第2学年移動教室 3日目 自然観察![]() ![]() 各班で「樹木」、「自然」、「野鳥」に別れて観察しました。 写真は「樹木」です。 【小俣先生より】 第2学年移動教室 キャンプファイヤ![]() ![]() 2日目夜はキャンプファイヤーです。 火の回りで円になり、バースデーライン(誕生日の早い順に並ぶ) を行っています。 【小俣先生より】 第2学年移動教室 クラフトワーク(7組)![]() ![]() いろいろな形、いろいろな色の蝋を紙コップに詰め、 パラフィンを流し込み固めます。 最後にアイロンという垂直な鉄板に押し付けて、 好みの形に整えます。 世界にたったひとつの、可愛いキャンドルができました。 実物をお楽しみに!! 【永由先生より】 第2学年移動教室 クラフトワーク(竹とんぼ)![]() ![]() ![]() ![]() 用意された竹のセットを削って、竹トンボを作ってます。 【小俣先生より】 第2学年移動教室 クラフトワーク(マイ箸つくり)![]() ![]() ![]() ![]() 用意された木をやすりなどで削り、形を整えてお箸を作ってます。 【小俣先生より】 第2学年移動教室 2日目 クラフトワーク(モザイクキャンドル)![]() ![]() ![]() ![]() 2日目午後のクラフトワークです。 紙コップに様々な色のロウを入れてモザイクキャンドルを作ってます。 【小俣先生より】 第2学年移動教室 7組の3人も頑張ってます!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1 信州の美しい紅葉をバックに、おはようございます。 2 朝ごはんのミカンがとっても美味しいとお伝えしたら、 食堂の方がお代わりをくださいました。 3 晩ごはんあんなに食べたのに、今朝も完食です! (永由先生より) 第2学年移動教室 2日目 ハイキング![]() ![]() ![]() ![]() ハイキング中です。 (東先生より) 第2学年移動教室 ハイキング![]() ![]() ハイキングスタートしました。 (小俣先生より) 第2学年移動教室 2日目朝食![]() ![]() ![]() ![]() おはようございます。 2日目始まりました。 本日はハイキングとクラフトワークを予定しています。 (小俣先生より) 第2学年移動教室 初日振り返り![]() ![]() 係会議のようすです。(本館プレイルーム) 1日の反省、振り返りを行い、 明日2日目に備えます。 (櫻井先生より) 第2学年移動教室 カレーを味わう![]() ![]() ![]() ![]() みんなで作るカレーは、普段とは違う美味しさがあったみたいです。 片付けも分担して行い、時間通りにできていました。 (櫻井先生より) 第2学年移動教室 初日野外炊飯(続き)![]() ![]() ![]() ![]() カレー作りでは、火を起こすところから始め、 お米を研ぎ、野菜の皮むき、食べやすいサイズに切るなど 班で協力しながら作っていました。 (櫻井先生より) 第2学年移動教室 かなり![]() ![]() おいしくカレーライスができたようです。 (小俣先生より) 第2学年移動教室 夕食の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3組の食事風景。 自分達で、火をつけて食べて、美味しかったそうです。 後片付けも、一生懸命しており、 炊飯担当の方も笑顔で、ほめてくださいました。 (東先生より) 第2学年移動教室 カレーつくり![]() ![]() ![]() ![]() 校長先生、養護の佐藤先生もカレーつくりに参加しています。 7組女子も無事に完成しました。 (小俣先生より) 第2学年移動教室 「飯盒炊飯?」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3組カレー作り。 (東先生より) 第2学年移動教室 野外炊飯開始![]() ![]() ![]() ![]() 1日目飯盒炊飯です。 みんな楽しく頑張ってカレーライス作ってます。 (小俣先生より) 第2学年移動教室 紅葉の高遠![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 開講式の様子 (東先生より) 第2学年移動教室 国立信州高遠青少年自然の家![]() ![]() 到着編 1日目、楽しみにしていた移動教室が始まりました。 (小俣先生より) |