でした。
今月は山梨県郷土料理。
かつどんは大人気!
ほとんどのクラスが完食でした。

12月17日(金)の給食

画像1 画像1
【今日の献立】

☆ アーモンドトースト
☆ 金時豆のポークシチュー
☆ ボイルサラダのごまドレッシング
☆ 牛乳

 今日のパンはアーモンドトーストでした。
食パンに、アーモンド粉、バター、砂糖を
混ぜたものを塗ってオーブンで焼きました。
トーストは大人気!
とてもよく食べていました。

12月16日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【今日の献立】

☆ ごはん
☆ 鯖の塩焼き
☆ じゃがいものきんぴら
☆ きのこじる
☆ 牛乳

  今日の「鯖の塩焼き」の鯖のように
 体の色がきらきらした魚を「青魚」と呼びます。
 脂の乗った美味しい鯖でした。

12月15日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【今日の献立】

☆ ごはん
☆ 大根葉の炒め煮
☆ おでん
☆ ごぼすけ
☆ 牛乳

  今日の献立の「おでん」は
 朝から時間をかけてことこと煮込みました。
 こんにゃく、うずらの卵、大根
 味がしみ込みとても美味しいおでんでした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校からのお知らせ

食育だより

献立表

食育メモ