夏休み学習会

今日は夏休み学習会の最終日です。

夏休み学習会では、主に1学期の復習を中心に行いました。

どの子もプリントなど、一生懸命に取り組んでいました。

明日からは、完全に夏休みとなります。

今年も例年とは大きく違う夏休みですが、また2学期に元気に会えることを心から願っています。

よい夏休みをお過ごしください

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1学期終業式 児童代表の言葉 5年生

今日の終業式、児童代表の言葉(作文)は5年生でした。

各クラスの児童代表の児童が、一生懸命に作文を読んでいました。

1学期頑張ったこと、これから頑張りたいことなど、発表してくれました。

各教室からは、大きな拍手が聞こえてきました。


今日で1学期が終わります。保護者の皆様、地域の皆様、長池小学校を温かく見守りご支援くださりありがとうございました。

今年の夏も例年とは違った夏休みとなりますが、お体に気を付けてお過ごしください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和3年度 終業式

今日は第1学期の終業式です。

定着してしまいましたが、今回も放送での終業式となりました。

子供たちは、校長先生からのお話をしっかり聞いています。

校長先生からは、1学期の取り組みを振り返り、頑張ったことをたくさんほめていただきました。

どのクラスもしっかりと聞いています。さすが長池小の子供たちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体罰防止研修

児童が午前授業になると、教職員は午後研修の時間となります。

今回は、体罰防止研修です。まず校長より資料を基にした研修を受けました。さらにその後は体罰になりやすい事例を通して、どのように児童に対応すべきかを話し合いました。

教職員一同、体罰は絶対にダメ!との思いを再確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

不審者対応訓練

職員研修の一環として、不審者対応訓練を行いました。

南大沢警察署の防犯係の方にご来校いただき、レクチャーを受けました。

過去の事例などもうかがい、改めて気を引き締めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1,2年生の給食室探検!

給食が終わり、給食室に入ることができる
唯一の日がやってきました!

昨年度は実施できなかったので
2年生もクラスごとに探検をしました。

ワゴン専用のエレベーター、
巨大皮むき機、
両面から開けることのできる牛乳保冷庫、
レーンで動く食洗機など…
しゃもじやお玉も大きく
窯に火を付ける様子や
食洗機を稼働してもらい
大歓声でした!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月19日(月)の給食

*八王子ラーメン
*ツナコーンポテト
*果物(冷凍みかん)
*牛乳

一学期の給食は
校長先生の元気応援メニューで
締めくくりです!
たっぷりの刻み玉ねぎが特徴の
八王子ラーメン。
給食ではつけ麺にして
いただきました!

画像1 画像1

7月16日(金)の給食

*氏照ごはん
*ますの桜揚げ
*小田原のかまぼこ汁
*寄居のなすときゅうりの和え物
*牛乳


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月15日(木)の給食

*八王子コラボナポリタンサンド
*ポトフ
*まめナッツ黒糖
*牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2

7月14日(水)の給食

*台湾風おこわ
*ビーフン炒め
*ふんわり卵のスープ
*パイナップルケーキ
*牛乳


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通安全情報

警視庁からの交通安全情報です。

本校でも登下校の交通安全について日頃より指導しております。

夏休みを前に、来週には、長池小交通安全マップをもとに指導いたします。

長池小交通安全マップは、来週配布いたしますので、ぜひお子様とご覧ください。

※写真の資料は、学校からのお知らせにもPDFとして掲載しています。ぜひご覧ください。
画像1 画像1

7月13日(火)の給食

*夏野菜のカレーライス
*わかめとじゃこのサラダ
*蒸しとうもろこし
*牛乳

3年生と、つばさのみなさんが
皮むきをしてくれたとうもろこしが登場です!
とっても大きくて立派なとうもろこしは
八王子の中西農園さんが
大切に育ててくださいました。

とっても甘くておいしい!と
こどもたちに大好評!

夏野菜カレーには
素揚げしたなすと
二色のズッキーニを入れました。
夏はおいしい野菜がたくさんありますね♩
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月12日(月)の給食

*ごはん
*おかかふりかけ
*焼きししゃも
*ひじきの炒め煮
*なめこ入り味噌汁
*果物(小玉すいか)
*牛乳

画像1 画像1

3年生 とうもろこしの皮むき体験

 栄養士の齋藤先生から、とうもろこしのひげの一本一本が粒とつながっているということや、その数がおおよそ700〜800になるということを教えていただきました。

 今日3年生が皮むきをしたとうもろこしが、明日の給食に出ます。楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月9日(金)の給食

*きなこ揚げパン
*ウインナーと野菜のスープ
*八王子はちみつドレッシングサラダ
*果物(冷凍みかん)
*牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月8日(木)の給食

*マーボーなす丼
*トマトと卵のスープ
*枝豆
*牛乳


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月7日(水)の給食

*しょうゆ飯
*ささかまぼこの翡翠揚げ
*国産車えびの天ぷら
*ゆかり和え
*七夕汁
*牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月6日(火)の給食

*コーンピラフ
*パンプキンシチュー
*豆サラダ
*ジョア(プレーン)

画像1 画像1
画像2 画像2

7月5日(月)の給食

*ごはん
*さばのみそ煮
*けんちん汁
*ごまあえ
*果物(冷凍みかん)
*牛乳
画像1 画像1
画像2 画像2

7月2日(金)の給食

*たこめし
*うずら卵のからめ煮
*呉汁
*スタミナきゅうり
*果物(冷凍みかん)
*牛乳

画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校からのお知らせ

予定表

教育課程

学校運営協議会便り

経営計画

地震発生時における学校の対応基準

令和5年度 長池小学校の各種取り組み