「おんがくかい」リハーサル 1年生 3年生 5年生

今日は「おんがくかい」のリハーサルを行いました。どの学年もよい緊張感をもって演奏をすることができました。
13日(土)は、さらに張り切って演奏してくれることと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

つばさ学級校外学習

雨が止みました。これから最後の見学場所、グリーンハウスに入ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

つばさ学級校外学習

1つ目の見学場所、相模原ふれあい科学館に到着しました。みんな夢中になって見学をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

【4年生】レベル上がりました。

今週末はいよいよ「おんがくかい」です。
学年練習を重ね、着実に経験値を稼ぎました。

どうぞ楽しみにお待ちください。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月8日(月)の給食

*かみかみごはん
*いかのカリント揚げ
*五目煮豆
*キャベツの味噌汁
*牛乳

今日は良い歯の日です!
かみかみごはんには、ちりめんじゃことわかめを入れました。
いかや煮豆のごぼうなど、しっかりかむことを
意識してほしい献立です。

しっかり噛んで食べると
満腹中枢を刺激し食べ過ぎ防止に。
また、食べ物の消化もよくなります!

画像1 画像1

11月5日(金)の給食

*ガーリックトースト
*ポークビーンズ
*コールスローサラダ
*牛乳


画像1 画像1
画像2 画像2

11月4日(木)の給食

*ごはん
*あじの香味焼き
*きんぴらごぼう
*さつま汁
*牛乳

あじの香味焼きは
しょうが・にんにく・ねぎを
ごま油で炒め、しょうゆや砂糖を
加えたれを作り、かけました!
食欲をそそる香りよいたれに仕上がりました♩


画像1 画像1
画像2 画像2

【6年生】音楽会の練習

もうすぐ、6年生にとって最初で最後の音楽会があります。
6年生は、「八木節」を合奏します。


音楽会まであと1週間となりました。
難しい曲ですが、全員で音とリズム、そして心を合わせ一生懸命練習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月2日(火)の給食

*豆腐のカレー煮丼
*茎わかめのしょうが炒め
*もやしスープ
*果物(みかん)
*牛乳


画像1 画像1
画像2 画像2

11月1日(月)の給食

*さつまいもごはん
*鮭の塩焼き
*根菜のうま煮
*じゃこ大根
*牛乳


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月29日(金)の給食

*ハヤシライス
*野菜スープ
*パンプキンパイ
*牛乳

今日はハロウィンが近いので
かぼちゃを使った
パンプキンパイでした!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月28日(木)の給食

*胚芽パン
*いちごジャム
*チキンときのこのクリームスープ煮込み
*ビーンズサラダ
*りんごジュース

今日の給食は絵本とのコラボ給食です!
「14ひきのあさごはん」に登場する
メニューでした。


画像1 画像1
画像2 画像2

10月27日(水)の給食

*ごはん
*さばの味噌煮
*沢煮椀
*ピリカラキャベツ
*牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2

臨時学校公開

今日は臨時学校公開を開催しました。久しぶりに保護者の皆様が来校され、子どもはうれしそうでした。
蜜を避けての参観のご協力に感謝いたします。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生社会科見学8

14時50分、江戸東京博物館を出発しました。
画像1 画像1

6年生社会科見学7

江戸東京博物館の見学です。みんな集中して見学していて頼もしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生社会科見学6

江戸東京博物館に到着しました。これから見学に行ってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生社会科見学5

昼食の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生社会科見学4

憲政記念館の横の公園で昼食です。感謝していただきます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生社会科見学3

国会正面で記念撮影!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校からのお知らせ

予定表

教育課程

学校運営協議会便り

経営計画

地震発生時における学校の対応基準

令和5年度 長池小学校の各種取り組み